返信漫画など落書き90




 

以下のコメントいただきました、ありがとうございます!

【新潟より】
●「新潟県民です。Resの三重さんの「新潟の次に」を拝見して、深く頷きました。
上信越、北信越、中部地方、甲信越、東北?北陸?関東?
(←たまぁに天気予報サイト等で入っていることがあります)等、インターネットの「地方」表示は特にばらつきがあるので、とにかく目を皿のようにして「越」の字を探します。なければひたすらそれらしい地域名を総当りで見て行きます。日本列島横断と新潟縦断が場所によっては距離的に同じくらい妙な場所に縦長なのがいけないんでしょうか…。 」(新潟)

●「新潟は北陸じゃないですー(´・ω・`)
新潟は新潟です。くくるなら「甲信越」でしかくくれません。
ただし気象庁は「新潟県含む北陸地方」という区分になってますが……。
気候が他県と全く違うらしいですよ。だから東北でもない。 」

●「…新潟を関東の仲間に加える風習はおそらく「室町時代の遺習」という側面もありますよ。
室町時代に関東をおさえていた「鎌倉公方+関東管領」時代、関東に加えて伊豆と甲斐まで
(越後は含まない)が鎌倉公方の管轄範囲でしたが、関東管領の(旧)上杉家の一門が守護として統治していた範囲が伊豆・相模・武蔵・上野に加えて越後までの範囲だったのです。上杉一門の領地のうちで、越後だけは関東の外だったわけですが、戦国時代初期ぐらいになると京都との連携はほとんど途絶えてしまい、関東の一部のような形で戦乱が推移するようになりました。
戦国時代後半になると、上杉謙信と後北条氏が関東管領の座を巡って争うなど、まるで本当に関東の一部だったように見えるほど。


●「北陸でもないです。東北でもないです。関東でもないです。どの地方に属するのではなく、新潟は新潟です。所属不明といわれてもあんまり気にしないてないと思いますよ。まあ、地方表示の時は少しやっかいですが…。
確かに、気候は他県と全く違うようですね。この前の日本全土を襲った大豪雨の時隣の長野や福島は大雨なのにも新潟は雲ひとつない快晴でした。」



【三重より】

●「そうなんです、三重県は天気予報では東海、文化圏は関西、他にも……とどこに所属しているのか、住んでいる本人達にもイマイチ分かり難い県なんです。
 まあ、伊勢神宮効果で全国津々浦々から様々な人が訪れるため『気にしてもしゃーないっかー。三重は三重でええやんー』と暢気に構えているフシもありますが。」

●「三重県は一体日本のどこに所属するのか、近畿なのか東海なのか…。
三重県について考える際、よくこの疑問が浮上してきます。
この疑問に明確な答えを出すのは容易ではないと思います、なにしろ
県民の間ですら、近畿か東海かで意見が分かれるくらいですから(汗)
名古屋に近い桑名とか四日市に住んでる方は三重を東海と、京都や大阪に近い
伊賀に住んでる方は近畿とする傾向にあるよう思われます。その他の地域では
東海といったり近畿といったり様々でしょうか…。
やはりこちらでもおっしゃっていたように、経済(政治)的には東海(中部)で、歴史・文化的には
近畿であり、どちらか一方には定められないというのが一つの答えのような気がします。
なんだかむしがいいような、煮え切らないような印象があるかもしれませんが、三重は名古屋と大阪、
二つの都市の間に位置するので、こういうことになるのは”なっとしよーもないやん”と私は思います(汗)」


●「…た、確かに三重も所属がどこかわかりにくい県のひとつですが……ッ!!
まあでもだいたい東海所属のケースが多く、日常生活で近畿所属になるケースが思いつかないです(
北勢地方だけかもしれません。伊賀だと近畿寄りの考えになるかも。)。中学校の社会の授業では「基本近畿、でも東海というくくりもあるよ」と教えますが……そういえば職場の同僚が毎年このネタで困るみたいですわ。

