返信漫画など落書き163

以下のコメントいただきました、ありがとうございますv

●「…4コマ目で北海道さんきっとすっごくにっこにこしていることと想像がつきます。
私なら多分笑顔で東京さんの様子見てます、友人
(道民)も同様です。
コンビニおにぎりの真相はどうでもいいのです。
東京さんが信じても疑ってもどちらの結果になってもよいのです。
過程で「え?えっ?」ってなって下されば凄く何だか楽しく嬉しいです。
あまり深い意味はないです。
特に意図もないです。

なんかこう言ったら面白そうかも?と実行な気分じゃないかと。
最終的に本当のことは言うかもしれないし言わないかもしれませんが、きっと言う時は去り際忘れた頃などにさらっとついでのように言うんだろうなー北海道さん、と楽しく読ませていただきました!」(北海道)

●「道産子です。この時期にコンビニ袋で持ち歩いてしまったら本当に凍るかもしれません(笑)。常温に「冷めた」おにぎりではなく、キンキンに冷えた「冷たい」おにぎりを食べる羽目になります。北海道と東京のコンビニの一番の違いは店員さんから先に「おにぎりあたためますか?」と聞かれることでしょうね〜」(北海道)

●「…13日分のRES漫画のおにぎりを温める件ですが、実はそのように聞かれる地域は日本全国にあると、北海道制作のバラエティ番組、その名も『おにぎりあたためますか』において、以前の放送で紹介されていました。
ただし、『必ず』聞かれるのは北海道と九州の一部、沖縄県のみだそうです。
ですから、おにぎりを温める理由は「帰りに凍るから」ではない…はず……だと、思い、ます、よ…?
(自信ナシ)
だ、だってほら!
最近は温めることを前提としたコンビニおにぎりも売られてますし!!(汗)
まあ、コンビニ店員から温めるか聞いてくるのが少数派であることは間違いないです。…」(北海道)

●「…2月14日のおにぎりのネタなのですが、確かに栃木ではあまりおにぎり温めますかと言ってくれないなとは思っていましたが・・・流石に凍るからではないと思います。家がコンビニから遠くて、歩いてきたならわかりませんが、基本的に車社会な北海道においておにぎりが凍るっていうのは考えにくいかと・・・冗談だと思いますよ。でも地元は北海道の中では比較的温暖な方なので確証はありませんが・・・。 」(栃木在住北海道出身)

●「…東京さんに言っておきます。オニギリ(炊いたご飯)は水分を含んでいるので保温をしていない場合、氷点下では割と簡単に凍ります。
(映画「二百三高地」「八甲田山」には「こんな凍った握り飯が食えるか!」と言ってオニギリを投げ捨てるシーンが出てきます)(連合赤軍あさま山荘事件では機動隊員の為に運ばれてきた駅弁が凍っていたと言います)
以下は私の実体験です。演習場で対抗部隊
(敵役)と対峙していた時の話ですが、食事を配る支援部隊が暗夜に道に迷って私たちの陣地に4時間ほど送れて到着しました。腹ペコだったのですぐに食事を受け取り、食べようと口の中に入れるとヒヤッとした感触とゾクッとする感覚が体に走りました。(状況中なので)ライトを点けて見てみると味噌汁には薄い氷が張っていて、配食用の容器の端のご飯は凍り始めていました。隣にいた班長に「班長、コレ凍ってますよ」と言ったら「気にせずに食え、早く食わんと全部凍りつくぞ」と返されました。苦労して運んできた食事なので全部食べましたが、すっかり体は冷え切ってしまいました。(寒空に冷え切った体でアイスを食べているような感じでした)」(富山)

