過去拍手返信


最新の拍手返信はこちら

4月29日

>香川さん、それらは「一品料理」というべきでは…?
今回は「オカズかオヤツか」という問題なので、あのような言い方になりました。

>こんばんはー。今日は寒かったですね。北海道で積雪〜
ひい、もう4月末だというのに…
どうぞ温かくしてお過ごしくださいませ。
饅頭の天ぷらも見た目は…いや待て、見た目はどうなんでしょう。
饅頭だからオヤツなのか、天ぷらだからオカズなのか?

>警察官から電話がかかってきたけど、地元の地名を読めなかったから〜
詐欺と見抜いた方、素晴らしいです!
出張とか転勤したばかりなんて可能性もなくはないですが、それでもやっぱり電話かけてくる警察の方なら担当地区くらい分かりますもんね。

>出稼ぎ中の山形県民様へ
やはりおやつカテゴリでしたか。
つまり漬物やらイナゴの佃煮やらもきっとオヤツですね!?

>夜分に失礼します、播州県民です。そう言えば群馬さんと栃木さんが〜
はい、その通りです!
播磨さんは美味しいものをたくさん提供してくださっています。
ヒガシマルのCMは愛媛でも時折流れていますよ。
だし文化に席巻されてしまう…!ヒガシマルに占領されてしまう…!!

>緑茶に合わないもの、それはみかんだと思います。どちらも大好きなのに〜
その二つを同時に摂取したことは、そういえばないような気がします。
今度試してみようか…いや、でも不味いならやめておきたいな…

4月28日

>高知県民です。この1ヶ月ほぼ毎日イタドリが食卓に出てくるので〜
ドンマイです。
私もタケノコやらセリやらフキやらを最近よく食べています。
仰る通り、何に飽きてもお米には飽きません。お米って偉大ですね!素晴らしい!!

>静岡さん、鉄分を取りたいものはお茶請けにしちゃダメですよ?〜
私も貧血なのでとても頷けます。
お茶にも種類が沢山あるので、静岡さんならそれでも合うものを出してくれる気がします。

>正月漫画読みました!さすが淡路姉様、心が広くていらっしゃる。〜
やはり酒飲み県の皆様の仰ることが正しかったのか。
おつまみは単価としても高いですしねえ。

>ばりグレイ様へ
そんな…それは果たして「成功」と言えるのでしょうか、それは単なる「偶然」なのでは…?

>かがちゃん親衛隊様へ
確かに、大人ではないと楽しめないことって色んなジャンルにありますよね。
全て大人のおもちゃ扱いでいいのかもしれません。

4月27日

>東北人の愚痴を聞いてください。イオン(スーパー)で、加熱調理済の「いも煮汁の具」〜
イオンは三重発祥らしいですからね…
やはり地元の名産は地元で作るしかないのでしょうか。

>あたりめとかおやつカルパスは、子どもも喜びますよ!(酒飲み県より)
燻製チーズやサラミも大変美味しいですよね!

>そこら辺のスーパーで売ってる安いカツオのたたきですら絶品の高知県。〜
サニーマートの鰹のタタキは美味しいと思います。

>横レス失礼します 昔シイタケ高級品&マツタケがそれよりは〜
本当に、シイタケが人工栽培できるようになって良かったです。
マツタケもいつか人工栽培できるようになりますように。
>態々風邪(スサノオがお迎えに来てあの世に連れていかれる系病気)〜
なるほど、そういった概念の擬人化としての神様たちなんですね。
今になお続く擬人化…色んな意味でなんて有難いんだ。
誤字脱字はお気になさらず、私も良くやります!

>蝙蝠様へ
おつまみってやっぱり、オヤツとして食べても美味しいですよね!
お酒を飲まなくても十分美味しいです。

>さあもぐらさんはこのごちゃごちゃした状況をどうやってうまくまとめるのか〜
もうゴチャゴチャしたままでいいんじゃないですかね(投げた)。

>北海道がとうもろこしや牛乳を生でおやつにするように、淡路は玉ねぎとか〜
愛媛も蜜柑をオヤツにしています!

>そういえばハロウィンって元々は子供主体の行事でしたね。〜
子どもたちがお菓子を求めて色んな家をさまよう行事なのです。それがメインです、多分。

4月26日
>これは40年くらい前の話なのですが当事アメリカに住んでまして〜
まあ確かに味が違うわけで、それをちゃんと感じとれていらっしゃるならむしろグルメなの…でしょうか?

>食文化が凄い、何でも食う、といえばやはり中国でしょうけど。〜
選択肢が多く、どれもそれなりに手に入る値段で安全に食べられる日本は有難いことです。
その地域に食べ物の種類が少ないと、そもそも「好み」なんてものも出てこないかもですね。

>ごかぞくさまごいっこうみすぎて学校の社会の授業で旧国名わかる分〜
まあ、それは素晴らしいです!
おめでとうございます、お役に立てたようで嬉しいです。

>同じものでも、ある地域では高級品でも別の地域ではたくさんとれる〜
そういえば昔はシイタケが高級品でマツタケが安物だったそうですね。
時代によっても変わりそうです。

>おはようございます。さくらちゃんの毛並みはいつも綺麗ですね!〜
ありがとうございます、私は何もしていませんが本猫が毎日お手入れしています!
パンダは悲しいですが、今まで可愛らしい姿を見せてくれたことに感謝です。

>50本限定で1本10万円のうまい棒が売ってたことがありますが〜
そうなんですか!?
それなら贈答品にも使えそうですね!!…使えるのか!?
>じゃこ天
高級な品は食べたことがないので分かりませんが、私ならきっと雰囲気にのまれて「美味しい」と思ってしまうことでしょう。