 #ただしNTTは東海地方まるっとNTT西日本の管轄。
 #それはそれでちょっと不思議だ。

ちなみに三重県としても、「
中部・近畿どちらにも属すると考えている」そうです。
けど新潟は確かに複雑怪奇だと思います……(汗)。
地理上では中部とわかっていても……迷います^^;」(三重)

↑●「…NTT西日本の範囲が広いのは、お上の都合だそうです。確か、西日本と東日本で人口(=収入)のバランスがつり合いがとれるよう西日本の範囲を広くしたのだと記憶しています。


●「…三重県の電気はは愛知の中部電力からの供給なのですが、三重県でも南の端っこ、熊野地域になると、これが関西電力だったりします。同じ県内で違う電力会社から供給って考えたことなかったので大いに驚いた覚えがありマス。
熊野地方は三重県中部から車・列車で向かうより和歌山から入る方が交通の便が良いんだよナ……。」(三重・伊勢)


↑●「…電力会社が2社なのは本当ですが一応市を境に分かれてはおりますよ…尾鷲市から上が中部電力で熊野市から下が関西電力になります。なので関電エリアではテレビ愛知は映らないかわりに関西テレビ系が映ったりします。なので地デジ化で関西テレビ系が映らなくなる!?それはだめだと署名集めて映るようにお願いしたりしましたよ。でもこういうのは県境だから普通だと思ってました。」(三重)

●「そもそも三重になる前も真ん中で紀州と尾張やったからねぇ(苦笑 今でも松坂近辺はそれぞれの藩の事業の痕跡が混在してたりします! 」


●「…私は伊賀に住んでいます。それで、関西弁に近い方言で喋ってると思ってるんですが、どうも伊賀弁らしいんです。関西弁より少し汚いらしいです。自分で認識してないんでわからないんですが・・・。後、津の方に行くと標準語に近いです。エレベーターの乗り方も関西圏とは逆になります。」(三重・伊賀)

●「…たしかに友人の三重の子は関西弁でしたが「関西って言われると違うかな?」と言ってました。静岡に関しては「静岡は浜松から西は別の国、伊豆は独立国」と静岡県民(複数)が言ってました。「伊豆は静岡じゃないら」だそうです。 」

●「さて、三重の位置について…
近畿◎ ベストアンサー
東海○ まあ経済は…
中部× 三重は中部ではありません!…」

●「…文部科学省的には近畿
国土交通省的には中部
 だったはずです。
…たまに中部の区分にも入ります。

県名選択だと一番最初に見るのは東海ですが、
東海と近畿が共存してると、どっちに絶対入ってるとかがないので不便です。
東海に入ってないと切なくなります。

東海三県が愛知岐阜三重であると信じてますが、
静岡の人が愛知岐阜静岡と言ってたのを聞いて切なくなりました。
(…略…)
でも天気予報は静岡一県、東海三県なので、三重は東海かなーと。
(近畿ではちゃっかり三重見れますが。笑

文化的には、木曽川にぶった切られてるので関西寄りですが、
別に鈴鹿山脈にもぶった切られてるので関西も完全に侵食できる土地ではないです^^;
関西の定義は関ヶ原より東か西かだそうなのでその定義的には伊賀だけ関西なんですよね。
なので、私は三重は「にわか関西人」ってことにしてます(笑)…」




【愛知より】
●「…愛知県的には三重は東海です!東海三県は「愛知」「岐阜」「三重」って決まってるし!というか、愛知県は文化遺産とか観光名所とか少ないんだから三重県嫁にくださいよ…近畿は京都さんと奈良さんがいるから十分でしょ! 」(愛知)

●「この漫画を見るまでは迷いもなく三重は東海だと思ってました。岐阜県民、愛知県民は迷いなく三重は東海と考えているはず。でも三重県人は関西と感じる人の方が多そうだと知って驚きました。たぶんですけど三重県人に「電車で大阪行く時にどう行く?」と質問するとその三重県人が東海の人か関西の人か分かると思います。名古屋に出て新幹線と考える人は東海人、近鉄の特急と考える人は関西人です。この発想だと四日市辺りが境目な気がします。」

