返信漫画など落書き170


以下のコメントいただきました、ありがとうございますv

●「…長崎くんの言うことはかなりわかる気がします…。長崎県民的に、佐賀って嫌いではないけれど、いたずらしたりいじったりしたくなる位置づけにあります。なぜそう思うといわれても、なんとなくなのです。なんとなくそういうイメージなのです。でも、ほかの近くの県(福岡以外)が佐賀に同じようなことをするとなると違和感を覚えます…。…」(長崎)

●「落書き170の「佐賀に悪戯していいのは…」あたり、同意してしまいます。我ながら理由が分かりません(笑)。そういえば、佐賀が何処にあるか知らないと聞くと、「うち
(福岡)の隣!佐賀知らんって、うちもしらんの?!」と理由なき憤りが。こういうのも身内びいきなんでしょうか。」(福岡出身佐賀在住)



以下のコメントいただきました、ありがとうございますv

●「…漫画を拝見しましたが、納得出来ない事があります。それは・・・群馬では「くさつ」と言わず、「くさづ」と言うからです。私が父に教えてもらったのは滋賀県の人が草津町に来た際に「くさつ」と言いそれから草津町の人も「くさづ」ではなく「くさつ」と言う様になったそうです。群馬県の誇りの上毛カルタでは「くさづよいとこ薬の出で湯」とあるほどですよ。」(群馬)

●「…滋賀県の草津市と群馬の草津町。
よく使われるネタになってますが、本当に間違えてくる人がいるとは思ってなかったので、少少びっくりしました。…」(滋賀・彦根在住)

●「滋賀の草津市は水春という天然温泉のスーパー銭湯が色々な種類のお風呂があってお薦めです。イオンモールにあるのでお買い物の前後に寄ったりも出来ます。」

●「…広島の草津地区は、漁港なんです。今は埋め立てられてぐぐっと内陸部に入ってしまってますが、元々はすぐ海。なので、魚市場や水産加工場、お魚配送センターやかき小屋なんてのもずらりと
(現在の)港沿いに並んでいます。そして旧港近くとなる、宮島行き電車の線路すぐ、電車が通過する振動で窓ガラスが鳴るんじゃないかと思われる程近くには、港で水揚げされた魚を使って練り製品を作っている老舗があります。獲れたての瀬戸内の魚をすぐ加工した熱々の(すり身)てんぷらやかまぼこは、ぶちうまい!です。愛媛のじゃこ天もお美味しいですが、広島にお越しの際は是非お試し下さい。…」(広島)

●「…三重県四日市市の電光掲示版によく高速道路情報で草津と出るので、中学生の頃までずっと草津温泉は滋賀だと思っていた三重県民です笑はじめまして知った時はとっても恥ずかしかったです。ええ、とっても笑」(三重)

 

以下のコメントいただきました、ありがとうございますv

●「…えっ!?
奈良も全国有数の観光地やん。
観光地の自覚くらい持とうよ(汗)…」(兵庫)

●「…奈良のPRの話が佐賀県と同じような感じで他人
(県?)事とは思えませんでしたw
佐賀県も便利な福岡博多に近い!観光地の長崎にも近い!って感じです

県内には大したものがないですから仕方がないですね」(佐賀)

●「…私が以前、静岡の大学のパンフレットを取り寄せた時は、静岡の良い所として、「静岡市は東京と名古屋の中間点、浜松市は東京と京都の中間点」と書いてありました。」(和歌山)

●「…奈良大学は奈良アピールをしっかりしていますよ。『奈良で学べる贅沢』がキャッチコピーです。
 大学に よりけりだと思います。…」(奈良)

●「…埼玉県のいいところを紹介する所で埼玉県民が
「東京に近い」
と言っていました・・・一緒じゃないですか。
良く考えてみたら奈良県と埼玉県。
形もそっくりじゃないですか。90度倒したら。」

●「…奈良のPR。わかるわーと思いました。
都会が近いってのは良いことです。
滋賀県も通過される県であり、高速道路と新幹線が通っているため、
「京都・大阪が近く、名古屋が近く、北陸も近いのよ!電車・高速・新幹線、使えばすぐそこ!良いところでしょ!」でPRすることが多いなぁと思います(*´∀`*)」(滋賀)

●「…いやーPR。奈良っぽいですなー。確かに京都へは近鉄電車一本ですし、大阪も近鉄、JR一本ですから…住みやすいっていうことかもしれませんね。 」(奈良)

