拍手返信


Web拍手で頂いたコメントに返信する頁です。 Web拍手とは(別サイト)
←のメニューにもリンクがあります。

「返信不要」のチェックがないもののいくつかのコメントに返信します。
それら以外のものも、何度も読み返して更新の励みにさせて頂いてます!ありがとうございます!
現在すべてのコメントには返信できておりません、申し訳ありません。
誤字脱字のご指摘や、ネタの間違いや補足情報などをいただいた場合は、修正あるいは追記することで対応させて頂いております。

ネタを使わせて頂くこともあります。
色んな都道府県を描きたいと思っておりますので、ネタや体験談などありましたら、ぜひお教え下さいませv
必ずしもネタにするとはお約束できませんが、参考にさせて頂きます!
リクエストは受け付けておりません。

返信やネタ紹介、漫画作成の際に、コメントの一部あるいはすべてを引用させていただく場合がありますのでご了承ください。
特定の作品に対しての、参考になる
県民性のご説明やご意見、県民としての主張などはできる限り使わせていただきます。その作品の近くで、こういうご意見をいただきましたという形で追記します。
全文引用ではなく、挨拶・関係ない部分・その他見やすくするために適当な部分、を略したり、誤字と思われる部分を勝手に修正したりすることが多いです。ただし、こちらの都合で引用を見合わせていただくこともあります。

名乗って頂ければ、そのお名前宛に返信させて頂きます。引用や返信が駄目な場合、掲載後でもご指摘頂ければすぐ削除させて頂きます。
一ヶ月以前のコメントは順次削除します。

オフ(商業作品)へのコメントも大変嬉しいですが、出版社にお送り頂ければ、次の仕事的に大変助かります;;

【よくある質問】はこちら】

9月7日

>こんばんはです。台風の影響は大丈夫でしたか?あと、親知らずは落ち着きました?〜
おかげさまで台風は大した被害はありませんでした。
親知らずも落ち着きました!やったぜ!引っ込んでな!
>そう!冬はもうすぐやって来るのです!
嘘だっ!!!だって凄く暑いもん!!
こんなに暑いんだから、まだ7月くらいのはずだっ!!!そうに違いない!!

>ニュースって悪いことしか放送しない気がします。数日前山梨県での間伐のニュースを〜
悪いことの方がニュースとして緊急度が高いというか、情報の受け取り手としても、自分が生き残るために危険情報を収集する必然性のが高いような気がしますからね。
でもネガティブな情報ばかり見ると気分が落ち込みます。
喜んでいた人がいらっしゃったのはとてもいいことですね。

>テレビ番組で松山の三津浜焼きというお好み焼きが紹介されてました。〜
存じていますが、そういえば食べたことはないような気がします。
今度食べに行くか…

>手大様へ
たこ焼きもタコが入っているとは限らない昨今ですものね。
>もぐらさん、次の3つで重いと思うはどれですかね
うーんどれもキツイ…なんでそんなことするんですか?
でも一番は最後でしょうか。立場がコロコロ変わって翻弄された感が強いので。

>佐賀県の鳥栖を生まれてから今までの数十年間「とりす」だと思ってました〜
わかります、地名は読み間違いが多いと思います。
華厳の滝を私はずっと「かごんのたき」だと思ってました。

>過去に愛媛でうちトコの漫画原稿の展示があったみたいですが、また東京とか〜
ありがとうございます、ありがとうございます。
でも最近は仕上げがデジタルなので、特に展示できる原稿はないのです。

>もんじゃ焼きの元々がおやつでも、今はおかずというか主食としても〜
それなりにお腹膨れます物ねえ。

>夏みかん様へ
な なんですってー!!!
松山市は一応県庁所在地なのに!!!
夏井先生ってスタジオに来ないなーと思ってたんですが、もしかしてリモートなんでしょうか?

9月6日

>いつも見させてもらってます!山形VS宮城の芋煮戦争についてです〜
芋炊きの愛媛も入れて頂いてもいいですかダメですか。
鶏肉なんですが…ダメかしら…

>最近たい焼きにもおかずたい焼きなんてものが出てきましたよね。〜
皮はそこまで味の主張が強くないから、色んな中身が合いそうですね。

>文字だけ見れば到底おやつとは思えない字面の羊羹。〜
私もそう思います。
むしろ何故名前を変えなかったんだ。

>小籠包みたいに中にスープがたっぷり入ってるものは、中身がわかるように〜
ああっそれはそう!!それはそう!!!
食べ物ってなんてありとあらゆるものがあるんだ!!

>手大様へ
中にオヤツを入れてもオカズばっかりにしても、やはり「もんじゃ」なんだから凄いです。
フルーツサンドとサンドイッチみたいなのと違って、まとめて「もんじゃ」でOKって感じがすると思います。

>神奈川さん、見た目ハンバーガーっぽいけど実質焼きおにぎり的な〜
そもそもハンバーガーって主食ですかね?
主食かつオカズな食べ物…なのか…?あるいはオヤツ…?

>食べ物で遊ぶ日本人再び。冷ややっこに見える〜
普通にケーキとして食べればいいんですよ!!
>中身が見えるように
言われてみれば仰る通りです。
食べる立場あるいは買う立場としては、中身を見せてほしいですよね。
>悪食
世の中にはいろんな人がいるんだなあ…

>流動食とかディストピア飯はどうなりますか神奈川さん?
あれはオヤツとかオカズとかいうジャンルにそもそも合うんでしょうか…?

9月5日

>昨日、静岡さんの偉大さを実感した出来事があったので報告に来ました。〜
ご報告頂き有難うございます!
姪御さん、きっと想像力が豊かで考えすぎちゃったんですね。
次の機会があれば参加できますように。
しかし考えてみれば私今まで、何となくだらだらとした緊張感のない定型的な避難訓練しかやってない気がします。
いざというときに動ける気がしない…
現場感覚のある避難訓練って大事ですよね…

>こんにちは!愛媛県民です!青森が成長している気がする。前まで〜
多分酒の力です!
あるいは仰る通り成長したのです!!

>台風の雨で早明浦ダム貯水率が回復し、取水制限が〜
おめでとうございます!

>晴音様へ
神奈川さん曰く、それもまた特殊枠だそうです。
でも材料の一つとして使われているだけなら、メインのメニューによるんじゃないでしょうか。
しかしバッタソフトのメインはバッタのような気がする…

>群馬でおやきが食事で出てくることはないので、おやつですね。〜
へえー、その発祥は存じませんでした。
具の多様性は共通してるかもしれませんね。

>見た目といえば、先日テレビ番組で飴細工で出来た鉄琴を〜
技術は素晴らしいと思いますが、明らかに一般的なオヤツではなく特殊枠だと思います。

>新年会、宴もたけなわではございますので、そろそろ酒飲み県たちが〜
もう言ってますけど確かにまた言いそうですね!

>最近は少し涼しくなってきましたが、涼しいと感じてる気温は一昔前の真夏の気温で〜
昭和の夏は涼しかったんでしょうねえ、羨ましいことです。

>たい焼きや餃子や春巻きも中身がわからなくて、具がスイーツ系と惣菜系の両方ありますね。
ありますねえ。餃子の皮にバナナとチョコとか、甘く煮た林檎とか美味しいです。

>うどん県民 かがちゃん親衛隊様へ
岐阜さんたちは議論に参加してくださるでしょうか。

9月4日

>毎回面白く読んでいます。何がおやつで何がおかずか、は〜
ご提案いただきありがとうございます。
「それでしか食べることが出来ない」という設定で考えるのは面白そうですね。
>主食にケーキだけを選んだら、三度の食事では必ずケーキを食べる。
いやしかし、それだと主食に選べるものが凄く難しくないですか?
ケーキじゃなくても3食必ず…となるとキツイですよ。
米でギリギリいけるかな…米って偉大だな…
でも時にはパンやら麺類も食べたくなるし、「必ず」となるとやっぱりキツイですね。

>未確認様へ
原作は一応全部拝読しましたが、アニメはまだまだです。
NHK+ですら時々見逃しそうになります。
今のところダントツで6いですね…未確認様、6いはどうですか…(逆布教)

>もぐらさんこんばんは。9月13日に、千葉県の流山おおたかの〜
長く続いてほしいものですね。
将来は恐竜型ロボットがレースする感じに進化するかもです。

>手大様へ
色々とお察しの通りでした。
>四聖人
それこそ主人公(ベレス・ベレト)でいいんじゃないでしょうか?
常勝無敗で伝説になりそうな気がします。

>長野さんで見かけで分からないといえば、オヤキですかね?美味しいことは〜
お察しの通りです。
そして中身が分かっても分類に困るような気がします。

>長野さん、まさか昆虫食出してくるんじゃ?幼虫を炙っただけの〜
甘くておいしいという話は聞いたことがあります。実食した事はないですが。
栄養価も高いらしいですね、でもだからと言って積極的に食べたくはないです。

>特殊なものがあるから、そういうのはどちらなのか議論する場だった気が〜
特殊なものこそ議論の場に乗せるべきですね!?