>巫女好き様へ
日本におけるパンダの勢力分布図が変わりそうですね、どうなることやら。
群馬さんと栃木さんは割と議論はそこそこで、食べながら別のお喋りなどを楽しんでいます。

>大阪さんに、叙◯苑と安◯亭は価格が大きく変わるが〜
お察しの通り、日常の食事と高級品ってことで大阪さんの中での分類が違うのだと思います。

4月25日

>Macky様へ
お久しぶりです、いらっしゃいませ!
ダンジョン完成おめでとうございます。
私も人混みが苦手なうえに方向音痴なので行かないと思いますが、Macky様はいずれ楽しんで下さいませ。
>正月漫画
なん…ですと…?
酒飲みの方々にとっておつまみとは、そんなに軽いものだったんですか…?
いやむしろ酒が重要すぎるのでしょうか。
酒って…すごい…
>ペット
さくらとラッキーにもったいないお言葉ありがとうございます。
おかげさまで二匹とも元気です。
お姉さま宅のわんちゃんも、長生きしてくれますように。

>価格で食べ物の分類変わらないと思う道民です〜
高いイクラと安いイクラは使い方が違うでしょうがあああああああ!!!!!!
安いイクラは適当な食べ方でいいですが、高いイクラはそんな勿体ないではないですか!!
北海道外なので叫びました、失礼しました。

>先日の某県民性番組で酒豪県が「飲めれば何でもいい」的なことを言っていたので〜
酒豪県「その発想は正しい」

>ダンプリングの歴史なる本を読んでいました。ダンプリングはでんぷん質の物を〜
へえー、ダンプリングって初めて聞きましたが範囲が広くて面白そうですね。
炭水化物の多くが含まれるような気がします。

>いつもたのしく拝読させて頂いています。あれ……?〜
いらっしゃいませ、勿体ないお言葉ありがとうございます。
大丈夫です、コンビニで売っている駄菓子系のおつまみは既に何故かおやつカテゴリに入っています。
奉納品という発想はありませんでしたが、実は高いものという考え方でもいいのかもしれませんね。

4月24日

>こんなジョークを考えてみました 新しい商品を売る方法〜
割と売れそうだと思いました。
しかし「よそで流行ってますよ」系は、今の時代すぐ検索して本当かどうか調べられるのではないでしょうか。

>ども、防災袋がもって逃げられるかどうかわからない程度に重いのにそれでも〜
災害が少ないと言われている地域でも何があるか分かりませんからね。
しかしながら仰る通り、三日分の水とか持って逃げられる気がしません。
私なんていざというときには猫二匹抱えて逃げなきゃいけないのに…
仰る通り物置にでも備えておきます。
即死できればまだいいかもしれませんが(良くはない)、生き延びたときが大変ですものね!

>弱っ! 埼玉さん弱すぎるw 価格では変わらない! 「高級な」とか〜
大阪さん相手に口で勝てる気がしなかったのですぐ引きました。
頭が違ったら胴体が変わらなくても別物なのでは…?

>手大様へ
やだ日本ってば、爆発しすぎ!

>栄養をとるだけで良いなら料理のバリエーションがこんなに広がるわけないので〜
おかずも普通に美味しいものが沢山ありますものね!
美味しいものが沢山ある日本に生まれて良かったです。

>世の中には一つ千円を超えるかまぼこやちくわがありますからね。
正月の時期でもないのに高いやつは、本当に高級品なんでしょうね。

>毎日値段が高いものを食べてる人もいるので、値段で分類が変わるという〜
埼玉「やっぱりそうですよね!?」

>キャビアっておかずなのかな? なんか違う気がする。 同じ魚卵でも〜
キャビアに関しては食べたことがないので私は何も言えません。
美味しいのかな…?オカズなのかな…?

>ども、しぞーか県民です いいとこの蒲鉾は本当おいしいですよね〜
なんとなくですが高かったらあまり美味しくなくても「これが美味しいはず、あんまりそうと感じないのは私の舌が悪いのかもしれない」って思ってしまいます。いいとこの蒲鉾は…私にとって本当に美味しいのか…?
どんなに恐ろしい怪物であっても、美味しければ食材にしか見えません。
タコとか海外では悪魔の魚なんて言われてるそうですが、とても美味しそうですよね!

4月23日

>居酒屋とか飲食店の料理の原価を知るとぼったくりかと思えることがしばしば。〜
技術料とか場所代とかがあるんでしょうね。
しかし板わさに技術料があるのかゲホゲホ。

>しかし、ぎふにこれだけ頭上で暴れられると、愛知さんもさぞ〜
愛知さんの首は日々鍛えられているのです。そうだろうか。
岐阜さんは常に愛知さんの北側にいらっしゃいます。

4月22日

>おっと かまぼこ(板わさ)を出すなら神奈川を避けて〜
スーッ(神奈川を避ける音)

>手大様へ
私だったらBですね、Aだと殺人事件が起こりそうなので。

>流離の極悪人様へ
私はまだカツ丼の方が好きです。
ガッツリいきたいです。
衣笠丼もご当地メニューっぽいので、各地によって名前が違うんでしょうか。
今川焼きとか大判焼きとか呼ばれている日切り焼きのように。

>富山県民です。大阪ちゃんの言いたいことも分かりますが、居酒屋のメニューと〜
なるほど、そういう理由で木の葉丼は定番メニューなんですね。とても理解できます。
しかし…その忘れ物、「わざと」だったりしませんか…?
いや、まさかな…いやしかし…どうでしょう…

>これむしろ酒飲み県に判定してもらったほうがいいかも。〜
酒豪県「酒がないと分かりません!酒を用意してください!!」

>高知県民です。SNS等で朝ドラのらんまんとあんぱんの方言の出来を〜
高知も広いですものねえ。
何にしろ、地元が舞台になっていて羨ましいです。

>フグの卵巣の糠漬け。一度塩に埋めて一年置くのでめちゃくちゃ塩辛いそうです〜
そうなんですか。食べたことがないので分かりませんが、あれってどうして無毒化できてるんでしょうかね。

>居酒屋にはご飯メニューがあるから、それと一緒に食べることがある〜
居酒屋によってはガッツリご飯を食べることができますよね!