●「三重県は、名古屋から人口交流が多く、経済や文化の影響力を名古屋から強く受けている中京圏(中京都市圏。名古屋大都市圏)の範囲である、「三重県北勢」あたりまでが東海地方でで、その他の地域は近畿地方となるのでしょう。
なので三重県さん。三重県北勢地域を愛知にください(笑)
特に、ものづくり愛知としては、四日市の工場地帯が喉から手が出るほど欲しい〜!」(愛知)

●「・・・恥ずかしながらかなりいい歳になるまで、桑名は愛知のものだと思ってました。
また三重県出身の祖母の言うには川三本渡るより伊勢湾行く方が近いとかで、実際祖母も伊勢湾渡って名古屋へ仕事を探しにきました。
そんな祖母のアイデンティティは「紀州の人間やさか!」です。郵便物の住所は県名なしの郡からしか書かないし。県境に不満な様子です。
レスにあった静岡は東海でいいんだよね?問題ですが、すみません。名古屋からは三河がすでに遠くて遠くて・・・。
三河のさらに奥にある
(奥って。東の都に近くなるのに変な言い方ですよね)静岡はなんだかもう果てしなく遠いです。
浜松までは多少の親近感もありますが
(うなぎのおかげ?)伊豆まで行くと関東の西って気がします。
お住まいの方の生活実感とかどうなんでしょう。・・・」


●「…そして、愛知からみると静岡さんは「東海」に含まれるかどうか時おり議論になります。ただ、名古屋人からみると「東海は浜松まで」というイメージがあったりします。
・・・・そうか、浜松さんが独立してくれればすっきりしますね。豊橋さん持ってかれそうですが(笑)

●「愛知県民の自分としては、浜松あたりまでは東海だと思ってます。三重は嫁(笑)、岐阜は兄弟、静岡は従姉妹って感じですかねー 」

【岐阜より】
●「…
落書き90で三重さんのとりあい(笑)を東海と関西でしておりましたが、うちのへんからすると「愛知さんがいればあとは誰が一緒でもいいよ〜」といった感じです。もちろん東海三県といえば愛知岐阜三重ですが、もし三重さんが関西のほうが良いというなら止めませんです。そして愛知さんはうちのもの〜!(ええぇ)
あと長野さんは平成の大合併のときに島崎藤村(山口村)をくれたので(違)嫌いじゃない、とうちの母(東濃出身)が申しておりました。長野の知事さんはすごく反対されておりましたが、今思い出すとなにか、娘を嫁に出す父かと思えてきます。あのわらわらした岐阜たちの中に、元長野さんがいるのかな〜と思うとちょっと笑えてきます。




【静岡より】

●「愛知岐阜三重の人は静岡を仲間はずれにする〜!静岡も東海なのにぃ
↑●これ、すごくよくわかります。「東海三県」には静岡は入らず、でも「東海地方」は+静岡なんですよね。
「静岡って関東だよね」って言われるとしょんぼりします。でも、周りからみたらそんな印象のようです。
ここのしずちゃんは神奈川よりの印象が強いですが、静岡県の西の方の住民は↑みたいなのは絶対一度は感じてるはずです!
つまり、愛知さんと神奈川さんで、しずちゃんを引っ張り合って・・・・ぷちん?(ぁ…」


【三重以外の近畿より】

●「自分も以前三重の友達に聞いたのですが、
愛知に行くと「関西弁使うから三重は関西だね」と言われ
関西勢には「関西弁でもアクセントやイントネーション違うよね」と言われ
友達は、まるで国際結婚のハーフの子みたいな三重県の所在なさにちょっと悲しくなったとか。
まあ関西とも東海とも遠い自分からしたら立派な関西弁を話す三重は
関西でいいと思いますが、その辺り三重県民はどう思ってるのか他の意見が今から楽しみです。」

●「三重県ネタですが、うちは昔、三重県は『関西』のくくりには入らないけど『近畿』のくくりには入る。と教わりました。
高校時代、三重から通ってきてる子がいましたが、よくもまぁ、奈良を超えて来たなぁと思ってました。(大阪出身) 」