>あーざざむしorはちの子…きちんとモザイクかけて下さいね?
数世代前ならば全国的に普通に食べていたでしょうに。

9月3日
匿名希望様から猫用品のご寄付を頂きました、有難うございます!!

>富山県民です。今日、9月3日はドラえもんの誕生日です。予定(設定)では「2112年9
楽しみですね、ドラえもんが生まれて世の中を闊歩する光景を見たいです。長生きするぞ!
>離婚件数
それはありますねえ…
気軽に結婚出来て気軽に離婚もできる環境の方が、あるいはいいんでしょうか。

>はっ!! そうです淡路さんとハロウィンがベースなんですよこのネタ。 〜
大丈夫じゃないかもしれませんが当サイトでは正月漫画が終わるまで正月なので大丈夫です。
>地球
それはそうだ…良かった地球は大丈夫だ、なお人間は

>東京「じゃあもんじゃ焼き」神奈川「それはおやつだろ見た目的に」〜
お好み焼き系列も分類が難しいですね…
手で持つやつはうちでは「はしまき」と言います。

9月2日
海苔への熱い思いを語って下さった皆様、有難うございます!
海苔ってオヤツとしてもオカズとしても愛されているんだなあ…

>の、海苔がオカズ…!?って思いましたが、やはりご飯のお供的な存在なのは〜
漬物もオカズですよね!お茶請けにもなるけど!

>今日も暑いですね。平年比プラス7?8℃ 異常ですねー。〜
今が九月だというのがおかしいんですよ、ほらうちなんて正月漫画やってますからまだ一月ですよ。
・・あれ?じゃあやっぱり暑いのはおかしいな…
>カール
東日本でカールに復活してほしいとも思いますが、しかし愛媛土産になっている現状も愛媛県民としてはちょっと美味しいです。

>九月になりましたが、まだまだ暑いですね〜三重のおばちゃんです、こんにちは。〜
多分あまりに暑いからだと思います。
祖父母の田舎にも昔から安いプールがあるんですよね、なんででしょう?
>正月漫画
確かに仰る通りです。
あれってアラレですもんね!

>海苔の見た目におかずもおやつもなくないですか?
…言われてみれば単なる黒い薄い四角…
いや単なる黒ではないですがゴニョゴニョ。

9月1日

>目的…とかじゃないですか?淡路の場合だったら違うかもですけど…
つまりハロウィンで淡路さんに渡される物は、すべてオヤツ…?

>金沢には尾張町という町名が片町の隣にあります。おそらく前田利家が〜
さすが歴史を感じますね。
そして阿波踊りはすごいです、世界に広がっている!その場合は名前だけだけど。

>沖縄のかりゆしウェアはアロハシャツと見分けがあんまり付きません。そのためか〜
私も詳しくないのでさっぱり分かりません。
見分けられる人を凄いと思います。

>質問です!長野さん山口さん高知さんの議論を考える時間は、何時間くらいですか?
ご飯を食べながら考えている時間や夢の中でも議論をしている時間もあるので、数えられませんね!

8月31日

>うしゃしゃぎ様へ
広島さんが早速突っ込んでくれました。

>こんにちは!夏休み終わって絶望中の愛媛県民です!(小学生)〜
新学期お疲れ様です、どうぞご自愛くださいませ。
適量ならいいんですよ適量なら!
甘いものは精神的栄養が含まれています!

>とんかつパフェの見た目でスイーツと言われても……でもスイーツなんですよね。
スイーツかなあ、あれ…悩みます。
中身が分からないものは確かにその通りですね。

>手大様へ
まあまあそんなことを言ったら、日本全体が消滅可能性国家なわけで…
いやそんなことを言い出したら地球自体が消滅可能性惑星かもしれない…
>バレンタイン
やっぱり関東じゃないでしょうか?
他の地域は女の子がいるので確実に義理チョコが貰えそうですから。
というか最近はむしろ女の子同士で友チョコ送り合う方が普通の風潮な気がします。

>正月漫画169の2コマ目、埼玉さんが2人いるのは気のせいでしょうか?
ご安心ください、気のせいです。
多分高知さんだと思います。

8月29日

>もぐら様おばんかたです。福島(県中)民です。もう日が短くなり秋だというの〜
早く秋になってほしいですね。
暦の上では、ではなく、体感温度として。
秋というには暑すぎます。夏の後すぐ冬になるんじゃないかと怖いです。
>ほんゆ
9月に冷やしは全然寒くないです!
まだまだ暑いじゃないですか!今!まさに!暑い!!!
>豆腐
そうだったんですか、知らなかった!!
沖縄の豆腐って種類が違うだけでもなかったんですねえ。
この物価高に負けずに今のままの大きさでいてほしいものです…
>ニュース
海も川も事故は怖いです。日本の川は流れが速いですしね。
>密漁
えっ貝殻だけ!?
知らなかったです。
私も子供の頃は祖父母の田舎の海で適当に釣りしたり貝をとったりして遊んでいたものですが…
あれは密漁だったんでしょうか。ナマコはとったことないですが。
ごめんなさい瀬戸内海。

>朝ドラの登場人物が20年も東京にいるのに、、、という文章がありましたが、もしかしたら〜
お察しの通りです。
なるほど、言われてみれば昔はネットどころかテレビもそんな一般的ではなかったんですものねえ。
幼い頃からずっと共通語を聞き続けることが出来る、みたいな環境になかったし。
そりゃあ今とは感覚が違うなあと納得しました。有難うございます。

>砂糖は入ってるけどオヤツにはできなさそうな食べ物として、秋田さんトコの〜
私は納豆自体が苦手なので、それがどれだけヤバいのか全くわかりません。
でもオヤツに入らないだろうことは何となくわかります。

>手大様へ
おかしい、いつの間にかハロウィンが近づいてきている。
こんなに暑いのに。
こんなに暑いんだから、まだまだ真夏じゃないですか?晩夏の訳がないですよね?
ディミトリの配偶者は、守備力と包容力の高い相手が良いです。特に守備力は必須だと思います。
リョウマ王子はまあ誰でもいいです。割と誰が相手でもうまくやるんじゃないですかね?

>沖縄は甘くないお菓子多いと思います。たぶん。きっと。〜
天使のはねは確かに甘くなかったですね。
でもちんすこうは結構甘かった気がします。
雪塩ちんすこうが美味しいのでお気に入りです。

>あんぶろしあ様へ
分かります…どんどん夜が長くなって朝が短くなるんですよ…
10時半ならまだ「普通の人が寝坊」だと言えるレベルだから大丈夫ですよ!!
就活頑張って下さい。いいお仕事先が見つかりますように。

>未確認様へ
えっは組はあんまり描いてないと思うんですけど、何故逆だと分かったんですか!?
伊さ子ちゃんだったからですか!?
すみません今他に色々現パロの落書きも描いてますが、女体化もさせてます。
今のうちに謝っておきます、すみません。
愛知さんを気に入っていただけて良かったです。
名古屋は私も先日行きました。とても…暑かったです…

>高知のひろめ市場って他県でも真似しようとしたけれどうまくいかなかったそうですね。〜
その土地柄に合ったものってあるんでしょうね。
地元の方も観光客の方も楽しめるものって最高だと思います!それが一番いい!

8月28日

>抹茶や小豆などは「和菓子の材料、和菓子の味付け」と〜
なるほど。オヤツはある意味「非日常」に近いのかもしれません。

>わぁ、佐賀も一緒です!いりこっていうんですよね〜〜
いりこ仲間ですね、おつまみにもいいですよね。
かべちょろは壁をちょろちょろ走るからでしょうか。

>私のクラスメート20人中4人がこの夏休みに鳥取に行ったそうです。4人で一緒に〜
なんと!それは帰省ではなく観光でしたか?
皆様それぞれ別の目的の為に鳥取に行かれたんでしょうか。
何にせよ今鳥取が熱い、というわけですね!

>抹茶スパはあれですよ。パンケーキと同じ考え方です〜
なるほど、クレープとかたい焼きとかと同じ考え方ですね!

>今期の朝ドラの登場人物の何人かが東京に出てきて20年ぐらいになるのに〜
どうなんでしょうねえ。
でも近所に、関西出身の方がいらっしゃいます。愛媛に来てもう十年以上たつのに関西弁が抜けていないので、なかなか方言を抜くのも難しいんだと思います。

>そういえば既出と思いますが、うどん県にはいりこだ市が〜
さすが香川県です、いえうどん県です。
やはりうどんはいりこ出汁ですね!