>おやつカルパスやほしいも、梅干し、チーズ、さきいか、柿ピーなどは〜
それらは「子供でもOKのオヤツ」って感じですね。
あれ?つまり純粋に普通にオヤツ?

4月21日

>塩分が高く、白いご飯に合う、といえば「漬物」であり、〜
なんなら今でもお茶請け=オヤツ扱いなときもありますものね。

>富山のごん太様へ
第三勢力の誕生ですね。

>哲学。
分類が分からないということを分からねばなりません。

>高知「なんならキャビアはクラッカーの上に乗ってくでキャビアはおやつ感強いな」〜
軽食でオヤツ扱いかもしれません。

>岐阜「そもそもキャビアは珍味だからキャビアもおつまみカウントだ!」〜
それもそうでした!
なんて説得力のあるお話でしょう!!

>おつまみ1品だけでご飯を食べるわけではないので、おやつ派の〜
おつまみは複数必要ってことですか?更に高くなってしまいます。

>キャビアは普通におかずというよりおつまみ扱いな気もします
つまり、だから高かったんですか?!

4月20日
てるー様と匿名希望様からキャットフードや猫砂のご寄付頂きました、有難うございます!
てるー様には度々頂いております、心より感謝いたします。

>四月に夏日とか、去年は十月に夏が張り出したけれど、今年は春に〜
私はまだ春が良いです、夏にはまだちょっとご遠慮いただきたいです。

>留学経験のある方達の動画で語られていましたが、旅の目的の1位に〜
日本人は全員食いしん坊だから仕方がないですね!!
そうかあ、給食が日本人の食い意地を育てていたのか…納得です。

>酒飲みな富山県民です。「おかずかおやつか?」というカテゴリー分けだけでも〜
静岡「お茶と一緒に頂くものなら?」(圧)
>白エビ漁
そんな意外な理由が…自然は繋がっているんですねえ。
皆様が美味しい海産物をたくさん食べられますよう。

>安芸しんのすけ様へ
お久しぶりです、いらっしゃいませ!
あらまあ…残念なことです。
しかしながら形を変えて事業を行われるようで、そちらがうまくいくことをお祈りしております。
>洗脳
ははは、皆様いい感じに福岡大好きでいらっしゃる!
地元のいいところを知って地元を愛するのはいいことだと思います!

>手大様へ
岡山さんの右にいるのは三重さんです。
コナンの映画は見ませんでしたが、一般人の感覚で言うと事件には巻き込まれないほうが幸せだと思うので、後者の方が不憫だと思います。

>佐賀県民です。意見失礼します。スーパーではおやつコーナーの〜
近いからオカズというよりはオヤツに入りますかね?

>おつまみはおやつか論争に油と火を注ぐようだけれど……。〜
酒豪県「おつまみです」
酒をあまり飲まない県「おかずです」

>あんぶろしあ様へ
ええ…そこまでして…?
鯖ってそこまで美味しいんですね…
しかし私ももし猫アレルギーになっても、薬で抑えて猫を飼い続けると思うので、そう考えると理解できます。

4月19日

>ものすごくお酒が弱い人はにおいだけでもダメですからね。
ほんのちょっとのアルコールがダメとか、お菓子に入っているようなレベルのものでも酔ってしまう方はいらっしゃるそうですね。

>いつも楽しく拝読しています。おかずかおつまみか問題ですが〜
その料理自体ではなく、何を組み合わせるかによって本質が決まる…
人間もそういうものかもしれません。
その人本人自身が何であるかは、どういう環境に置かれるかによって本質が決まるという。違うか。
失礼しました、私はお酒を飲まないのでその感覚が良く分かっていないようです。

>お酒に強いのとお酒が好きなのは別物ですよね。〜
仰る通り、体質と嗜好は別ですもんね。

4月18日

>丹波県民ですが、神戸さんが出したのはまさか〜
さすがです、さすが兵庫です。
おつまみには困りませんね!!

>こんばんはー。大阪万博が始まりましたねー。行く予定とかありますか?〜
ちょっと興味はありますが、残念ながら行く予定はありません。
人混みすごいでしょうし、今からではホテルも取れないでしょうし。
ゆっくりのんびりできるのはいいですね〜

>手大様へ
詳しくお教え頂き有難うございます。
それならやっぱり3ですかね。

>高知県民なので高知さんの出番が多くて活躍していて嬉しいかぎり。
お喜びいただけて良かったです。
飲酒をどうぞよろしくお願いします。

>だいこん寿司様へ
確かに…言われてみれば「なぜそれを食べようと思ったのか」ってもの、多いですね。
石川は美味しいものもたくさんあるはずなのに、何故。
だからこそ「珍味」なんでしょうが。

>ふりかけをおつまみにお酒を飲んだことがあります。
やはり全ての食べ物はおつまみなんですね。

4月17日
せっちゃん様、M本様からキャットフードのご寄付頂きました!大変助かります。
猫達のことを気にかけてくださって、そして優しいお言葉をかけてくださって誠に有難うございます。

>埼玉の南東の角民様へ
なるほど…知り合いの農家さんがいらっしゃらないと食べられないものなんですね。
千葉も広いですものねえ。納得しました、ご説明頂き有難うございます。