●「…奈良は自らが三ヶ所も世界遺産を有する伝統ある地であるということをもっと誇っても良いと思います。
PRできる所たくさん有るのに…と隣県ながら歯痒く感じています。」(大阪)

●「…大学時代、奈良に住んでいたのですが観光地と言うよりベッドタウンと言った印象が強いですね。
京都や大阪に30分で行ける、静かな住宅地という印象です。
住宅街にある寺が歴史的な建造物だったり、近くの山が古墳だったりと、歴史が町に溶け込んでいる感じでした。

●「奈良のPR漫画を読んで、大阪と京都に近い!最近は阪神と近鉄のおかげで、神戸も近い!!と言いたくなりました。
あと、奈良県民として、東京が家に帰るとき分裂するならば、奈良は仕事で京都、大阪、神戸に分裂して仕事に行って、帰っていて本体になり、ホッとお茶でも飲んでいる気がします。」(奈良)

 



以下のコメントいただきました、ありがとうございますv

●「…レス漫画の「東北対九州 雪かき対決」を見て思ったのですが
東北の男達って雪少ないので、イメージが無いな〜と。
やはり雪が積もるのは日本海側なんですよ。

青森県の津軽地方から秋田山形新潟といったところです。
特に新潟の、酷いときには毎日屋根の雪下ろしには本当に頭が下がります。
是非今度は「新潟対九州」で対決してみてくださいw…」(秋田)

●「…そうそう、まさにそんな感じです。
自分も若い頃
(10代前半)は、九州っぽいことしょっちゅうしでかして、親にたしなめられていましたねぇ。
でも10代後半には、まさに雪国のペースで除雪します。
毎日息切れするほど雪かきなんぞしてられません。
九州の皆様が除雪した分だけの雪は、1週間たたないうちに積もります。てか、ほぼ毎日?
それにしても九州の皆様、すごいなぁと感心しました。
彼等が持っているスコップ。あれ形状から恐らく鉄製のですよね。
重いんですよ。大きさ
(というか面積)に反して。
我々は雪をすくう面積が大きい割に軽い、アルミ製スコップを愛用しています。
(プラスチック製も使用しますが、あまり量が多いと割れるので。)
それをあの速度で分回すとは。
多分圧雪通り越して凍結したほぼ氷をも割ってくれたのでしょう。
まだ雪がじゃんがじゃんが降る時期にそれをやっていただけるとは。
一日ボランティアとはいえ、大いに助かります。
やっぱり九州の皆様はすごいですねぇ。
こまめに煙草
(休憩)して下さいねww」(秋田)

●「…「雪かきの話」遅れ馳せながら乗っからせて下さいませv 今年2月に大雪が降って各地大混乱になったのは記憶に新しいことかと思います。その時期に新聞の投稿欄で札幌から転勤した来たという方に
この雪かきの仕方は何だ!!それでも東北第2の都市か!
と叱られました(>_<) こちらは札幌や仙台のようにこまめに雪かきしないのです。雪捨て場や雪捨て用の側溝というものが市街にはまずありません
(山間部除く)そして自宅前の雪を道路に放り出す(雪を車に轢かせて溶かすため)ということが珍しくないのです。
ですので冬場でドライバーはいつでもハラハラしながらの運転です(-_-;)九州さんたち冬中ずっとこちらに出張してくれませんでしょうか?市街地では大変重宝されると思うのですが(笑)…」(福島)

●「res漫画の雪かき勝負を読みました。
…東北
(雪国)の方々は強いですね…(しみじみ)
ひと冬戦うっていうその静かな覚悟に感服致しました。
(熊本出身)
(こそっ)(…短期決戦なら負けない自信は確かにありますw)
」(熊本)

●「…なお岐阜から東北に引っ越してった友人は
東北の雪軽くて楽ちん♪
(岐阜の雪は水分たっぷり含んでるので重いそうです)→なにこれ雪かきしてるそばから積もるんだけど……→もうやだ無理
心が折れるまでの時間約二日だったそうです
岐阜でも有数の豪雪地帯の人だったんですが……岐阜だとたいてい昼にしばらく休戦期間があるそうです
そういえば私も昔神奈川で雪体験したことあるけど次の日にはがっちがっちにかたまってたなあ
積もる→昼間表面が溶ける→夜の冷気でがっちがちに固まる→雪かきなんてできるわけもなく……
幸いにも翌日は晴天だったので溶けてなくなりましたが次の日も雪だったら目も当てられないことになってたと思います
何しろ社宅だったんですが住人がそろいもそろって静岡だの九州だのの雪なし県だったものですからその日の昼に溶けてなくならない雪ってのを体験した人自体少なくて、たまたま住んでた北関東出身の人が雪かきして通り道だけでも確保しないと大変なことになるって言ってくれなきゃ誰も雪かきをするって発想すらなかったらしいです 」(静岡)