8月27日

>こんにちは!ニュースで全国どの方言が使われてもわかると思う愛媛県民です!!!〜
私も食べたことあります。おにぎりはないですが。
二度と食べられなくても別にいいかなと思います。

>お盆時期はおじいおばあが覚醒します。お盆前日に手が痛いとか言ってた〜
おばあさま、お元気でいらっしゃる!
きっと親戚の皆が集まって嬉しいんですね。

>富山県民です。まずは正月漫画の「甘いパスタはおかずかおやつか」論争に〜
確かにオヤツは食事の補助的役割と考えれば、数値で分けるのは論理的結論な気がします。
>猛暑
もうダメだ日本に涼しい地域なんてないんだ…
秋は…秋はまだですか?もう8月も終わろうかというのに…

>古くからある県の施設のネーミングライツで企業名が入った愛称になったんですけど〜
分かります。
名前が変わった以外にも、昔○○があったところはそのまま○○の名前で呼んだりもします。
年のせいと言われたらまったく反論できません…

>宮城県石巻市にある風月堂というお店でカレーアイス・ラーメンアイス〜
アイスの懐も深いですね…

>おはようございます!先日、ご当地ネタを感じることが〜
いらっしゃいませ、お教え頂き有難うございます。
愛知の方は…味噌に厳しくていらっしゃる…!?
麦みそと言ったらどうなるんでしょうか。
というかそもそも愛知の方は麦みそを御存じなんでしょうか…

8月26日

>スイーツピザ、スイーツフルーツサンドがコンビニで常時並ぶようになって思いました〜
あともう40年経てば、スイーツパスタも全てのコンビニに常時並ぶようになるかもです!

>未確認 様へ
そうなんですか?それは失礼しました、混同してしまったかもです。
おススメ作品もありがとうございます、チェックしてみます。

>手大様へ
砂糖の割合にもよるのかもしれません。
クロードとローレンツは女性の好みが違うんでしょうね。
個人的にはシルヴァンとフレンとか、シルヴァンとマヌエラ先生のペアエンド欲しかったです。
くっつかない方向で、あくまで友情エンドで!

>こんにちは、山形出身東京都民です。先日、母の友人の〜
面白そうな本ですね。お教え頂き有難うございます!

>スイーツ餃子はどうなるんでしょうか?〜
林檎とかバナナとか美味しいですよね。個人的にはスイーツです。

>隣村の村長様へ
美味しいことは美味しいんですけど、やはり「スパゲティ」という言葉から一般的な日本人が想像するものからは進化しすぎているのかもしれません。

>愛媛に何年か住んだことがあるけど、そこまで甘く感じたことはなかったです。〜
私もそうかもしれません。
愛媛の麦みそはそんなに甘くないですよね!

>蝙蝠様へ
良かった…この枠がジャストフィット…(?)

8月25日
せっちゃん様、U野様、てるー様からご寄付頂きました。
誠に、有り難く心強いです。
皆様もどうかお元気にお過ごし下さい。

>Macky様へ
沖縄の菓子パンのカロリーも調べてみると面白いですよクックック。
確かに長野さんや山梨さんの言う甘い麺、の麺は太いですし「スパゲティ」って感じがしませんね。
極端な話、白玉団子の変形バージョンというか…いやそれは極端な話過ぎるか…
いつか長い時間が経てばスイーツパスタも日本では一般的になるのかもしれません。
愛媛の食べ物は、私としては甘いとはそんなに思わないのですが、県外の方には甘いと言われることが多いです。
もしや広島の食べ物も甘いのでは!?
だからMacky様も違和感を覚えていらっしゃらないのでは!?
(じゃあ漫画の中で広島さんが言うのもおかしいのでは)
>桃ジュース
あら美味しそう。しかも100%なんて贅沢ですねえ、飲んでみたいです。

>甘いと言ってもお稲荷さんも甘いですよね。揚げって甘く味付けしてあること多いですよね。
えっあれ甘いですかね…?
お揚げは確かに甘めかもですが、野菜も入っているしあんまり「甘いもの」ってイメージがないです。

>沖縄尚学が甲子園優勝!!!沖縄では試合中音が全くしませんでした!〜
おめでとうございまーす!!!

>松山市民って埼玉の東松山市について何か思うところとかあるんですか?〜
別に何も思う所はないです。
愛媛の松山市よりきっと都会なんだろうなとは思います。

>ハロウィンまでに結論が出る気がしないので、今年のハロウィンも淡路姉ちゃんに〜
有難うございます、きっと淡路さんなら受け取って下さる。

>知名度とブランド力の差じゃないですか?気持ちわかりますよ〜〜
ムキーィ!!
愛媛に愛知ほどの経済力があればッ!
しかし福井と神奈川は一体なぜ混同されていたのでしょう。
名前も似ていないし県の形も違うし、日本海側と太平洋側で距離もあるのに。
佐賀と滋賀はサ行+賀なので、まだ間違えるのはわかる気がします。

>四国四兄弟、正月漫画165より 麺類の調味料や味付けうんぬんの〜
あら美味しそうと思っていたんですが、すみません私はオカズに果物はあまり好まない派です。
ポテトサラダにもあまり林檎を入れないでほしいです。

8月24日

>こんにちは。今日で夏休みが終わる福島県民です。昔からずっと福島県の〜
まだまだ暑いのに…
どうぞ熱中症にお気をつけてお過ごしくださいませ。
休みが少ないのは悲しいですね…日本人にはもっと休みが必要だ…

>未確認様へ
何作か拝読してきました。
可愛らしい絵柄で普通に楽しく読めましたが、すみません今のところハマってはいません。
別に濃厚というほどでもないような…まだ全部読んでないからかな。
時間のある時に読み進めてみますね。お教え頂き有難うございます。
リクエストは受け付けておりませんが、うちのキャラたちも愛でて頂けているようで嬉しいです!

>愛媛県民、小学生です! 広島さん、愛媛の飯を甘いと言っていますが、〜
そういえばそうです!仰る通りです!
広島さんも甘党のはずですね!!!

>文字通りに「甘い麺類」といえば、「スキヤキの締めのうどん」も、スキヤキ=〜
確かにスキヤキには砂糖も使いますが…
そんな甘いでしょうか?
デザート枠にも入りませんね、私には。

>愛媛県のスパゲティやうどんやラーメンは甘いのですか?イギリス料理みたいですね。〜
個人的にはそんなに甘いと思わないのですが、県外の方には甘いと言われます。
愛媛の麦みそからして甘いらしいです。
愛知の美味しい麺類をどうぞ制覇してみて下さいませ!きしめんとか鉄板ナポリタンとかもありますよ!

>高知はん、飴と鞭は両方使うんどすぇ。
なんて説得力のあるお言葉なんでしょう。

>福岡「そもそもラーメンは部活動帰りの高校生が食べるからおやつなのでは?」〜
部活動帰りの高校生にかかったらこの世のすべてがオヤツになるって結論になったじゃないですかー!
でも確かに麺類は割と軽食感というか、ご飯系よりはオヤツ感が強い気がします。

8月23日

>お盆の法事でMy数珠持ってたら関東の親戚に驚かれたんですけど、〜
うちも両親は持っていますが我々兄弟は持っておりません。
持っていた方が良いという話も、耳にすることはあるんですが。

>こんにちは!愛媛県民、小学生です!毎日の楽しみに見ています〜
それはありがとうございます!
質問の答えですが、「他にも猫島はあると言われたから」と「全員仲良し」です。

>手大様へ
そりゃ1ですかねー。
いくらなんでも自分の引退と別の仕事のあっせんで、殺害+爆破にいくかよ!って感じですもん。
2は子どもの立場としては、自分がその友人の家に行ったせいだし自分が罪悪感の末真実を告げたせいだし、許す許さないという立場にはないような気がします。

>未確認様へ
すみません…私は6年全員割と好きですが、い組推しなんです…は組も好きは好きですが。
書きなぐっている落書きも主にい組です。
しかしそこまで性癖を歪めたという作品には興味があります、良かったら是非お教えください。

>温泉ぴよこ様へ
きっと愛知にもホウレン草のパスタはありますから、メニューに書いてありますよ。多分。

>原材料を見ると甘いパスタもケーキもほぼ同じだったりしますね〜
広い目で見れば同じですものね!違和感ないですよね!!

>麺類といえば、高知のそうめんは果物を入れることがあるけど〜
ポテトサラダとか酢豚とか、果物を入れるメニューってありますよね。
でも普通にオカズ扱いな気がします。

8月22日

>陸@石川県様へ
美味しそうなメニューがたくさんあってとても行ってみたいです。
一つはおかず系で一つはオヤツ系を頼みたいですねえ。

>正月漫画最新読みました!愛媛県民です(今からは! 愛媛「そろそろ軽食系美味〜
とんかつパフェは私、実際に食べたことがあります。
多分二度と食べることはないと思います。

>埼玉冷や汁は出汁すらとらん、きゅうり砂糖味噌水だからなぁ〜
埼玉さんも結構甘党でいらっしゃる!
愛媛のお味噌も普通に美味しく召し上がっていただけるのでは?