>味が濃いものはご飯に合いますので、仙台のおにぎり屋には具が「いかの塩辛」や〜
そうなんですか!?
おにぎりってお弁当に入っているイメージなので、傷みやすいイカの塩辛はあまり合わないと思ってました。
おにぎり屋さんではすぐ食べる形なのでしょうか。

>手大様へ
それらのゲームは多分どれもほとんどやったことがありません。
想像できるのは3なので、3でお願いしたいです。

>先日バラエティで、福島出身の俳優さんが大阪出身の先輩にお笑いについて〜
それはいいですね、私も解釈一致です!
楽しいお話をありがとうございます。

>ばりグレイ様へ
揚げもみじまんじゅう…うーん、個人的にはオヤツですかねえ…
もみじまんじゅう部分が大きすぎるので。
でも天ぷら饅頭がオカズにもなることを考えれば、揚げたもみじ饅頭もまたオカズでもいいのかもしれません。
うーん、でもどうだろう…

>蝙蝠様へ
昔は布団って、どてらみたいな形だったって聞きますからねえ。
布やら綿やらが貴重だった時代には、布団を夜にだけしか使わないってのは勿体なかったのではないでしょうか。知らんけど。

>もぐらさんこんにちは。東北の皆さんをはじめ、うちトコのキャラは〜
こちらこそもったいないお言葉ありがとうございます!
割烹着は万人に似合うアイテムだと思います。
割烹着さえ着れば誰でも家庭的な料理上手(に見える)。
ヤクルトは甘いからオヤツ、って感じがしますが、サプリの一種と言われたら納得するかもしれません。
栄養剤のような?

>調べてみたら、みかんのおつまみって結構あるみたいです。〜
ドライフルーツやら皮やら、料理の一部に使っているものはそうでしょうね。
フルーツとお酒は、モノによってはあうのでしょう。

>昆虫食はかつて日本では広く食べられていたものだけど、現代では〜
うちのキャラたちは昔の感覚が強い方と、現代の意識が強い方がいらっしゃるので話がかみ合わないかもしれません。

4月16日

>流離の極悪人様へ
おつまみ、そうやってご飯と食べるのも美味しそうですね。
しかしポテチやらチョコやら大福やらが出てきた辺りで、「あれ…?オカズなのか…?」という気になってきました。
おつまみはやはりオカズではないな、うん…

>ResにResですが、塩辛って普通にご飯のお供、じゃ、ないんですか?〜
えっそうなんですか!?
いや、まあご飯にも合うは合うでしょうが…朝食にというイメージはありませんでした。
個人的な感覚ですが奈良漬は酒粕を摂取するための物じゃないと思います、多分。

>いつももぐらさんの漫画を楽しく拝見しております(^^)今春から、富山県民から〜
いらっしゃいませ、勿体ないお言葉ありがとうございます!
引越しお疲れさまでした。
新しい環境に慣れるまで大変でしょうが、大阪を楽しまれているようで何よりです。
そのうち貴方もすっかり関西弁になってしまうのでしょうか、早口にもなるのかも?
是非大阪をもっともっと楽しめますように!

>そう言えば、かつてNHKでやっていた「妄想ニホン料理」と言う海外の料理人の方に〜
へーっ、国が違えばお酒の飲み方も違うんですねえ。
勿論お酒そのものも料理も違うから、当然と言えば当然なんでしょうが。
日本のおつまみは日本でしか誕生しなかったものなのかもです。

>おつまみ=味が濃いというわけではありません。〜
そうなんですね。
お酒の世界も奥が深いです。

4月15日

>沖縄特集とかを見つけたとき絶対中部とか北部とか離島なので、那覇市や〜
知っているところが出ていると嬉しいですよね。
>標識
何それ怖い。
気をつけなと言われても…何にどう気をつければいいんでしょうか。
魔除け…?お守りを持っていく、とか?

>そういえば昆虫食の長野県他多数は昆虫もおやつかおつまみにカウントするんでしょうか。
あれは…食材の一種ですから、料理方法によるんじゃないでしょうか。

>手大様へ
そりゃあ勿論ディミトリでしょうよ。
一気にすべてが良くなったことなんてことはないでしょうから、終盤のディミトリでも眠りは浅いと思います。

>おつまみを具材にした料理があるから、おやつでもおかずでも〜
やはり、おつまみは上位存在なんですかね?

4月14日

>しばらく前の話ですが千葉のナスの砂糖漬けは一度食べました。ほぼ砂糖の〜
色々なグルメのお話をありがとうございます。
ゆで落花生って、千葉でもメジャーじゃなかったんですか…!?
愛媛県民ならポンジュースは絶対飲んだことあるレベルのものではないんですか!?
確かにケバブもいつの間にかキッチンカーやら屋台やらで見かけても、びっくりしないレベルになりましたね。
一般的な日本の食事とまではいっていませんが、いつかはそうなるかもしれません。

>埼玉の南東の角民様へ
自分で書いておいてなんですが、私も酒を飲まない県の言い分に賛同しております。
甘い酒をツマミに、辛い酒を飲む…というようなことがあるのだとか。
スポーツドリンクと甘いジュースを一緒に飲むようなものかと想像していますが、ちょっと違うかもしれません。
そして私も恐怖心はないです、おつまみって普通に食べても美味しいですよね!

>珍味系のものを普通に食事として出してる地域や家とかあるから〜
えっ!?そうなんですか!?
確かにイカの塩辛なんかは普通に出てもおかしくはない…のでしょうか??

>おつまみはおやつかおかずか論争の結論はこの場合「おやつでもおかず〜
確かに、おつまみとは特別な存在ですね。

>晩酌をする配偶者を持っている人の悩みは、いつまでも片付けられない〜
確かにお酒を飲む人って長く飲んでる気がします。
生存のための食事ではなく、趣味のゆっくりタイムなんでしょうね。

>2025年四月馬鹿やっと見れました〜
応援頂き有難うございます、気が向いたらチャイナっ娘栃木さんとかを描くかもしれません。

4月13日
方言修正しました、ご指摘ありがとうございます!