●「…北海道に住む者でも東北の皆さんに同感です。こちらの方では民家の周囲にも「雪を置いておくスペース」
(普段人が通らない軒下や駐車場の隅など)があるのですが、それって奥から雪を捨てていかないと駄目なんですよ。ちょっとさぼって手前に雪を捨てていると、”本格的”に雪が降り出した時に、手前に捨てた雪が溶けずに残り、奥の方が空いているという……ごみ捨て以上に、雪捨てはきちんとしておかなくてはなりません。 」(北海道)

●「…九州の皆様に一言、「戦う相手を間違えてますよ」と言っておきます。冬の雪国では戦う相手は延々と雪を降らせる大自然です
(具体的にはシベリアから南下してくる寒気団と水分を運んでくる西高東低の気圧配置)人と闘っている場合ではありません(雪かきに誘導した岩手さんが上手いだけですが)半日ほど雪かきをしてやっときれいにした家の前の道路が次の日の朝には元通りになっていた時の無力感といったら「嗚呼!人間のなんと無力なことよ!」と叫びたくなります(毎年のことなので叫ばない)そんな訳で雪国の人達は「無理なく続けられるペースで」「疲労が体の一部分に集中しないような」雪かきの仕方をします。福岡さんのような雪のかき方だと腕や腰など一部分だけ激しく披露してしまいます。足腰を柔らかく使って全身で雪を切って掬って投げるようにしましょう。」(富山)

●「…雪かきのお話ですが、まったくその通りですね。
全力出しちゃ、ひと冬越せないのです…。
なにせ家の周りの雪かきが終わったと思ったら、
開始地点の辺りがまた積もっていたりしますからね…。
日曜日だけでも九州の皆様に来て頂ければ、
大変助かるのですが。」(秋田)

↑●「…落書き170の雪かき漫画へのコメントですが、呼んでくれたら行きますとも。豪雪地帯の皆様方。
我々にとっては、降雪も雪かきも珍しく面白いものなのです
(地域によるとは思いますが)変な筋肉の使い方で疲れるなんて、なにそれ面白い、体験したい。除雪作業なんて、生まれてこの方やったことがありませんから。
宿泊所や食事無料などちょっとエサを作り、大変なときは呼んでみませんか。九州人を。」(福岡)

 


以下のコメントいただきました、ありがとうございますv

●「…長崎さんのとこは本当に坂・坂・坂なのですねv久し振りに長崎さんを見て思い出したのですが、埼玉の大学に入学した時、長崎から来た子がいました。同じ学科の子達が寄ってたかって「長崎は坂多いってホント?!」「長崎って坂多すぎて皆自転車乗れないってホント?!」と質問攻めにしたところ、「うん、俺も乗れない(´・ω・`)」との返事。しかし埼玉では自転車に乗れるか否かは死活問題。乗れるようになりたいという彼の為に友人達が練習に付き合い、無事彼は乗れるようになったのです!……練習に付き合ってくれた友人の中の女の子と本当に付き合うことになったというオマケつきでw」(埼玉)

●「…どこの小学校へ行くか選べるよってのが導入されたら静岡……確実に耐震性の高そうな小学校に生徒が集中すると思います」(静岡)

●「…確かに、彼の言う通り、平地にある学校のほうが需要は圧倒的のありますね…ただし、高校の場合は、ほとんどの学校が坂の上にあるので、結局は坂にお世話になってしまうケースがほとんどではないかと思います…。実際に、私は、小中は私立だったので徒歩通学ではなかったのですが、高校では、3年間坂を上って登校していました…。」(長崎)

●「落書き漫画の公立小中学校ですが、同市町村内の時は事情によっては別の学校を希望して認められることがあります。両親の仕事の都合で夜まで預かってくれる施設に下校後行かせたいので、その施設の近所にある学校に通わせたい、子どもの希望する部活動のある中学校にしたいなど・・・登下校が大変だし、近所の子どもと違う学校になるとコミュニケーションがとりづらくなるなどの困ることもあるそうですが、それでもどうしても・・・という場合もあるようです。」


←前へ 次へ→