>宮城のひょうたん揚げはおかずなのかおやつなのか。〜
ううむ…ファストフードととらえるべきでしょうか。
オヤツでもいいような気がするんですけどねえ、お皿の上に乗ってごはん時に食卓にあがらないでしょう?
…あがるんですかね?

>地名と城の関係を調べてみると、地名から城名をつけた場合と城名がその城がある〜
まさに城下町ってやつですね!!

>ちくわの飼い主様へ
そのメニューはデザートが多すぎじゃないですか?
ぜんざいという名のやせうまは、本当にオカズ扱いなんですかね。

>酷暑お見舞い申し上げます お正月漫画あらため〜
こちらこそご覧になってくださって有難うございます。
甘い麺類に違和感を覚えるのは日本人として割と普通のことですよね?
これからもカオスな展開が続くかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

8月21日

>たい焼きの中身がお好み焼きという「お好みたい焼き」はおかずなのか〜
うーん。
難しい問題ですが、どちらかというとオヤツですかねえ…
でも昼ご飯ならアリかもしれない…

>チョア様へ
同じ県かどうかより、実際に自分の住んでいるところから近いかどうかで親近感がわくってありますよね。

>手大様へ
その場合被害を受けるのは淡路さんになりますかね…?
>FE
いやー現代の価値観とは違うとはいえ、主人公も国や教団や家のお金を、私的な理由で別に使うのはちょっといけないんじゃないでしょうか。
ただ高い地位についたならそれなりに給与?も出そうなので、私的財産からちゃんと払えそうな気がします。

>こんにちは 毎日暑くて溶けそうな松山市民です。〜
私も暑さで溶けそうです。
愛媛は味噌汁も甘いそうですよ。
でも私も甘いという意識はありませんでした。甘いの…?普通じゃないの…?
私の血液型はB型なので大丈夫です。
O型の友人を探して一緒にいることにしたいものです。

>某コミックで、東北の一部地域にあずきばっとという小豆汁にうどんを〜
小豆ばっとうも美味しそうですね。描かせて頂きました、お教え頂き有難うございます。

>こんにちは、山形出身東京都民です。先日、山形に帰省しましたら、〜
すみません、私も存じませんでした。
そんな偉人がいらしたんですか、沖縄の人たちにそんなに尊敬されているなんて。
後で検索してみます!覚えていたら!

>愛媛にはみかんうどんがあるので、愛知に対抗できると思います。
愛媛は本当に蜜柑に関しては先進的だと思います。

>私の感覚だと小倉抹茶スパはおやつと言うよりもデザートな気がしますが…〜
デザートは一応オヤツ枠に入るんじゃないかと思います。
でもコース料理の中に入っていたら、オカズの一種ですかねえ。

>駄菓子のビッグカツを使ったカツ丼のレシピをネットで見たことがあります。〜
それはまた…あれは肉だといってもいいんでしょうか。
味が濃いから美味しいは美味しいのでしょうね。

>福島さんお誕生日おめでとうございます!〜
おめでとうございましたー!!
>今日の別腹は、明日のわき腹(贅肉)
ああっ耳が痛い、耳が痛い。
説得力があります…しかしその場合は個人の好みによってかなり分かれそうですね。

8月20日

>できれば返信お願いします。 家族全員と100万円かさくらと自分とさくらの美貌かあなたはどちらを選ぶ?
100万です。さくらは今のままで十分に美しいからです。

>甘口抹茶小倉スパなるものが存在するとは… 日本の食はホントにバラエティ〜
こうやって美味しいものが沢山生み出され、そしてその時代に受け入れられたものだけが後世に残るんでしょうねえ…

>愛媛にはとんかつパフェがあるじゃないですか愛媛さん
今はなくなってしまったんですよ…

8月19日

>江戸時代初期、一説には中期に下総から武蔵に編入された辺りから、埼玉の南東の角民です〜
埼玉さんは国道16号線で割と性格が違う気がします。
歴史のIFで色んな可能性があったんですね。
アフリカみたいに直線で分けられなかっただけ良かったのかもしれません。
東京のブランドは強いですねえ、でも神奈川だって強いんだから別にどっちでもいいんじゃないかと愛媛の田舎民は思います。

>手大様へ
でもほら、仲間にしたらヒノカの方が使い勝手がいいような気がしますし…
カミラ姉さんも勿論強いけど。
サクラ→エリーゼ、には異論がないですがそれ以外は兄同士姉同士弟同士で実はそんなに年齢差がないんじゃないでしょうか。

>通販番組で早くもお節料理の予約販売が始まってました。さすがに早すぎですよね。
はいいい!?
そんなに!?
私はハロウィンだって早すぎると思っているのに!!

8月18日

>信濃川と千曲川、違う川かと思ってたら県境から名前が変わる同じ川だったと知りました。〜
面白いですよね。
名前で大きな喧嘩はしませんが、かといって譲ることもないようです。
香川と徳島の間にある山脈は、香川は讃岐山脈と呼びますが徳島では阿讃山脈と呼びます。
(香川の旧国名は讃岐、徳島の旧国名は阿波)

>巫女好き様へ
長野さんも一応復活してくださいました。
正月漫画はきっと今年中に終わりますよ!多分!!
今回お菓子判定したものは勿論OKです、でもそれ以外でもきっと淡路さんは受け取って下さいます。
心の広い日本の長姉でいらっしゃるから。

>汚い話になりますが、「トイレの最中」という便器を模した最中を見つけました。〜
「〜の鼻くそ」系のオヤツって多いですよね…
日本人は…何でも食べモノにしてしまう…

>食パンって甘いよね?という横槍前提崩し。 とは別に惣菜パンって言っても〜
特に最近の高級食パン系は結構甘いですよねー。そして玄米はともかく白米も結構甘いです。
惣菜パンは確かに私のイメージ的にもゴハンに入ります。

>みかんを練りこんだみかんそうめんというものを愛媛県で見つけました〜
みかん以外…愛媛には何もないんです…ッ!

>地元に羊羹パンというものがあるんですが、惣菜系なのかおやつ系なのか〜
食べたことありますが個人的にはオヤツ系だと思いました。
甘くておいしかったです。

>愛媛県民です。 うちのトコでは、大好きです。 pixivで〜
勿体ないお言葉ありがとうございます、嬉しいです!
羊も気が付けば、「羊」の平均寿命をいつの間にかこえていました。
私も「もぐら」の平均寿命は既に大きく超えていますが…
つまり皆晩年です。

8月17日

>こんばんは。暑い日が続いていますね。体調には十分お気をつけください。ウルトラマン〜
勿体ないお言葉ありがとうございます。
ええええええ!?
昔ってそんなに地球の人口が少なかったんですか!?
いつの間にこんなに増えてしまったんだ!
いや私も生まれてなかった時代ですから、私もその「増えた人口」の中にいるわけですが…

>蝙蝠様へ
うーん…この句は…才能ありですね!!
おぶくさん、が分からなくて検索してしまいました。
方言でもありその場の状況を一言で説明もでき、コスパのいい言葉だと思います。
花火が見られなかったのは残念でしたね。
来年は楽しめますように。

>チョア様へ
五平餅は愛知でも食べられている郷土料理だと聞きます。
岐阜や富山のほかに長野の一部でも食べられているのだとか。
美味しいからもっと広まってほしいものですけれど、五平餅に愛媛の麦みそは合うでしょうか。
醤油も愛媛のは割と甘いと言われますし。私は別に甘いとは思わないんですが。

8月16日

>皆さんカロリーの高い軽食を思い浮かべていますね。それでも、アメリカの〜
どんだけバターを使っていらっしゃるんだ!?
ご飯が美味しくて健康的な国に生まれて本当に良かったと思いました。

>蝙蝠様へ
名古屋のご飯って量が多い気がします。
一斤丸ごとのパン…?
逆にお伺いしますが、軽食に入るメニューなんですかそれは…

>手大様へ
パンケーキうどんはやはり審議が必要でしたか。
>FE
イングリットは、私も最初は何も考えずに赤ルートでスカウトしてしまいましたけど、五年後ついてきてくれるのは何かキャラとしておかしい気もするんですよね。赤ではスカウトできないキャラにしても良かったような。でも飛行系の優秀なユニットだから、スカウトできるかどうかでゲームの難易度が変わる気もしますし…難しい問題です。

>武蔵の国は東京や埼玉の全域、神奈川の一部から〜
話が食い違っているようですが、貴方は当サイトのキャラ設定をお尋ねになっていたのではなかったのでしょうか?
私としてはキャラクターがどうであるかという観点で答えました。
律令制の国クイズがやりたいのであれば、私とではなくどうぞご友人とお楽しみください。