>酒盗の語源、どっちの説なのかで随分違って来るよなあと思いましたが。〜
言われてみればどっちの説でも微妙な感じになってしまいます。
お酒が人間に与える力って…すごいな…

>ばりグレイ様へ
強風怖いですねえ。
天候はどうにもなりませんが、酷いことになりませんように。
>花見
私もよく言い間違いしてしまうので、気持ちはわからなくもないです。
ニュアンスで!ニュアンスでお願いします!!

>燻製は純粋なおつまみかと思ったのですが、最近は果物や〜
すべての食べ物はおつまみでありました、酒は偉大です。

>蝙蝠様へ
チョコはウイスキーやブランデーに合うらしいですよ。
>江戸時代には食べられて今は食べられない……
今は肉と言えば豚・牛・鶏、あたりが一般的ですからその辺の話を聞くと「うわーお」って思ってしまいますね。
昔は普通に食べていたものも、価値観の変化などで遠いものになっております。
しかし安全性と味はどちらも良くなってきていると信じたいです。
花の蜜が毒、どこかで私も聞いたことがあります。
その辺のことは何も考えずに吸っていましたねえ、恐ろしい。
>イチゴ
つまり練乳は許されたってことですね、良かった!

4月12日

>もぐら様おばんかたです。福島(県中)民です。三春滝桜が満開になりました。〜
お久しぶりです、いらっしゃいませ。
うちはもうほとんど葉桜になってしまいました。
そちらは今が見頃なんですね、是非花見を楽しんで下さいませ。
桜餅も柏餅も美味しいので、まったく嬉しいことです。
>猫
ご心配いただきありがとうございます。
おかげさまでどちらも、傷口はもうほとんど治ってますしすっかり元気です。
でも手術のために剃られたので、手術したところは一部ハゲてます。
そのうち元通りになるのでしょう。
アナグマはびっくりです、良く分かりませんが積極的に駆除するのは法か何かで駄目だそうです。
駆除してもいいよと言われても、どうすればいいのかって感じではありますが。
とりあえず猫達や畑などの農作物に害を与えずに、増えずにいてほしいです。
>四国フェア
まあ、それは嬉しいです!
こちらで東北フェアはよくやっていますよ。私は銘菓をよく購入します。
>飲まなきゃやってらんねぇ
私もお酒かと思ったら…悲壮感がありますね…その方が飲みすぎませんように!
>正月漫画
私もそんな印象です、酒を飲まないので私も実はよく分かってません。

4月11日

>SNSて地元の歴史上の偉人なりきりアカウントを見つけたのですが〜
まあまあ、時代によるでしょうが「当時の」その地域の方言はどんなものだったか、もう良く分からないでしょうし。そもそもドラマとかでは皆様普通に現在の共通語を喋っていらっしゃいますし。

>日本酒の原材料はコメ コメは日本の主食〜
味噌汁の具に豆腐と油揚げを入れるようなもんですね(違)。

>酒豪県のつまみは参考にならんけど、酒を飲まない県につまみを聞いても〜
その「酒を飲まないと実態の全く分からないもの」がおつまみです。
ただ特定はできても、確かにそこからよく分かりませんね…

>おつまみやおやつにはなるが。決しておかずにはならないもの、〜
つまり主食系はオカズにならないってことですね!
あれ、でもおつまみにもなる柿の種の原材料は米粉だったような…

>奈良県民です。純粋な…おつまみ…?
イカの塩辛とか松前漬とか、たこわさとかこのわた、からすみなんていかがでしょう。

>居酒屋でお酒を飲まないのを許容するかどうかは店によりますね。〜
最近はファミレスでもお酒を出したり、居酒屋でもお子様連れ歓迎したりノンアルコールだけでも歓迎したり、なんて色々なお店があります物ねえ。

>もぐらさん!うちトコいつも見てます。今回はネタ?というか県民性の〜
いらっしゃいませ、興味深いお話をありがとうございます!
埼玉の子はとてもまじめで、文章力があって優しいいい子ですね。
具体的にそんなに褒めてくれるなんて、貴方もさぞ嬉しかったことでしょう。

>一見言ってることが正反対のように見えているが、酒を飲まない県達の〜
言われてみればそうかもしれません。表裏一体!

>前に奈良が言ってた「〜という調理法によってオヤツになるのであって〜
つまり酒を飲む人にとってはすべてがツマミであり、酒を飲まない人にはすべてがツマミではないのですね。

4月10日
T村様とM腰様からキャットフード等のご寄付頂きました!大変助かります。
猫達の為にギフトを頂き、誠に有り難いです。

>ばりグレイ様へ
居酒屋さんって結構高いですよね…
親御さんがお怒りになられたポイントは良く分かりませんが、お疲れさまでした。
飲食は楽しくリラックスして、自分が心地いいような形でやりたいものです。

>どちらも酒豪なのに九州は武闘派で東北が気弱連中なのがまた。〜
えっ…?
「まま」かりですよ?
ご飯のおかずに決まってるじゃないですか!!!
「まま」かりなんですから!!!
今年の新年会にいらした岐阜さんは、美濃の方なので酒を飲まない皆様の所にいらっしゃいます。
飛騨の方々を急いで呼んでこなきゃ。

>もう反酒飲み県は、酒飲み県にはっきり言った方がいいと思う。〜
きっとそこの時点で相いれませんね。
でもまあ、飲まない人たちの分のお酒を、酒好きの方々に渡せばWIN−WINになるでしょう。

>酒飲みのものです。私レベルの酒飲みになると、もはや調味料でさえ〜
当サイトの酒豪県の皆様に「すべての食べ物=おつまみ」と言わせたのは正しいと思えました、有難うございます。

>こんばんは、山形出身東京都民です。そう言われればそうですね。〜
そうなんですか…水もおつまみなんですね、さすがです。
おつまみも、ご飯やパンやジュース等と一緒に食べていいのであれば嬉しいです。
個人的には食事の時はジュースはあまり合わないと思うので、白ご飯で乾杯したいです!

