返信漫画など落書き68

 

【メモ】
皆様から頂いたコメントより。

お好み焼き切り分けデータ
●四角く切る (大阪・広島・愛媛・京都・岡山・高知・三重・兵庫・静岡・徳島・奈良)
●三角に切る (東京・群馬・埼玉・千葉・神奈川・新潟・岐阜・山梨・静岡)
●四つ切 (福岡・鹿児島・和歌山・熊本・岐阜県西濃地方)
●二つ切 (福岡)

その他折りたたんで細長く切る(静岡)。
折りたたんでかぶりつく(愛知、岐阜)、半分に折ってパックに入れる(岐阜)。
適当に皆でつつく(北海道)。


以下のコメント頂きました、有難うございます!

●「え?静岡と山梨って関東じゃないんですか???
関東ですよね??どちらもテレビ東京みれますし
「関東の天気予報」に山梨静岡
(伊豆)でますよね??…」(神奈川)

●「神奈川県民です。神奈川さんの気持がとてもよく分かります。
(個人的には更に加えて埼玉さんも誘いたいです。
 埼玉って江戸時代は隣だったのに…隣じゃないんですよね。
 今も隣のような気がするのに…隣じゃないんですよね。
 何か感覚的に時々「あれ?」と違和感がある気がしますので…
」(神奈川)
↑●「中央林間
(神奈川の真ん中あたり)から久喜(埼玉の北のほう)まで直通の電車が本当はあるのですよー!
ただし会社が神奈川県
(田園都市線)東京都(東京都)埼玉県(東武線)と分かれてるから実感がないのかもしれませんね。実際は1つの電車に乗ったままでいけるのですが。
(略)
でも、こんなこと言ってる私は埼玉県は遠い存在な気がします。さらにいえば神奈川県さえあればいいという気もしますけども。」(神奈川)
↑●「JRの「新宿湘南ライン」は神奈川の湘南エリアから、埼玉はもちろん宇都宮にまで直通が出ています。
たぶん小田急線沿線の神奈川人なんだと思いますが、埼玉は乗換なしで行けますよ
(行く予定はあまりないですけど)…」



●「…ごめんなさい!神奈川と聞いても「え?東海でしょ?」と、あんまり関東意識していませんでした・・・だって、県境が西東京
(ほんとーに田舎。申し訳ないのですが、クマが出て林業が生計って同じ東京とは・・・ちょっと)だけですし、電車でいけますけどなんだか違う感じなのですよ。都会→田園→都会で風景が変わりますし、JR東海ですし。東京(交通網の発着点)から西って関東で神奈川だけですし。
元出身地も言っていますが、バランス的にも神奈川は東海のほうがいいのでは?観光でも経済でも力がありますし。関東で首都と張り合うより
(つもりがあるか別として)隣地方でのリーダーとして東京好き、といって協力してくれるほうが助かると思うのですけど。」(埼玉)
↑●「神奈川県は基本的にJR東日本の管轄です。JR東海の路線が神奈川県に乗り入れてるんです。
県境が西東京しかないとのことでしたが、多摩川を挟んで東京さんとお隣の川崎だって一応神奈川県なんですよ…。
確かに神奈川県西部だけで言えば東海の特色が強いところがありますが、川崎・横浜・横須賀といった神奈川県東部だって神奈川県なんです。西部にお住まいの方々はお隣さんと言えば静岡さんや山梨さんという感覚なのでしょうけど、東部の人間にとってはお隣さんは東京さんです。むしろアクアラインで行けるし千葉さんも隣県で良いんじゃね?ぐらいの気持ちです(笑)。
」(神奈川)



●「此方では神奈川=お洒落やジャニーズと言われていますが
神奈川でも湘南
(鎌倉や平塚)にすんでたり其の辺りが活動範囲だと
ジャニーズって言われると不思議な気がしますね。
海のほうはのんびりしている空気だし
海から離れた方へ行くと山ばっかりで
鎌倉はとんびが飛んでデンジャラス
(千葉の海もそうらしいですが)
山はカラスと石焼芋屋さんが郷愁を誘い、
静岡や山梨の方が似ていると思いますので。
(だからこそ静岡山梨は関東で居ましょうよーー!!)」(神奈川)

●「返信マンガの寂しがり屋のカナちゃんネタも笑いました。特に県境に近い小田原に住んでますので実感ありありです。買い物は、横浜や東京に出ずに、御殿場のアウトレットに行っちゃいますし、熱海や伊東に日帰りで温泉入りにいきますし。どちらも車でも電車でも気軽に行き来できますから、県境の意識がとても曖昧な感じがします。」(神奈川)

●「中学生まで神奈川に住んでいたのですが、確かに当時山梨と静岡は同じ関東という意識でした(笑)
 静岡に住んでいる今、「××が関東限定でオマケつけるんだってよ」「ここ関東じゃないよ」という会話を母と度々交わします。やはり静岡は関東です。」(神奈川)