8月15日

>ノストラダムスの大予言 ありましたよね?。昭和のベストセラーですよね〜
確かに今と比べると情報を集めるのが一般人にはなかなか難しい時代でしたものね。
今でさえ「もしかしたら…」と思ってしまう人は沢山いらっしゃるわけですし、当時は更に…だったのかもしれません。

>かがちゃん親衛隊様へ
検索してみました。
本当にあるんですね…コーヒーうどん…
さすが香川、香川県にはうどんのすべてがある。

>こんにちは〜。もぐらさんの漫画いつも楽しく読ませていただいてます。落書き漫画〜
勿体ないお言葉ありがとうございます!
私も菜の花は観賞するものだと思っていました、今も思っています。
好きな人は好きと聞きますね。

>手大様へ
お疲れ様です。
香川さんならパンケーキうどんをオヤツと言ってもいいんですか!?
>FE
なるほど、なかなか味のある例えですね。
無双はやっていないので分かりませんが。

>名代富士そばが蕎麦にタイヤキを載せた写真をSNSにあげてたのを〜
そのタイヤキは中身が餡子ですか?
でも香川さんちのお雑煮は、餡子入りのお餅を入れるわけですし…
もしかして日本では一般的な食べ方なんでしょうか…

>そういえば江戸って都市名であって律令制の国名ではないですよね。〜
それは埼玉さんのことですね。

>変り種のラーメンと言ったら、たこ焼きラーメン・コーララーメン・ソフトクリームラーメン〜
知らなかったです。
ラーメンって凄いですね。

>うちではスイカをそうめんの具にすることがあります。めんつゆとの〜
へえー、塩をかけて食べるみたいなもんですかね。

8月14日

>ども、先ほど地震があったので遅めのたつき諒ではないかとガクブル中の〜
個人的にはノストラダムスですら当たらなかったのにと思ってしまいます。
>お茶の名産地対決
なるほど…私もVS和歌山なら応援に熱が入りそうです。

>私の地元にしかいない希少な苗字の芸能人がいたので同郷かな?と〜
名字って出身地が分かることがありますよね。
繋がりがある芸能人さんって応援したくなります!

>三重のおばちゃんです、愛知さんのコ〇ダ珈琲は三重にもたくさんあります〜
シロノワール一回私も食べたことあるんですけど、それ一個でお腹いっぱいでした…
餡子は比較的低カロリーでいいですね…

8月13日

>愛知産の軽食が笑えますね。でも、普通のホットケーキでも、バターと〜
普通のパンでもカロリーがすごいのありますものね。
沖縄のなかよしパンのカロリーを見た時は震えました。

>三重ちゃん三重ちゃん!沖縄にはなんと三重城(みえぐすく)があったわけよ!
さすが三重さん、全国にいらっしゃる!(違)

>僕は高知県民なので「簡単にそうめん」とか絶対に言えないです。〜
検索してみました。
私も祖父母の家ではこういうの食べてました!具だくさんですよねえ。
さくらんぼやミカンはなかったですが。

>愛知さん、コメダは軽食やコーヒーを飲みに行く所ではありません。お腹減らして〜
私もご飯を食べに行くところだと思っています。
いやケーキとかもありますけどね…一応…
飲み物頼むのも困るんですよ、シェイクとか好きだけど量が多すぎて…

>目が死んでいる手大様へ
何で目が死んでいるんですか、大丈夫ですか!?
>アイス
アイスの方が好き、そんな風に堂々と言えることが仲の良さを物語っていますね。

>羊羹といえば、パンに載せて焼くと小倉トーストになるシート状の〜
便利ですね!
…いやでもジャムがあるからそれで十分のようなゲホゲホ。

>こんにちは、いつも楽しく見させてもらっています。地元の北陸たちが〜
勿体ないお言葉ありがとうございます。
江戸さんは江戸時代以前もいらっしゃいました。名前は違いますが。
のびのびと過ごしていらしたようです。
いつ頃生まれたのか自我がしっかりしてきたのかは、本人にも覚えがないようです。

8月12日
匿名希望様と、てるー様から猫用品のご寄付頂きました!
誠に有難うございます。
てるー様も匿名希望様もどうか、お元気でお過ごし下さい。

>沖縄の方言に「しなすよやー」というものがあります。〜
それは一瞬暴言のように聞こえますねえ、誤解を生じさせそうな方言です。

>SNSでそうめんが話題に。「簡単にそうめんで」と言われて「簡単じゃない」と〜
一人分だけ湯がいて具もほぼなし、なら確かにそこまで大変ではないですけどね。
鯛そうめんだと結構大変です。

>巫女好き様へ
まさに探偵と犯人の空気の読みあいですね!!
どちらが勝つのか。一般人としては犯人に勝たれたら困りますけれども。
ゲームとしては面白そう…いや、観客も同じくらい空気が読めないと、何が起こっているのかさっぱりわからなくて楽しめないような気がしてきました…

>少子化対策、人類はそもそも繁殖方法を見直したほうがいいと思うんです。ものすごく〜
個人の感想ですが、女系社会の大家族形式が子育てはやりやすいんじゃないかとも思います。
今更その形に持っていくのは不可能でしょうが。

>温泉ぴよこ様へ
羊羹の包容力も凄いですねえ…

8月11日

>Macky様へ
便利になったのは良かったですね。
古い昔の光景は少しずつ忘れてしまいますから、仰る通り少し寂しさも感じます。
新しい路面電車もぜひ堪能してくださいませ。
せっかくのイベントがほとんど雨だったのは残念でしたね。
豪雨被害がこれ以上酷くならないことを祈っております。

>こんばんは!佐賀の女子中学生です!!北部九州や中国地方の方に〜
うちも結構降りましたよ。
ご家族が無事にたどり着いてよかったです、根性ってすごい。

>Resの日付で8月8日が2つあるので、その後の日付がズレちゃってますよ。〜
ご指摘ありがとうございました、修正しました!

>手大様へ
級長三人とも先生大好きですもんね(自分の担任の時は)。
IFは兄弟愛がすごかったと私も思います。
あれは兄弟愛の物語だったのだ。なお一部の親はゲホゲホ。

>jkのたべるスタバのドリンク、カフェラテ、タピオカ、サイダー、パフェ〜
運動部の活動後の男子高校生VS食の細い女子小学生、ファイッ!
応援ありがとうございます!
18日からもう学校ですか、夏休みが短いのですね。
新学期頑張って下さいませ!

>運動部男子中学生:軽食はおやつじゃないんですか?〜
パンケーキはご飯に入れてもいいような…ダメかなあ…
甘ければオヤツに入れるような気がします。
やはり甘ければオヤツなんでしょうか。

>納豆コーヒーゼリーサンドとかカツオのたたきパフェも喫茶店メニューだから軽食です。〜
軽食だったのか…
あれらは軽食だったんですかねえ…

>曇りや雨になって気温が下がるのは過ごしやすくて良いのですが、蚊の活動が〜
絶滅すればいいのに…

>三重のおばちゃんです、おはようございます。九州は豪雨が続いているようで〜
勿体ないお言葉ありがとうございます、おかげさまで私はなんともありません。
被害が出た地域にお見舞い申し上げます。
>空気読み探偵
私も何かあったときには、数十年単位で精神的に社会的にやります!

>今回は軽食ですか、これは喫茶店大国の京都さんと名古屋モーニングの〜
愛知さんは早速脳内で検討してくださっています。

>軽食のウィキペディアを見てみたら、お菓子も含まれるようです。なので〜
つまり軽食もまたこの世のすべてだった…?

>良く雨が降る県在住なので線状降水帯などで大雨が降ってもいつものことですが〜
天候に対応できる能力は各地で違うのでしょうね。
うちなんか雪がちらほら舞っただけでも(個人的に私が)大騒ぎですし。

>オカズと言ったら「ご飯と一緒に食べる物」であり、〜
「ご飯」に入る感じですかね?

8月10日
昨日の続き。


>富山県民です。木曜日に富山県は警報発令して現場がストップするほどの〜
大変お疲れ様です。
豪雨が酷くありませんでしたように、皆様ご無事でありますように。
>五平餅
平行四辺形、なるほどです。
つまり平行四辺形と同じように五平餅もすべてでありうるわけですね!?

>大阪さんぜひ羊羹をおかず兼おやつにどうぞ!!!!京都さんも〜
羊羹はちょっとオカズには…いやでも高知のゲーミング羊羹は皿鉢料理ですしアリですかね!?