>酒飲みにとってのおつまみとは愛媛県民にとってのみかんみたいな感じですね。
それは必要です!!それは必要不可欠です!!

>手大様へ
世の中にはお酒をあまり飲まない人たちもたくさんいらっしゃるんですよね。
三つかあ…うーん、三つ…

>広島が好きです [中四国可愛くて好きです]
有難うございます!!

>居酒屋でお酒を注文せず、ご飯ものばかり食べるのを〜
普通にメニューにあるものを注文してお金を払って、ならば理不尽な気がします。
でも客が店を選べるように、店も客を選べるので仕方ないですね。

4月9日
匿名希望様からキャットフードのご寄付頂きました!
お礼が遅くなり大変失礼しました。
4月から更に物価高騰してるのに、誠に有難うございます、助かります!

>関東は男子で近畿は女子と対になっていますが〜
なんとなくです。

>こういう時関東チームの皆様はどっちに行くんでしょう?
一応酒豪県の方ですかね。
東京さんは(人口から考えて当然ですが)アルコール消費量トップですし。

>山口「ところで高知達はおつまみ=食べ物になるんだ」〜
山口さんも納得せざるを得ない素晴らしい理屈です!!

4月8日

>こんばんは、山形出身東京都民です。お正月漫画の岡山さんの〜
笑っていただけて良かったです。
私も酒を飲まない方なので、板わさとかどう食べればいいのかよく分かりません。
いやまあ、普通に食べればいいというのはわかるんですが。
>飲酒ペースを調整してくれるもの
ということは…もしかして水もおつまみに入りますか!?

>小田原を抱える神奈川として一言申す。〜
「おつまみ」だからこそ敷居が高いんですよ!!

>手大様へ
最近何でも税金が高いように感じますね〜
>中学生アイドルが事務所の皆の分〜
後者は(食べる量によりますが)割と言ってることが理解できるので、危ないのは前者ですかね。14個のプリンはあまりに多すぎます。

>スイーツに合うお酒もあれば料理に合うお酒もあり、オヤツ系のおつまみも〜
やはりおつまみ=全ての食べ物、なんですね。
酒豪県の皆様が仰ることは正しかった。

>個人的な認識で、県民性は関係ない気もしますが、おつまみは〜
なるほど、確かに「おつまみ」と「肴」もなんとなく違うような気がします。

>私はお茶の代わりにお酒飲みながら普段の食事ができる人なので〜
白米を食べながら普通にご飯を食べられるのですか?
その場合どちらがメインでどちらがおかず(おつまみ)になるんでしょうか。

>パンやクラッカーに塗るバターやチーズ、パテ、メープルシロップなど〜
そのあたりは区別する必要がありそうですね。
おでんはホットスナックに入るかと思われます。

4月7日

>御飯のお供とおつまみは味の組み立ては同じだそうです。お米由来だからですかね。
ビールは液体のパンとも言われたらしいですし、アルコールと主食って近いんでしょうね。

>ちくわの飼い主様へ
なるほど…!!
いやでもそれでいくと、ポテトチップスやらチョコレートもオカズになるんじゃないですか!?

>4/5掲載の正月漫画について。北海道は同意の意味での「だからー」は〜
北海道の東部で使われるのですか?
さすが北海道、広いので地域差があるというのがとても納得です。

4月6日

>巫女好き様へ
ええ…エビフライは普通にオカズじゃないですか。
おつまみでもあるでしょうが、怒る理由がまったくもって納得いきません。
愛知さん、逃げるんだ!!今すぐ飲み会から逃げるんだー!!

>こんにちは!正月漫画楽しませていただいてます。愛知さん、2022年の〜
やはり愛知さんはお酒をあまり飲まない県に入りますね!

>うちのトコではのキャラ紹介のキャラ立ち絵って今見ても〜
有難うございます!
でも今自分で見るとちょっと描き直したい!

>手大様へ
あれま、そうでしたか失礼しました。
肩…こりじゃないですよね?どうぞお大事になさってくださいませ。
>大阪
場合によります、時間があれば船でもいいですねえ。
でも便利そうなのはやっぱり飛行機です。早く着くのは有難い。

>ワインと言えば何となく山梨さんや長野さん、北海道さんのイメージでしたが〜
神奈川さんは他のイメージも強いですからねえ。
ワインについては俺こそが詳しいんだぜーと話に入ってきてほしいです。

>更新お疲れ様です、播磨県民です。そう言えば兵庫県の5人にとっては〜
近畿の方々は割と、作ってる割には飲みませんよね。
>酒米
なるほど!!
それは凄いです、お酒の基礎ですね!美味しいお酒の元をありがとうございます。
いやいや神戸さんも、酒米を売って貰ってるわけじゃないですか。
持ちつ持たれつで、仲良しでいらっしゃいますねv

>三重さん安心して下さい、私も日本語が理解できません(^_^;)でも議論不参加の〜
データとして明らかにハッキリ出ていると分かりやすいですね。
仰る通り観光客の方やら、越境して飲まれてる方もいらっしゃるでしょうが、まあそれはそれ。
愛知さんは…うん、酒飲み県の輪に入るのは…無理かもしれない…
酒飲み県の方々がシラフの状態?ちょっと遅かったですね、今回はもう無理です。

>佐賀もあんまりお酒飲みませんよ (九州内)
九州の中では比較的、という話ですか?

