返信漫画など落書き65


因幡の白ウサギ。島根さんと鳥取さん。



以下のコメント頂きました、有難うございます!

●「青森さんの「雪はぬくい」…ちょっとだけ分かる気がします。
秋田から東京に出てきて、初めて初雪が降った日は、木枯らしが収まって体感温度がマシだったのもあったと思いますが、何だか暖かかったです。
望郷の念というか、雪のふんわり降る感じというか、それが錯覚させたのかもしれないのですが、雪の舞う中で手を伸ばして雪を掴むと、ふんわりと手のひらで解けました。ああいうのを紅炉一点の雪って言うのかな…(違っ)
風が吹かずに、雪だけが降り積もると、相対的に余り冷え込みませんね。

●「室内は寒いですがあちらと違って地吹雪はないので、自宅の庭で行き倒れになる心配だけはないですよー。こっちさこー。」(宮城)

●「そういえば雪は降ってる間なら寒いけど、積もってしまえばあんまり寒くないかも……。降る=大風を伴うから外に居たくないですが。酷いときは一寸先も見えず。車の運転は勘任せで「ぶつかってもいい!」根性でないと無理で。でも爺様婆様
(じさまばさま)は合羽着て自転車こいで。………………雪国よいトコ一度はおいでv 二度目はいらない、な感じですよ(何?) ちなみに私も新聞配達してた5年間、冬で吹雪で大雪で除雪車出てなくても自転車こいでました。大事なアシは年に一回新しくなってましたが(酷使するから;)」(青森)

●「…山形も割と風が強いので、「中途半端な北国」呼ばわりされるだろうかとびくびくしておりました(笑)
でも割と風が強いので、雪はそれほど積もらない
(漫画ほど一階埋めるほどには積もりません。せいぜい膝か一階の半分くらい)のですが、それでも小・中・高と冬の下校の度に(特に小・中学校周囲一面真っ白猛吹雪、一寸先は白、の状態で遭難しかかったのは覚えております(笑)
なんにも遮蔽物ないところだとその危険性はさらに増します。
いつぞやの北海道さんの話のように、雪山に突っ込んだことも数知れず。(下見ずに歩くから)
ぼんやりと灯る家々の灯りや車のライト、街灯や店の灯りが目安だった気がしました。
……こんなお話ですが、実際上記のような状況に遭遇するのはそんなにありませんから。ありませんよー……多分。
まあ確かに、全ての利点を0に戻してるよね、と噂される東北の冬なのですが、それでも見どころはありますし。機会がありましたらいらっしゃいませんか(笑)」(山形)

●「…「へー、雪って温かいんだ……?」
まんま、漫画の宮城がいっていた感想そのものです。
岩手や青森のほうが寒いと思ってました。気温は、あちらのほうが低いですよね。
宮城は、中途半端、北国だということに納得だし否定するつもりもありません。
でも、いいんです。
一番都会だから!
都会のくせに、デパートや家屋の暖房が中途半端って言われますけど。
北海道みたいに床暖房はないし、デパートでも家でも
(一軒家の場合)温かい場所と寒い場所がはっきり分かれているし。
例。居間は温かいがトイレや廊下は寒い。
それでもいいんです。
宮城は都会ですから。」(宮城)

●「…青森さんの言う「雪はぬくい」というのは、放射冷却の関係もあるのではないでしょうか。冬の晴れた日は日中は暖かくても、夜は鬼のように寒くなるのです。逆に雪の日は雲が熱を反射してくれるので、そこそこ暖かいです。よって、東北人は冬に青空を見ると憂鬱になります(笑)」(福島)


がら空きになった背中は秋田さんが狙っている。

岩手はお父さんっぽいと言われたので描いてみた。




以下のコメント頂きました、有難うございます!