>8月になってだいぶ過ごしやすくなってきて一息ついている福島県民です。いつも〜
いらっしゃいませ、勿体ないお話ありがとうございます。
豪雨は困りますが、適度に降って気温が下がったのは有難いですね。
猛暑に戻らずにこのまま涼しくなってほしいです。
でも真冬になるのはちょっとゆっくりめがいいです。

>空気読み探偵京都さん凄く良いなと思いました、京都はサスペンスの聖地です〜
いけますね、空気読み探偵京都さん!
犯人になりそうな人にそれとなく近づいて思い留まらせる…新しい探偵の形です!
>神様といえばネットで少し前に有名になった話ですが〜
…神様って結構おおざっぱなんでしょうか…
確かに願いはかなえている。願いだけはかなえている。
いや、いい話だなあと感動するべきとこですかね?

>荒廃した近未来が舞台だと、いわゆるディストピア飯という食事が出てくる〜
あれ不思議なんですよねえ、そんなディストピア飯のカプセルとかにする方が手間がかかりそうなんで。
そこまで加工できるのならば人工肉のような別の形にすることもできるでしょうに。
しなびた野菜や果物、雑炊などを出すほうが労力としては楽じゃないでしょうか。

>曇りになって気温が少し下がって過ごしやすくなるかなと思っていたのですが〜
30度以下になるととても涼しく感じます。
我々はもう新しい時代に対応して進化してしまったのかもしれません…

8月9日
「空気は読ませてもらった」って探偵っぽいなと思いました。




>高知の熱い夏が始まるわけですが、暑い時期の暑い時間帯に激しい踊りを〜
暑い時期に暑い時間帯に暑い場所で暑くなることをやるわけですよ。
それでも頑張る皆様はすごいと思います。
熱中症になる方がいらっしゃいませんように。

>手大様へ
政治に完璧な正答はないんでしょうね、あちらを立てればこちらが立たず…
難しいものです。
先日友人と少子化対策について考えたところ、ロボットを開発すべきという結論になりました。何故だ。

>お正月漫画155読みました。やはり政府か内閣か、そういうところにこの〜
勿体ないお言葉ありがとうございます。
絶対ないとは思いますが!!
豪雨も渇水もどちらも困りますね。
最近の地元の雨の降り方はスコールっぽくて困ったものです。
急に降りだして割とすぐ止む。
我が地元も取水制限が始まりました。全国でいい感じに適度に降ってほしいです。

>残暑お見舞い申し上げます。朝は涼しくなってきましたね(油断すると寒い)〜
えっ寒い…?
さむ…い…?????
ちょっと…何を仰られているか分かりませんね…
>今年の漢字
でも今年の漢字を決めることには暑さも和らいでいるでしょうから「暑」は票が入らないんじゃないでしょうか。
是非そうなってほしいです。

>そう言えば滋賀さんほど強調されてませんが、京都さんと福井さんって隣県でしたね…〜
鯖街道を通って鯖を売りに行ったこともありましたよ。
福井さんは近畿の中でならば滋賀さんと一番仲良しです。
なので仰る通り滋賀さんを頼ることもあったでしょうね。
>お菓子の税率
恐ろしい…
そうなったら口八丁でなんとか全ての食べ物をオカズにしてほしいです、本気で。

8月8日

>香川のうどん愛→わかる 大分の鶏愛→わかる 大阪のたこ焼き愛→わかる〜
きっと滋賀さんの鮒寿司愛みたいなものですよ。

>手大様へ
麺類はどうでしょうね〜
そのままだったら割とゴハンな気がします。
揚げて砂糖をまぶしたらオヤツ。
>アネット
うーん、虫が出てきたとか友人との喧嘩とかはともかく、割と自身の不注意などによるものもあるような…

8月7日
匿名希望様から猫用品のご寄付頂きました、有難うございます!

>愛媛県民です。漫画、とても面白く見させてもらっています。福ちゃんと〜
勿体ないお言葉ありがとうございます。
愛知さんの件はご想像にお任せします!
福岡さんの拳はすべてをカチ割るのです。

>手大様へ
少子化の波をひしひしと感じます。残念なことです。
>ラズワルド
私は確かルーナでしたかねえ。
色んな組み合わせが選べるのは本当に自由度が高くて面白かったです。

>153の3コマ目にも…!!!かわいい 袖がかわいいです・・・〜
お喜びいただけて良かったです、有難うございます!

>うしゃしゃぎ様へ
いやいや暑さでは負けるべきですよ、悔しさなんて感じなくていいですよ。
佐賀さんも競争から1抜けされましたか。
ナンバーワンよりオンリーワンの時代ですものね。

8月6日

>四国民なので地元に新幹線って憧れるんですけど、もし四国新幹線を作ることが〜
そうなんですよねえ…
でも地震には来てほしくないです!!
1000年くらいたって、完璧に地震対策ができる科学力を人類が身につけたら来てもOKです!

>隣村の村長様へ
美味しい海産物はすべてに優先される、理解しました!

8月5日

>明治初期の高知徳島が合併してまた別れたこと、令和の今も〜
やっぱり広すぎますよねえ。
なんとか改善してほしいものです。

>こんばんは、山形出身東京都民です。〜
お察しの通り宮城さんはナイスリアクションを期待されていました。
青森さんは議論には加わりたくなかったし、結論を変えたいわけでもなかったけれど、誰かに言いたかったのです。

>手大様へ
わかります、王と王太子は別々に行動すべきですよね。
しかし世界の歴史を見ると結構「マジで!?アホかい!」みたいな事例は意外とあるので、物語の中で登場人物たちが合理的な行動を取っていなくても仕方ないかなと思います。

>律令国時代から今までも県境変更がかなりあったわけですが、都道府県達は〜
場所によりますが基本「うちの子がとられた〜」「ようこそ!この辺今日からうちの子」くらいの感じです。
最初は違和感あるものの、大抵の場合はそのうち馴染んできます。

8月4日

>菊桜・ヤマモモ様へ
スタッフとして活動されていたのですね、お疲れさまでした!
楽しまれたようで、そしてうちトコ好きな方と会えたそうで何よりです。
いいご縁が続きますように!
専門学校、頑張って下さいませ!ご活躍をお祈りしております。

8月3日

>四国はそれぞれ明治の初期に居候のような感じで一緒に暮らして〜
石川さんと富山さんは、その頃は同居ではありませんでしたね。
同居していたのは大石川県時代のことです。

>富山県民です。私が気にする問題ではありませんが、「おかずかおやつか?〜
何か結論が出るように頑張ってほしいです。
ハロウィンまでには結論が出てほしいです。
食後のデザート、なるほど…
それもまた一つの意見ですね。
>暑さ対策
ちょっと欲しいような気がしますが水がもったいないとも思ってしまいます。
水不足になりやすい地域なもので。

>Machy様へ
それはさぞお気落ちでしょう。ご冥福をお祈りします。
さくらとラッキーは猫又に進化してほしいです。
>路面電車
広島がますます便利になりますように!
好景気になって愛媛にも恩恵がありますように!

>150の1コマめにチラっと見えてるの、但馬くんですよね!?こんな〜
見つけてくださって有難うございます。
カニを長野や山梨に発送しています。

>手大様へ
ハロウィンまであと100日を切ってしまってましたか。
…まだまだ先のことですね!
近づいてから考えます!

>四国に熊はいますよ。高知徳島の県境の山に20頭くらい。
あれ?いるんですか?
愛媛にいないならいいか!(←)

>うちの70歳の父はポテトサラダにレーズンが入ってないと不機嫌になって〜
お父様…そんなにこだわりがあるのならば、ご自分で作ればいいのに…
食のこだわりは、誰にでもありますよね。

8月2日

>おやつかおかずか論争を楽しく読ませてもらっています。先日、Youtubeでどの〜
果物をオカズにいれるのは賛否ありますよね。
私はポテトサラダには、林檎もあまり入ってほしくないです。
蜜柑は更に嫌ですが、彩が良くなりますし、普通に美味しいと言えば美味しいのか…な?
みかんやパイナップルやリンゴは、そのまま食べたいですねえ。
あるいはスイーツになってほしいです。

>彦根のひこにゃんさんはおやつにおにぎりと御団子を〜
なんですってえー!!!
天下の超有名ゆるキャラがそう言うならオヤツかもしれません。

>もぐら様こんにちはです。福島(県中)民です。猛暑お見舞い申し上げます。〜
連日の酷暑ですね。
どうぞ貴方もご自愛くださいませ。
熱中症保険もできてしまう時代…冷夏予想、当たってほしかったです。とても。
>ストレスチェック
何もこの暑い時期にやらんでも。
私はもう暑いというだけで、ストレス度が一回り高くなりますよ。
クーラーはそんな好きではなかったんですが、最近はとてもお世話になっています。
でもクーラーつけると29度設定でも足先が冷えるんですよねえ。
>初耳ワイドSHOW
ご覧になってくださって有難うございます。
減塩?夏に減塩ですか?
と思ったらなるほど。経口補水液は普段飲むべきものではないですものね。
>水
神戸で紅茶、横浜でコーヒーのイメージがあるのは水の違いのせいではないかと聞いたことがあるようなないような。
真夏に冷たい飲み物を頂けるならもう何でも有難いです!
熊本の水道水は美味しいってエピソードなら聞きましたね〜
>キャンプ
四国には熊がいないから安心ですよ。
四国でキャンプするなら安全です!
狸とか猪とか、虫も勿論いますけど。

>手大様へ
米の可能性は無限大!
えっもうすぐハロウィン!?そんな馬鹿な!
でもハロウィンの頃ならこの酷暑が落ち着いているかと思うと有難い!