>今エックスで都道府県擬人化?が流行ってますね!〜
そうなんですね。
うちトコを思い出してくださってる方がいらっしゃるとのこと、嬉しいです。

>身内にお酒飲みながらマヨネーズをなめてた人がいました。
調味料はおつまみなんですね。

4月5日

>福島県民です。いつも楽しいお話をありがとうございます。前提として〜
こちらこそもったいないお言葉ありがとうございます!
酒好きは酒にしか興味がない…なるほど。極めるとそうなるのですね。
>枝豆
ええっ!?そうなんですか!?
日本人が変わっているのですか!?普通に美味しいのに!!
未成熟のものを食べているようなもんだと言われたらそうかもですが…不思議ですねえ。

>真の上戸は塩をつまみにするそうなので、さすがに塩はおかずに〜
塩も味噌もわさびも、おつまみになるそうです。
わびしいけれど、一応オカズとして成立している気がします。

>奈良県民です。奈良県民の遠足が豪華だというネタが〜
うーん、場所が豪華です!!

>三重のおばちゃんです、お正月漫画66の3コマ目を見て、〜
ご安心ください、ネタではありません。
皆様本気で言ってます。
描いててなんですが私もお酒を飲まないのでよくわかりません。

>高知県生まれでもお酒飲めない人はいるけど、そういう人は県外に〜
出身地を隠さなきゃ!?

>手大様へ
お腹を大事になさってくださいませ!
本番前でもそんなに盛り上がるだなんて…私は秋田の結婚式には出席できないかもしれません。

>酒飲みの理屈はすごいですよね〜。塩や味噌が酒のアテってのはよく〜
わーお。
酒を美味しくしてくれるものなら、食べ物ではなくてもおつまみなんですね!

>主食はどこへ……?
主食はアルコールになりました…

>「おつまみとは何か」の議論からやらないといけなくなりましたね。〜
酒好きの方にはそこが分からないので、酒をあまり飲まない地域の皆様にやってもらうことになりました。
なんとか今年中には正月漫画を終わらせたいです。

>お酒好きな人は朝から飲むこともありますからねぇ。
朝から…さすがです。

4月4日

>テレビを見ていたらコンニャクスイーツのお店が紹介されてました。〜
こんにゃくはオヤツでしたか。
私も蒟蒻ゼリー、よく美味しく頂きます。

>愛媛県民はおつまみにミカンを食べてますか?
私は食べません。
でも私はそもそもお酒を飲まないので、あてにならないと思います。

>こんにちは、高知県民です。遅ればせながら、今年の〜
楽しんでいただけて良かったです。
うーん、続けるかどうか考えてみます!

>おにぎりの四コマに出てくるおにぎりが俵型で懐かしい気持ちになりました〜
きっと小さい子供に合わせて、小さいおにぎりを作ってくれていたんですね。
小さくても数があれば「たくさん食べた」と食事に満足感ありますし。

>酒豪の皆様はそうおかんがえになっしゃるのか、、、佐賀って〜
愛媛県民から見ると十分酒豪のイメージです。

4月3日

>10年程前、宝島社で「田舎暮らしの本」にうちトコキャラの好物を載せていたそうですが〜
(あれ、載せてたっけ…?←)
当然のことながら香川さんはうどんが好きです。

>まぁ、口に入れば全部つまみにはなりますわなw
さすがでいらっしゃる。

>三重のおばちゃんです、こんにちは。こちらでもやっと桜が見ごろになりました〜
是非お花見を楽しんで下さいませ。
そうですね、議論はお酒とともにあるべき!高知さんにとっては!

>酒飲みの思考が一致したようで良かったです。私も同意見です。〜
お酒の許容範囲って広いですねえ。

>奈良県民です。おつまみ…ぜひ山形ちゃんに〜
本人が「おやつ」って言うならおやつですよね!

>お酒をおつまみにお酒を飲むということをしてる人がいました〜
実際にいらしたとは。酒豪でいらっしゃいますね。

>山口「酒と共に味わうつまみなら三食以外がおやつのルールに合わせて〜
うーん、確かにありそうです。
高知に行った時に実際に昼からお酒を飲む人は見ました。
ただ大阪でも東京でも、昼からお酒を飲む人はいらっしゃいましたけども。

>「おつまみ」というと、お酒のお供ですが。〜
なるほど…「飲み」がご飯か、ご飯ではないかというのがそもそもあるんですね。
チョコレートもオカズ扱いになるとは、その発想はありませんでした。

4月2日

>こんばんは。滋賀県民です。一日遅れて見ましたがエイプリルフールネタ思いっきり〜
騙されて下さって有難うございます!
四国にもお越し下さったそうで、そして楽しんでいただけて良かったです。
うどん屋さんは早いんですよ、うどん屋さんくらいですよあんなに早いのは。
お客さんたちもめっちゃ早く食べるので、行列がすごくてもすぐ食べられるんですよね。
いつか機会があったら愛媛にもいらしてくださいませ。

>おつまみはおつまみだと思う(元も子もない)そもそも酒と一緒に食べるものが〜
当サイトの酒飲みの皆様もその結論に達したようです。
貴方もお酒を召し上がる方ですね?

>巫女好き様へ
どのイチゴも美味しそうです。
この時期はスーパーのイチゴコーナーでとてもいい匂いがします。
うちのサイトでなら、おそらくお察しの通りになりますね!