●「…おにぎりは凍るよ!
「おにぎりあたためますか?」は、大泉洋のTV番組のタイトルにもなってますよ!!
もちろん、冬に外を歩いていればの話ですが。
なんで凍らないと思うんですか!?
水分があるんだから、寒ければ凍るのは当然。
凍るというよりカチカチになる、が正しいか?
最近は暖かくなってきたとは言え、
冷蔵庫は食材を凍らせない為に使う物、
ビール等ちょっと冷やしたいと思ったら外の雪に埋めよう。
これが冗談でなくて普通ならば、油断すると手荷物が凍るのは珍しくありませんよ〜!!
ちなみに私は普段車での移動なので、あまり温めてはもらいません。
でも当然のように「おにぎり温めますか?」は言われます。」(北海道)

●「…北海道さんのセリフ。リアルに体験しましたよ。先々週から1週間北海道を旅行しておりました。北海道にはたくさんあるセ○イコーマートでおにぎりを買ったんですけど、すぐには食べないので温めてもらわなかったんですよ。その後数十分コンビニの袋にいれたままでいたら、一緒に買ったサンドイッチもろとも見事にカチンコチン・・・。後で知ったのですがそのあたりの気温がマイナス21℃・・・。あれ、うちの冷凍庫より寒い。鼻毛もまつ毛も凍りましたよ。北海道の現実を体感しましたよ。」(茨城)

●「…レス漫画のコンビニでおにぎりを温めるのはあれって北海道だけなのかと道民なのに驚愕しました。運ちゃんや外で仕事している方はそうだと思います。ただ、地元のたった1件だけのコンビニはスーパーみたく店の一角で弁当やおにぎりを作ってて、買った時間によっては出来立てで熱いのでそっちを買う人は温めてもらう必要はありません。」(北海道)

●「…あれは全国的なものではないんですか?
というのも、茨城県民の私は地元でおにぎりを買うと必ず「温めますか?」と聞かれるので、てっきりコンビニではそう聞くのがマニュアル化されているんだと思っていたからです。
コンビニのおにぎりが大好きなので、よく買いに行きます。というか、食べたいものでコンビニを使い分けています。和風ツナマヨが食べたいからセブンにしようとか、明太マヨが食べたいからファミマにしようとか、アイス食べたいからミニストップにしよう
(ついでにおにぎり)とか、地元サッカーチームの会報が買えるからココストアにしよう(ついでにおにぎり)とか。
いろんなコンビニでおにぎりを買っているのですが、どのコンビニでも「温めますか?」と聞かれますよ?」(茨城)

●「「おにぎりあたためますか?」と必ず聞かれるのは・・・とありましたが、福島県のコンビニでは、温めるものを買った場合には、必ず「温めますか?」と聞いてきます。というか、それを聞かないコンビニが存在すること自体が驚きです。むしろ「なぜ聞かない?」と。もしかしたら自分から「温めお願いします。」と言えない内向的な福島県人の性格を推し量ったマニュアルが存在しているのでしょうか・・・?」(福島)

●「…「おにぎり温めますか?」について
>『必ず』聞かれるのは北海道と九州の一部、沖縄県のみだそうです。
宮崎県では聞かれます。
「温めたおにぎりが好みの人もいるんだろうな〜」としか思ってなかったのですが、まさか地域性なものだとは・・・おにぎりが凍るなんて無縁な地域なんだけどなー。」(宮崎)

●「…寒くてものが凍るのはジョークだと思われているんでしょうか。
(六十代)が子供のころ、外から帰って来た時にコートは酒の瓶にかぶせておくものだったそうです。
そうしないと凍ってアルコールが分離して飲めたものじゃなくなるとか……。
洗い髪はしっかり乾かさないとばりっばりに凍りますし……っていうか、一日中0度以下も珍しくないんですよ? 凍るにきまってるじゃないですかw 」(北海道)

●「…レス漫画のおにぎり暖めますか?について思い返してみました。
そもそも聞かれない→神奈川、静岡、長野、愛知
店舗によって聞かれる→大阪
(の和歌山寄り)、福井
必ず聞かれる→三重
他の県は思い出せませんでした;」(三重)