8月1日

>51でも「りんご・すだち」で出されてましたが、〜
静岡さんの説得力に乾杯です。

>Adrian様へ
いらっしゃいませ、いつもありがとうございます。
岐阜さんは愛知さんの頭の上に乗るのは好きでも、抱っこはNGでした。
(※ただし岐阜による)
きっと皆の前で小さい子扱いは嫌なんです、それだけなんです。

>巫女好き様へ
三重さんはそうかもしれません。
長野さんと山梨さんはお土産用の蟹を発送しています。
山梨さんも蟹の前にはニコニコになるのです。だって蟹だもの。
>「〇〇はおやつですか?」
ご納得いただけて良かったです。

>おやつではなくて間食と言うならまだわかる気がします。でもって〜
間食と言うと、結構それなりの食事というか軽食というか、そういうイメージです。
個人的にはおやつとはイコールではないような気がします。

>おこげ料理というものがありましてね。おこげにあんかけ〜
検索してみました、とても美味しそうです。
これならオカズですね!
でもその場合ご飯はいるだろうか…いらないかもしれない…

7月31日

>カール難民で関西に出向いた折にはかならず3セット買います。 でもまさか〜
ありがとうございます。
美味しいアイスを食べてこの酷暑を乗り越えます。

>酒呑み様へ
その話題は難しいです、まあ私は日切り焼きと呼びますが!
きっと味方が誰もいないっ!大判焼きなら味方が多そうですね…
>検査入院
良性ならば本当に良かったです!
きっと酒呑み様も心配でハラハラしていたでしょう、お疲れさまでした。
>オヤツ
蟹をオヤツとは認めない。絶対にだ!!
たとえ安くても認めません!!
蜜柑がそんな海を越えたら有難がられるなんて。
いつか本当に梨と蜜柑を交換しましょう…
>雑煮
小豆雑煮ってオカズ判定だったんですか!!
あれは普通にオヤツなんだろうなーと勝手に思っていました、失礼しました。
そうだったんですねえ、お教え頂き有難うございます。
>ちくわ
愛媛には多分、そこまでちくわにバリエーションはありませんね。
いやあるかもしれませんが、近所のスーパーでは手に入りません。
筋肉があまりないので私も見習ってちくわを食べなければ。じゃこ天でもいいかしら。
ギョニソは難しいですね、手軽にそのまま食べられるし栄養もあるし、お子様のおやつには推奨したいところです。

>たれをつければ五平餅、つけなければきりたんぽ
鍋に入れればだまこもち

>明治初期に愛媛と香川・高知と徳島がそれぞれ合併して一つの県になってましたよね〜
香川さんは愛媛さんのところに、徳島さんは高知さんのところに居候してた感じです。
でもそこまで仲良しな同居ではなかったようです。

>もぐらさん、連日酷暑の中更新お疲れ様です。ついに丹波市では過去最高気温を〜
その最高気温記録を抜きたくないです、絶対に。
どうせ暑いなら日本一の方がいいのかもしれませんが…
湿度もありますし35度以上は普通に辛いです。

>確かに五平餅と焼きおにぎりは共通する所がありますが、やはりおはぎと〜
もしも米の粒が残っているかどうか…がポイントだと、重湯はどうなるのかと思ってしまいました。
そこがポイントじゃないわけですが。

>食に興味を持たない民族を日本人は「珍しい」と思ってしまうあまり、イギリスは〜
な なんですとおお!?
私も心から日本人だったようです。
食は文化だし人生の楽しみなのに。

>カールを東日本に持っていくことを密輸呼びしてる西日本民です。〜
最近の物価高が本当に憎いです。
そんな高いですか?私が行ってるのは安いスーパーかドラッグストアだから、まだ100円前半のはずです。多分。

>ごはんのおこげはどうなるのか気になります。
おこげはおこげですよね!?
おかきやらポン菓子なら話は別ですが。

7月30日

>チャレンジャーだと思いませんか!?
お おう…
まあ衣のついたカレーだと思えば、そんなにおかしくもないのかな…?
お米は何にでも合ってすごいですね。

>もぐらさん!国内での観測史上最高気温が更新されたらしいですよ!〜
イヤー!!夏がどんどん酷くなっていっている!!
そんな記録更新はしなくていいのに!!涼しくなってほしいです!

>夕食中、祖父がカボス(四国の親戚からのお裾分け)の実の部分を食べていて〜
私も食べはしませんが…
でも食べても不思議ではないのかなと思います。
お菓子には実の部分を使うこともあるって聞きますし。
しかしおじいさまは酸っぱくなかったんでしょうかね。何かと一緒に食べたのかな?

>手大様へ
詳しくお教え頂き有難うございます。
色んな裏技があるものですねえ。

>高知県民です。カールが東日本で終売したとき、全国で終売だと〜
西日本の強みとして誇っていきましょう!!

>佐々木様へ
いらっしゃいませ、勿体ないお言葉ありがとうございます!
地球温暖化が着々と進んでいるのが恐ろしいです。
丹波さんもそんな日本一はきっと望んでいなかったでしょう…
いや、どうせなら日本一の方が良いから、やったぜと思っているんでしょうか?
山形さんをお気に召していただけたようで嬉しいです。有難うございます。

>三重のおばちゃんです、お暑うございます。以前、選挙に駆り出されたと〜
息子さん、またもや大変お疲れ様です…
花火大会の平和を守ってくださって有難うございます。
きっとハーゲンダッツはとても美味しかったことでしょう。
神戸さんは他に兵庫の皆様がいらっしゃるのできっと大丈夫です。

>兵庫県民ですが三重さんに同じく新潟さんが何を言ってるのかよく分かりません…〜
いやいや、大きなくくりで言えばって話ですよ。
私もそんな風に明確に違いを言うことは出来ませんが、なんとなく違うのが分かります。

>世の中には他人の食の好みに難癖をつけるおかしな人もいますよね。〜
それはひどい話です。
人が何を食べようと自由だと思います!
まあかくいう私も、ゲテモノ的な食べ物を紹介してるTV番組には「うえっ」となってチャンネルを変えてしまったことがありますが。

7月29日
せっちゃん様からキャットフードのご寄付頂きました!
うちの猫達を忘れずにいつもたくさんのご飯を頂きまして誠に有難うございます。
猛暑の折、せっちゃん様もどうか御身お大切になさって下さいませ。

>手大様へ
食べ物は平和のきっかけになり、争いの原因にもなるのです。
私は誕生日を4月に設定していたら、青ルートでディミトリに祝ってもらえませんでした。残念です。
セテスは裏技で祝えるんですか!?知らなかった!

>〇〇のがおいしいというと喧嘩になるけど〇〇のが好きだと個人の〜
確かにそれなら平和です。
今度から私もそう言います。

7月28日

>目玉焼きになにをかけるかで言い争う民族ですからね。〜
私は塩コショウ派です。

>どうしても美味しいものが食べたくて世界最古の土器を作って煮炊きをしてしまった〜
食欲が文明を発展させたのですね、とてもよく分かります。
だって美味しいものを求める気持ちは止められない!

>カールでこんなにも揉めることってあるゥ!?〜
カールだからこそもめるのですよ!!
きのこたけのこは地域差があまりないらしいので、うちのサイトでは揉めません。良かった良かった。
>東西決戦
えっまさか食べ物が理由で…?
いや、ありうる…ありえます…だって歴史がそれを証明している…!!

>物価高ですねー。コンビニでカプリコが1個200円を超えてて〜
ひえー、チョコレートは高くなっていると聞きますがそんなことに。
冬になったら食べたくなるのですが、これは…厳しい…
そしてご指摘ありがとうございました、助かりました!

>こんにちは、山形出身東京都民です。食べ物で団結して、食べ物で分裂する日本人・・・。〜
食べ物の話題って難しいですね。
かっぱえびせん、海外ではその地の方々の好みに合わせて味を変えているのでしょうか?
しかし食べるのが止まらなくなっているのならば、かっぱえびせんの計画通りだったのかも!
いつか私も海外のかっぱえびせんも食べてみたいです。

>これは…三重さんが西か東かわかるのでは…〜
三重さんはチーズ派のようです。

>うしゃしゃぎ様へ
2017年以降は東日本では売られてないそうですから、最近の若い方は召し上がったことがないこともあるでしょうね。
こんなところでカルチャーショックならぬジェネレーションギャップが!
>事件
怖い話です。
実際そういう場面に接したら頭が真っ白になって、適切な行動をとれる自信がまったくありません。
なのでうしゃしゃぎ様もどうぞお気をつけて、戦わずに逃げてください!!