>ちょうどサキイカと熨斗烏賊のことを考えていたので。「おかずは〜
なるほど、深いです。

>手大様へ
お菓子系でもチョコレートとか、割とおつまみになりますからね。
>一番の被害者
うーん、エーデルガルトですかねえ。
一番最初に受け持った生徒なので思い入れがあるからかもしれませんが、幸せになる未来の可能性があまりに限られているので。

>地元に移住してきたご夫婦よりも、ここで生まれたお子さんのほうが〜
やはりお子様の方が順応が早いのですね〜

>奈良県民です。遅くなりましたが、今年のエイプリルフール企画〜
楽しんでいただけて良かったです!
奈良さんも広島さんもあんまりそんな変わらないと思います。たぶん。

>ばりグレイ様へ
それはさぞ不安でしょう。
いいお返事がきますように、そして新しい環境がばりグレイ様にとっていいものでありますように!
麺類とチャーハンならおつまみになるんじゃないですか!?
味の濃いソース焼きそばとか!鍋類は知りませんが。

>おつまみがおやつかおかずかではなくて、おやつもおかずもすべからく〜
お酒を飲まれる皆様も、そのように考えたようです。

>元々はご飯だけじゃ足りない栄養を補うものだったのが、食が豊かになった〜
なるほど、昔の感覚と今のそれとでは全然違いますものね。

>だいこん寿司様へ
結局「締め」もツマミの一種なのかもしれません。
つまり食べ物はすべておつまみ…

>Adrian様へ
愛知さんはそうなるかもしれませんね。
岐阜さんと最後に、何も変わらずツッコミ役にしようかと思ってました。

>いつもエイプリルフールだとこの企画で気づきます(^○^)
当サイトで季節の移ろいを感じてくださいませ。

4月1日
エイプリルフール企画にお付き合い頂き有難うございました。
楽しんで頂けてよかったです。

>エイプリルフールネタ最高です!ありがとうございます(*^^*)
こちらこそお付き合い頂き有難うございます!
石川さんが超高難度のヘアアレンジを頼んでしまったのだと思います。
プロの美容師さんに頼めばよかったんでしょうが、きっと富山さんにやってほしかったんですよ。

>四月は高知県民の一部が忙しくなります!〜
お疲れ様です!
美味しく召し上がってくださいませ!

>手大様へ
基本的にあんまり変わりませんでした。
四国もそんなには変わらないと思います。
九州の皆様はものすごく変わりました。
ゲーム、クリアおめでとうございます。
そして新たな冒険に旅立つのですね…

>ちくわの飼い主様へ
岐阜さんたちは変わらないだろうなーと思っていたんですが、大人っぽくなるのもいいですね!
でも言うことは変わらないのが可愛らしいですv

>バブルの権化のような東京さん(♀)が見たかった。
ワンレンボディコン!?

>作りが盛んなところの菓子メーカーの米菓って、それだけで美味しそうに〜
わかります…
原材料を安くすませるのも企業努力なんでしょうけどねえ。

>こんにちは、山形出身東京都民です。今年のエイプリルフールも楽しかったです!〜
こちらこそもったいないお言葉ありがとうございます!
いやあ、すぐ察してくださって良かったです。
全部やりたかったんですけど無理でした、残念ながら途中で力尽きました。

>こんにちは、播磨県民です。エイプリルフール楽しみにしてました。二枚目の〜
キャラごとにご感想頂きありがとうございます!
東北の皆様は女性になっても身長高めです。
関東の皆様は基本まんまで、あんまり違和感なかったですね。
九州は全体的に「誰だお前」って別人になる方が多かったです。
宮崎さんも高知さんも女性になったほうがしっかり者なんですよ。

>おはようございます。吹雪です(本当)牡丹雪の吹雪です〜
ひえっ…なんという気温の乱高下…
運転大丈夫だったでしょうか、何事もありませんでしたように!

>エイプリルフールネタみんなすっごくすっごくすっごくかわいいです!!!!
お喜びいただけて良かったです!
紹介文も考えてはいましたが、途中で力尽きてしまいました。
新潟さんは見た目はチャラいが中身は純情乙男だとか、長野さんは見た目ミステリアス幼女だけどズバズバ理屈しか言わないとか、石川さんは金銭感覚のない芸術家気質箱入りお嬢様だとか。
いつかどこかで描けたらいいなあ。

>2025年正月漫画63 日本酒用に精米したお米は、ものによっては〜
ああ勿体ない。
いや、削った部分もきっと有効活用されてるんでしょうが。

3月31日

>Macky様へ
お忙しい中お越し頂き有難うございます。
カルビーは広島が本家本元だと認識しておりますとも。
美味しいおやつをありがとうございます。
>火事
気にかけてくださって有難うございます。
火は本当に怖いですね、もうこれ以上はどこでも起きませんように。
>自宅でお好み焼きを作る時のポイント
そう言われてみれば腕でひっくり返していた気がします。
ありがとうございます、今度は手首に注視してやってみます!!
でも面倒だから関西風お好み焼きにすると思いますけど!

>日本酒飲みたい 九州をありがとう
九州はどちらかというと焼酎を飲むんですけどね、日本酒も飲むから大丈夫ですよね。

>酒呑み虫様へ
おつまみ系でもなく普通にオヤツなんでしょうか。
確かに練り物系は食べやすいしオヤツでも間違いないような…
魚肉ソーセージとかオヤツっぽいですもんねえ。
でもどうでしょう、おでんに入っていたらすごくオカズだし…
いやおでんはそもそも、間違いなくオカズだと言い切れるんだろうか。
>正月漫画
良かった、鳥取さんにそんなセリフを言わせなくて本当に良かったです!
同居人さんと同じような反応を皆にさせてしまう所でした!
>食うに困っても意地でも酒は飲む
酒を飲まないタイプなので、その感覚が良くわかりません。
いや、趣味の為には食費を削ってでも〜だと考えると、まあそんな人もいるよねって思いはするんですが。
>床下密造酒
厳重注意で済んで何よりでした。
憲兵さんも酒飲みだったんでしょうかね。


トップに戻る