●「…糖尿病になる頻度が一番高い県…それは徳島県(10万人平均19.5人)だそうです><
これ、14年連続だそうです;;
ちなみに、一番低いのは愛知県でした^^
(10万人平均7.5人)…」

●「14年連続全国一位の徳島県民です^^;
神戸の友人には「何にでも金時豆を入れるからだ!」と某番組の影響で言われました^^;

●「…徳島に四年いた岡山県民です。
えええと、徳島が糖尿病なのは、野菜もですけど赤飯に砂糖かけたり甘い煮豆をちらし寿司にいれたりお好み焼きに入れたりしてるせいもあるんじゃないかと思います。
まあ、あんころ餅を雑煮にいれる香川も同類なんじゃとは思いますが・・・・・・」

↑●「…どうやら『赤飯に砂糖』『お好み焼きに金時豆』は鳴門だけらしいです(´Д`) 阿南や神山の人には「気持ち悪いわっΣ( ̄□ ̄;)」って怒られました。 もちろん私は赤飯には砂糖、お好み焼きは豆玉です」

↑●「…徳島産まれの徳島育ち、徳島市内在住の徳島県民ですけど、赤飯に砂糖を入れたり金時豆をお好み焼きに入れるのはごく限られた一部地域だけです。ケンミンSHOWを見ながら、「またマニアックなネタ取り上げてるなぁ」と思ったものです。
他の方の指摘にあるように、徳島は恐ろしく車社会です。歩いて10分以内のところは自転車、それ以上のところには必ず車を使うような県民性なので、たぶん運動不足が一番の原因ではないかと


●「…確か、徳島ってお好み焼きに金時豆を入れたり、甘党傾向があったような。。。
前にケンミンSHOWで『徳島ケンミンはお好み焼きに天ぷらを入れる』っていうのが放送された後、徳島の方がブログに「本当ですよ!」って書いてたりもしましたし。
なんだか、改めて考えると高カロリーな食事な気がします;;
あ、徳島ラーメンも美味しいですよね☆(笑)」

●「徳島に肥満が多いのは・・・単純に運動しないからでしょうね・・・。
ラッシュ時でも多くて3本しかないJRやバス、1本逃せば2時間待つこともあるような状況では、車は一家に一台ではなく大人1人に1台ですから・・・。完全に車社会。
ですので東京とかに行くと「なんでこんなに歩くんだ!」と思います・・・。駅が広すぎる。」


アマゾンで発見した、ももいちごと鳴門金時。

 


肥満率は沖縄県が一位です。

二位以降は資料によって違うようなのですが、北海道や東北、北関東など、そして鹿児島・高知・徳島等の太平洋側が上位にあることが多いようです。寒いところあるいは暑いところ、はそこそこ肥満率が高いのかと思ったら、寒い北陸や山陰などは肥満率が低い。何故だ。

徳島が14年度連続一位なのは、糖尿病患者の割合だそうです。
14年度連続、は私の方では確認できておりませんが、ネット上で調べた2008年度版のデータでは確かに徳島が一位となっておりました。

●「…肥満率…北海道は恐らく自動車での移動率が高いから+冬場は億劫
(寒いので!)で外に出ない+ジャガイモや牛(肉・乳両方)が美味しいから上位になるのではないかと勝手に解釈していました(笑)…」

●「…母親に言わせると「あんたは昔から山形のおじいちゃんが送ってくれた美味しいお米を美味しそうに何杯も食べてたから炭水化物太りよ」なのだそうです(笑)。なのでもしかしたら、寒い=肥満率高いというよりも、もしかしたら米所=肥満率が高いなのかも…と勝手に思ってしまいました。でも仕方ないです、山形のお米美味しいんですもの(笑)。」

●「…沖縄の肥満率が高いのは「肉食文化」がしっかり根付いていることと、肉の値段が安いことと、あとは県民性ですかね。とにかく沖縄県民は慌てません。乗り物に乗る時に前の人を押す習慣がないし、信号が変わっても、すぐにはスタートしません。赤信号になってものんびりと通る車が2,3台あるのが「お約束」なのだそうです。あとは、あれだけ年中温かいと、脂肪を燃やす機会がないような気がします。
東北の肥満率が高いのは、交通機関が不便で、自家用車に頼った生活をしているためです。そのため、1軒で何台も車を所有している農村部では、特に肥満率が高くなっています。そして、祖父母が孫可愛さにお菓子食べ放題な生活をさせてしまうことが、肥満率に拍車をかけているようです。あとは、公園で子供が遊べるという環境のよさでしょうか。都会だと、子供を公園で遊ばせるのは危険なので、スポーツという「習い事」をし、定期的に体を動かすことになりますが、田舎だと、子供同士で「遊ぶ」ので、それほど激しく体を動かしませんね」

というコメント頂きました、有難うございます♪

←前へ 次へ→