>高知県民ですがカールはうす味一択ですね。
わかります、私もです。

>かがちゃん親衛隊様へ
あれまあ…色んな説があるものですね。

7月27日

>出戻り大阪人様へ
なんだってえー!!
おにぎりせんべいにそんな歴史があったなんて!
つまりおにぎりせんべいを愛する気持ちは邪馬台国を懐かしむ気持ちと直結してしていたんだな!!(?)

>手大様へ
レオニーは何も分かっていなかった一周目で普通に殺してしまったので幸せになってほしい子です。
でもなんとなくですが、レオニーが高い地位についてシンデレラエンド…はなんか違和感があるので、シャミアとのペアエンドいいですよね。

>食べ物の話題は日本を平和にする、ですが同時に争いも生みますね。〜
日本人は食べ物に関しては絶対に譲らない…恐ろしい国です。

>そういえば大昔はよく見たけど、今はどのスーパーでもみかけない栃木民
栃木では売れなかったんでしょうか…残念です。

7月26日

>おにぎりせんべいも、鶯ボールも、ぼんち揚げも、満月ポンも無い地域があるなんて……
その代わり、歌舞伎揚げとかすあまとかがあるんですよ!

>沖縄の上級貴族の会話(そんな人いないです)〜
えっ沖縄人は気圧の変化が分かる!?
というかこんくらいって、具体的に数値でわかったんですか!?凄い!!

>私福井県民ですが、おにぎりせんべいが全国区ではなかったなんて!〜
福井は美味しいものがたくさん出回っているんですねえ、羨ましいことです。
ポンジュースも流通してますか?
>邪馬台国論
確かに九州は中国大陸やら朝鮮半島やらに近いですものねえ。
でも逆に言えば交易には便利な土地だったわけですし、日本海があったのに当時の船舶技術で一族郎党追われるほど圧迫されただろうかとも、ちょっと考えてしまいます。
だから邪馬台国は四国にあったんだよ!!(論理の飛躍)

7月25日

>おにぎりせんべいの話題に、ついついコメントしてしまいました。静岡県民です〜
コメントありがとうございます。
きっと三重さんと同じ中部、同じ東海仲間だから流通しているんでしょうね。

>おにぎりせんべい‥‥またに見かけるような?〜
ひーえー、これから8月になって更に暑くなるかもしれないと思うと気が重いです。
甲子園は楽しみなんでしょうが、選手も応援の方も、熱中症にならないかとても心配です…皆元気に、盛り上がりますように!

>牛丼チェーンの松屋に、今治のB級グルメである焼豚玉子飯が〜
それはなんか嬉しいです。
行かねば、松屋!!!

>手大様へ
いや別に同性婚してほしいわけではないんです。
普通にペアエンドが欲しいんですよ。
ディミトリとドゥドゥーにはあるじゃないですか!あんな感じでいいんですよ!
アロイスに指輪贈れるじゃないですか、あんな感じでいいんですよ!!

>巫女好き様へ
ひいっ、どうぞお大事に!早く全回復されますように、ゆっくりお休みくださいませ。
秋田さんは愛想笑いしています。
仰る通り、流通している普通のお菓子も違うくらい日本には地域差があるのです。
まだまだ深いですね〜

>もぐらさん、おにぎりせんべいを取り上げてくださって、ありがとうございます。〜
こちらこそ美味しいおせんべいをありがとうございます。
あの甘辛さがいいんですが、関東より東ではちょっと醤油の好みの味が違うのかもしれませんね。

>うちのトコではの1巻からってまだ買えますか?買いたいんですが〜
本屋さんにもよるでしょうが、ご注文頂ければ可能だと思います。
お買い上げいただきありがとうございます!

>お母さんがネコをじゃらしてるけどどうなのって長男さんが言ってるネタ〜
えっ!?
そ、そうだったんですか!?
あれは擬獣化だったんですか、知らなかった!!

>おにぎりせんべいの知名度っっっっ?!〜
驚きを与えられたようで良かったです!!
カールは、私もそれはしみじみ思います。
いつかはカールは本当に松山の特産品になってしまうかもしれません。

7月24日

>手大様へ
クロード、誕生日おめでとう!
私が黄ルートをやったときはイングリットと結婚してました。
そう来るとは思っていなかったのでびっくりしました。
やはり同じ飛行系にしていたから、親密度が上がっていたのでしょう。
ペアエンド、今からでも実装してほしいのは男主人公ベレトと、男級長のものです。
結婚しなくていいからペアエンドをくれ!
ベレスと比べて冷遇されている気がします。ペアエンド的に。

>交通系YouTuberの人が「四国地方の動画を作っても再生数が低い」みたいな〜
悲しいことですが事実としてそうなのでしょう。
わかる…分かってしまう…需要も少なさそうですしね…

>神戸さんの推察だと九州は福岡と佐賀、近畿が京都、奈良、大阪なんで〜
四国は声の大きさでも口数でも負けているのです。察してください。

>沖縄より北海道が暑いだと!?沖縄も北海道もアイデンティティを〜
夏の北海道は涼しいものだと思っていました…

>うしゃしゃぎ様へ
良かったですね…いや良かったのか?
猛暑日だから出たのだとしたらあまり喜ばしくはないような…
暑さにお気をつけて、どうぞご自愛下さいませ。
…多分伏字にしなくても大丈夫です、商品名そのものには著作権はありませんし。

>あんぶろしあ様へ
私も「こちょこちょ」とも言います。
こちょがしいとは言いませんが、言葉として似ていますね。

7月23日
てるー様、O田様、とーふ様から猫用品のご寄付頂きました!
誠に有難うございます、大変助かります。
皆様もこの暑い夏を何とか少しでも涼しく過ごされますように。

>みんな落ち着いて!邪馬台国は沖縄にあったから!!!(嘘)
なんだってェー!!
沖縄さんまで議論に参加してしまった、こうなったら日本全国が邪馬台国だ!

>北海道が40℃だと…!?
信じられません。
猛暑が、地球温暖化が怖いです。

7月22日

>Macky様へ
お久しぶりです、いらっしゃいませ!
最近の暑さには生きてるだけで精いっぱいですよね…
お互いこの夏はなんとか生き抜くだけで100点としましょう。
正月漫画も楽しんでいただけているようで良かったです、スローで進めていきますのでどうぞよろしくお願いします。
>広島の歌手
有名人となにか共通点があるなんてちょっと嬉しくなりますよね!
広島を愛し広島に愛されるお二方、重版おめでとうございます。

>こんばんは!佐賀県民です!私はくすぐったいを「こちょまい」と言うのですが〜
なんとなく似通った言葉ではあるのですね。
私は「こそばい」「こしょばい」なら言います。
くすぐることを「こしょこしょ」という擬態語で表現することもあります。

>蝙蝠様へ
愛知の方にとって喫茶店とは何なのか…
少なくともコーヒーを飲む場所だけではなさそうですね…

>東海勢復活ですね!しかし、議論白熱とともにお酒もすすんでいらっしゃるとしたら〜
分煙化ならぬ分酒化するべきでしょうか。
息子さん、お疲れさまでした!
18時間勤務だなんて…さぞ大変だったでしょう。
日本の民主主義を支えてくださって有難うございます!

>地元の歴史上の偉人が女性になってるゲームをプレイしてみたのですが〜
愛媛だと…
正岡子規が女性化、でしょうか。
うーん、他の偉人に比べていろいろ知っているだけに違和感が大きそうです。

>東海の皆様お久しぶりです あなた方も邪馬台国九州派になりませんか?〜
そこを何とか四国派になって頂きたい。

7月21日

>邪馬台国・・・そういえば、昨日選挙結果を見ていたら、「◯代女王卑弥呼」なる〜
えっそうだったんですか!?存じませんでした。
観光大使か何かでいらしたんでしょうか。

>こんにちは。島根県民です。邪馬台国論争… ずいぶん前に、テレビせとうちで〜
えっ島根さんもまさか邪馬台国論争に加わるの!?
と思ったらあら、やはり加わりませんか。
まあ島根には邪馬台国より多分古いだろうアレコレがたくさんありますものね。

>VTuberさんが47都道府県の人にコメントもらうまで終わらない耐久配信というのを〜
そんな配信があるんですか。
私は動画を見ることはありますが、コメントしたことないですねえ。
うん…四国が残るはずだ…
(決して人口が少ないからだとは認めない)

以前のレスはこちら


トップに戻る