返信漫画など落書き48

石川は信号機が縦か横かばらばら(横多め?)、富山の信号機はほとんど縦だそうです。


以下のコメント頂きました、ありがとうございますv

●「…石川でも15年20年くらい前は道を作る歩き方をしてたと思います。
温暖化の所為か、ここ数年は平野部では、好き勝手歩いても困らないくらい雪が積もらない状態でして、挙句積もってもすぐ溶けます
(山間部ではどうなのかわかりませんが)
そんな状態が数年続いてますので、特に若い子なんかは道を作るなんて概念がないのかもしれません。ある世代以上の人たちは必要な状況になれば道作るように歩いてますよー。寂しいことにそんな機会も今は滅多にありませんが。 」(石川)

●「…新潟には横の信号はほとんどないです。私は新潟市在住ですがそこでも横があるとしたら橋の出口とかですかね…。なので他県に行くと凄い違和感があります。
縦にしてる理由は傘の部分の負担軽減もあるのですが、横向きだと左右どっちが赤か青かが分からなくなるのです
(雪が被って消えるので)。暴風雪の時とかは偶に一番上の傘が外れちゃったりしてますね(笑
あと、降雪時の道作りは正義というより常識です。やらない人は非常識扱いですね。ただでさえ除雪車のとばっちりで歩道が埋もれてるのに(泣
新潟で好き勝手に歩いたら雪に足とられて動けなくなっちゃったりしますし。…」(新潟)

●「…素敵だ、素敵過ぎるぜ富山さん!そう、水気が多く含まれる重たい雪の雪国では信号機の上に積もった雪は吹き飛ばされずそのままになるため負荷を減らさにゃならんのです。同様にサラサラ雪国の屋根は平ら
(突然落ちてきた雪で人が埋まらないよう)、ドッシリ雪国の屋根は斜めで柱は太い(雪の重みで家が潰れてしまうから)
あれ、ドッシリ雪国がヒトデナシのようだ(笑)いやいや屋根の下はそもそも通っちゃいか〜んが。」

●「…富山さん石川さんの雪国ネタにて石川さんと一緒に泣いた福島県民です。福島も……福島の信号も縦横混合です……!
こちらのサイトさんに来てから、「うちはそれほど雪国じゃないかもしんない……」と雪国アイデンティティを見失いつつあります。中通り住まいで、積雪でもせいぜい膝、がんばっても腿辺りまでしか埋もれません……。会津はがっつり腰までいくというのに。日本広いですね」(福島)

●「…一階の上まで雪が積もるって事昔はよくあったそうですが最近は積もりませんね。温暖化の影響か。
石川県は言ってみれば雪国としての自覚が足りないという感じがします。
信号は当然のように横並びですし、地域にもよると思いますが融雪装置が暴走気味だったり動いてないところがあったり、雪も降ってないのに
(晴れているのに)融雪が水を垂れ流し、夜の間に水を止め 朝になってその水で道路が凍ってたり。
融雪が溶かした雪が排水口に詰まって道路が洪水状態なこともありました。
融雪が無いと困るのであまり文句も言えませんが実際殺意とともに生活していますw
流石に県内でも雪が少ない田舎だけだと思いますが。海が近いと少し温かいですね。内陸に入るとドカ雪。
」(石川)

●「…
東北の信号は縦向きらしいと今日車校で聞いたんですが、そのうえにヒーターまで付いているところもあるそうですよ!おそるべし、東北の雪」

●「…金沢は雪国としては積雪量も少なめ
(多くて腰まで)で、信号が横向きの土地と言うように、確かに雪国としての自覚は低めです。
 が、雪に対して無防備と言う事はなく、思うに富山とのスタンスの違いが、そのように現われているのではないかと思います。
 石川
(特に金沢)は、移動のメインが車である関係上(石川県民は商業地以外を歩きません)、とかく歩道に無関心で、何事においても車道優先。歩道は個人で除雪して、富山に比べて圧倒的に多い用水に廃棄、あるいは自動車と融雪装置の恩恵に預かれる車道に撒くと言った対処を取ります(マナー悪いですね。これ……)
 また、人が歩く所はアーケードになっています。つまり、そもそも積もった雪の上を歩く事が無いんですね。

 石川の極端な車社会を示す実例の一つとして、近年金沢駅前に『フォーラス』と言うイオン系列の大規模ショッピング街がオープンした際、イオンの『車社会だから駅前でも自家用車率50%ぐらいあるだろう』と言う見積もりに対し、実際は70%以上が自家用車来店と言う極端な結果が出ています。
 石川県民は公共交通機関を信用していないようです。旅行も本州なら自家用車で行く人がザラですし………」(石川)


●「
岐阜県民・飛騨人です。
落書き48ですが、飛騨の人
(岐阜県民と言わないで!)並んで歩きます。冬の登校風景(小学校くらいが分かりやすいかな)を見ると、ほんっと一列です。たまに、低学年が飛び出しますが、学校着いてから悲惨です。寒い寒いと。
歩道は、凍った上に雪が降りますので、あー雪だー→ツルッ→ドテン(泣 
まあ、コツがあるので慣れれば楽勝です。スパイクのついた靴など要りません。
下校では、もう大体の氷が解けるのでこけません。ただ今度は雪山に登るやつが出てきます。これも家帰ってきてから悲惨です。
子供は、雪が大好きなので、田んぼに入って
(人のです)雪合戦します。大人は、スキーウェアを出してきて、着せます。うちの子よその子関係ないです。
飛騨の人はスキーうまいですよ〜。小学校はスキー教室があります。学校に板を置いたまま、2,3週間に何回かあるスキー教室のためにウェアも置いたままです。
中学校では少なくなりますが健在です。陸上部員に化けていたスキー部員が活躍します。とはいえ、実力の差はあまりありません。
それましたが、日本海雪国会議混ぜてほしいな〜と思います。しまった、海が無い! んなもんかんけーないさ、入れてくれんか?
」(岐阜)

●「現在の石川県では「
LED式の板状で斜め下を向いた信号機
が多数あり、縦信号でなくとも雪が積もりにくい+積もっても
信号灯が見える信号機が多いですね」(愛知県出身石川在住)





●「九州男児(福岡女)と生まれたからには他人に勝つだけで満足すんな!自分に勝て!

というコメント頂きました、ありがとうございました!



北海道は本当に雪だるまを売っていた

←前へ 次へ→