●「…静岡の方も仰っていましたが、「静岡さん=東海」というイメージでした。JRが東海だからですかね。同じく山梨さんも甲信越というイメージ。
何となくですが、「静岡・山梨と言えば富士山=泊まりがけの旅行で行くところ」という意識があるので、遠くの地という感覚なのかも。横浜から見える富士山はとても小さいので(笑)、同じ神奈川県の箱根ですら「遠い所」と思います。…」(神奈川)


●「ジ○ニーズのたとえがぴったりで、何度もパソの前で頷いちゃいました。
関東なんて恐れ多い!大変気後れいたします。
そっか、でも一番カッコイイカナちゃんが山中湖をくれるなら関東に入っても・・・・・ん?
道州制でカナちゃんの理想の州になったら、富士山丸ごとゲットんですね。」(山梨)


●「静岡が東か西かのお話がでてましたが、静岡市在住の元西日本ボクシングチャンピオンの方によると、ボクシングの世界においては旧清水市と旧静岡市が東西の境になるそうです。
静岡では、東西の境は何を基準にするかで違ってくるようなので、私の周りの人は人間はあまり気にしてないです。
あと、私の知っているお好み焼き屋さんは、お好み焼きが十字に切った4等分の状態で出てきます。それを箸で1口サイズに切って食べています。」(静岡)

●「静岡は静岡です^^東日本でも西日本でもありません^^いうなれば中部・東海!ほら、JRもスイカもイコカも乗り継ぎできないなぞの「トイカ」ですし^^関東とか言われるのはいや!関西というのも違う!!やっぱ愛知さんと同じ東海なのです^^」(静岡)

●「静岡県民です(西部地方)。 確かに静岡にはいろんな境界線が異様に集中しています。 また、静岡は中部地方として扱ってくれたほうが自分としては落ち着きます。 東海地方の天気予報ではなぜか静岡が外れていることが多いですし…。(泣) 僕の知っている境界線は電気のヘルツ数(50とか60とか?)の境界線が「富士川」らしいということだけです。(おそらく)^^; お好み焼きですが、自分の周りでは関東風です。 しかし、しずちゃんのように特にこだわってません。変わる可能性有りです。 東日本か西日本かも。」



以下のコメント頂きました、有難うございますv

●「お好み焼き、色々あるんですね〜。
半分に折りたたんで、かぶりつけるようになっているお好み焼きは他県では売られていないのでしょうか?!
紙袋的なものではみたことがないですが、軽いおやつ的な感じにアルミホイルに巻かれていたりするのは食べたことがあります。100〜150円くらいでお安い感じのが、そうですね。
しかし、まぁ、お家でそんなことをすることはあまりなく、我が家は四角にきります。きちんとナイフとフォークを使います。
お好み焼きを焼くときは、フライパンで一枚ずつ焼くか、ホットプレートで家族でわいわいやきますが、分け合うことはなく、それぞれが1枚ずつお皿に取ってから、お皿の上で切り分けて食べます。
ちなみにお店では、当然コテできりわけますが・・・うーん。三角も四角もどちらもみたことがありますが
(私はやっぱり四角です)、友人を見る限りは四角の方が多い気がします。」(愛知)

●「愛知の地域にもよる、と書いてあるとおり、封筒型の紙袋に入れてかぶりつくのは滅多にありません。
おやつ感覚なのは否定しませんが、ご飯と一緒に食事として食べることもあり、また、ピザのように切りますが一人で食べきるのが普通です。
愛知って……本当、どっちなんでしょうね?」(愛知)

●「…一昔前には、封筒方の紙袋に入れて食べてましたけど、このお好み焼きは、屋台やスーパーなどて販売しているお好み焼きが中心であり、お店で食べるお好み焼きは薄くもないし、折りたたんで食べたりはしませんよ。
今は、スーパーや屋台で売られる、折りたたんであるお好み焼きは、長方形の発泡スチロールのパックにのせてラップで包んで売られています。屋台はラップは無いです。
この折りたたんで売るお好み焼きの形は、おそらく名古屋の駄菓子屋のB級グルメであった「たません」からきているのだと思います。
「たません」とは、小判型の大きな海老煎餅の半方向に焼いた目玉焼きをのせて、半分に折りたたみ挟んでソースわかけて食べる、一昔前の名古屋の子供の駄菓子屋のB級グルメなのです。
お持ち帰りのお好み焼きを販売するなら、お好み焼きを半分に折れば受け皿となる物も半分の大きさですむから経済的なんです。
でも、他県でもスーパーや屋台で売っているお好み焼きは半分に折っているのではないのですか?」(愛知)

●「…薄焼きならお祭りや縁日の屋台でよく売ってましたよ」(岩手)

●「…封筒というより、内側にアルミホイル、外側に緑の薄い紙という2枚構造の包み紙で包まれていて、それをペリペリ破りながら食べていました^^。
最近はわかりません
(今、かなちゃんのところに居るのでw)
地元の小さいスーパーだと、10年前はまだ薄くて二つ折りのお好み焼きがパックに入って売られていました」(愛知)


SKY広域圏とは

 

←前へ 次へ→