●「…実は、大学時代に「近畿とはどこまでか?」みたいな質問を教師に振られ、
他県出身のクラスメイトは全員「三重を含む!」と答えたのに対し、
滋賀県民である私と友人の二人は、「三重は含まない!」と力説してしまいました。
いや、だって、三重県、天気予報に入ってないし……。という感じで。
しかし何故か、「滋賀県は三重を仲間と認めないんだ!」みたいな感想を抱かれて凹みました。
別に三重県が嫌いな分けじゃないんですけど……。
気付けば、三重は余所の区分と考えている自分が居ます。
結局、三重県ってどこに属して居るんでしょうね?
個人的には三重って東海だよなぁと思ってるんですが。」(滋賀)

↑●「私はよく仕事で滋賀に行くんですが、普通に「桑名」は琵琶湖放送とかの天気予報に出てますよ〜@△@むしろ初めて出張で見たとき同名の別地域かとw何気に東海に接してるのは桑名周辺の少しの地域だけで、他は海・奈良・滋賀・和歌山・岐阜・愛知・京都の順で、愛知が二番目に接地面積少なかったり(笑 そういや昔は学校の遠足でよく信楽とか行ったなぁ 」

●「そもそも地元民の間でも“関西”て範囲があいまいな気がします。
以前、京阪神と滋賀の友人との会話で「滋賀って関西色微妙に薄くね?」という話が出て、当然滋賀の子は「んなことないで!」と猛反発しておりました。
が!後日、『関東・関西の境目の場所はもともと関ヶ原ではなく逢坂の関
(京都と滋賀の県境)』という事を聞き、ええええええええ!!??と思った反面、「あ、それでか」と妙に納得もしてしまいました。とは言え、この定義はやはり今の私たちの認識とずれてる感が否めません。(滋賀ちゃんはやはり私らの仲間です!!)
人によっては関西≒大阪という認識もあるので、滋賀・三重ちゃんらに関しては“近畿”というくくりの方がしっくりくると思います。
(でもそうなると福井南部の方も入ってくるような気が…)

●「…三重と新潟がどこに属すのかという話があったけど、広辞苑で見てみたら、
三重は近畿地方
新潟は中部地方

となっていました。

ただ、東海地方で調べるとそこに三重も入っていました。
   北陸地方で調べるとそこに新潟も入っていました。


・・・どうやら、この二県は広辞苑でも判断しかねるようです。

ただ、高校生クイズという番組の予選では
三重は愛知、長野、岐阜と同じ中部地区予選
新潟は福井、石川、富山と同じ北陸地区予選

ちなみに中部地方の残った二県、静岡と山梨は富士山予選と称して行っていました。



【その他地域より】
●「…昔よくサークル活動していた時にいつも参加していたなじみのサークルさんが新潟の人でした。私は「わざわざそんな日本海側から…」と思い、埼玉の奥地の人からは「ああ、むしろ埼玉からより近いよね」と言われ、静岡の人からは「東北からも来るんですね」といわれていました。微妙な位置ですよね…。
しかし何故かひとつだけ、3県民全員が、新潟から関東に来るには雪山を越えてこなければならないのだという共通認識がありました。え、夏も雪国なんでしょう、くらいに…。」(千葉)

●「関東では新潟を通常と別の分類で呼ぶことがあります。「上信越」
(「甲信越」の間違いではありません)というのですが。JR東日本に「上越線」「信越線」という電車があるためできた呼び名だと思いますが、鉄道に交通を依存している関東では比較的通った名前です。 」

●「…昔、高校受験の為の模試で、確か社会だったと思うんですけど”北陸地方を塗りつぶしなさい”という問題が出て、北陸三県って言うし石川、富山、福井だろうと思い塗りつぶしたんです。後日答え合わせしたら新潟も入っていてびっくりした記憶があります。 」(石川出身奈良在住)

●「駿河を支配していた今川義元が『東海1の弓取り』と呼ばれていましたから!!
静岡、愛知、岐阜、三重で東海地方だと思います!!」

●「…落書き90にて大阪が「でも良かったやんまだ関西圏で」といってますが自分は三重を関西と認めていません!三重は中部です!これだけはゆずれないです。三重は近畿ですが関西では無いです! 」(大阪)



 

←前へ 次へ→