●「…全国的にも温暖な三重県志摩市民ですが、近所にある3種類のコンビニ
(サークルKとローソンとファミマ)全てで「おにぎりは温めますか?」 と聞かれます。
 単なる偶然なのか、うちの地方は暖かいおにぎりが好きなのか?謎です」(三重)

●「…沖縄でも「おにぎりあたためますか?」は必ず聞かれます。
理由はよくわからないんですけど、ないちゃー
(本土の人)に「おにぎりあたためるっておかしくない?」って言われてようやく、全国共通ではないんだと気付きました……(笑)…」(沖縄)

 



 

以下のコメントいただきました、ありがとうございますv

●「…それから、耳切坊主の歌!確かに、よくよく考えると歌詞がえげつないですよね……。子どもをあやすための脅しの歌ですけど、怖すぎますね(笑)
元の古歌は「うふむらうどぅん
(大村御殿)」といって、微妙に歌詞が違っていますよ。
この曲のように、民謡など沖縄でよく知られている曲には、皆が普通に歌っている曲の中にも「あれ?」と思うような歌詞が意外とあるんですよね。
民謡には恋の歌がとても多いのですが、その中には不倫もの・遊郭もの・下ネタっぽい曲もちょこちょこあるんですよね。
でも皆あまり深く考えていないのか普通に弾いて歌っています。流石に結婚式の時はその辺りも考慮されるそうですが……(笑)」(大きな輪)




以下のコメントいただきました、ありがとうございます!

●「…石川さん、もっと違う目的に静岡県に来てね!静岡はお茶も、駿河湾も、富士山も、(みかん)も、桜エビも、うなぎパイとかもいっぱいあるんだから!!!
それと日本海側の人が静岡県に来る時は冬の大晦日や正月に来てね!
(統計的にその日が晴れている時が多いため) 」(兵庫出身静岡在住)




以下のコメントいただきました、ありがとうございますv

●「こんばんわ、富山産東京在住者です。
昨日の4コマの姐さんが持ってきた「写真」。
これは、もしかして、チューリップフェアと五箇山と立山連峰でしょうか。
ちょっと懐かしい。
う〜ん、天気のいい日、っていう定義、静ちゃんちとうちでは、違うのでしょうねえ。
冬の富山で「天気がいい」は、降ってない日で、かつ、薄曇
り(=雲が薄い日=白い雲が出てる日)、を言い、曇りっていうのは、灰色の雲の時なのです。
まあ、雪の時に青空でお日さまが出ると、ありがたいけど、反射で目が痛くなるから、薄曇りのほうが楽なんですけど。(苦笑)
チューリップフェアの時はさすがに青空は出ますし、GWあたりは毎年フェーン現象で半袖がほしいくらいに気温が上がったりしますが、やっぱりどこか薄曇りや雲それなりにある記憶が・・・。
青空が普通になるのは、梅雨明け後、ですかねえ・・・。」(東京在住富山出身)

●「…先のコメントの北陸旅行の写真を整理して、そして以前のResのコメント漫画を見て思い出したことが。
「そう言えば、晴れ間はあってもスッキリした青空ってあまり無かった様な気が…。」
うちトコ2巻
(だったかな?)で南国の皆様が北陸の『晴れ』の日差しの弱さを嘆いたのがわかる様な気がしました(^^;)」(愛知)

●「岩手県民です。
先日、出張で秋田まで行って参りました。真冬の日本海側は初めて行くのでちょっと楽しみにしつつ。
その日、岩手側は快晴でした。雪は腰まで積もっていたのですが、澄み渡った青空が美しく、日光も眩しいほどでした。
なのに。
トンネルを抜けて秋田側に入った瞬間、景色が一変。
雪は降っていないのにどんよりとした曇り空で、その上霧まで立ち込めていて、午前中とは思えないほどの薄暗さ。
ほぼ、羽生蛇村
(ホラーゲーム「サイレン」の舞台です)
あるいは、八十稲葉市
(ゲーム「ペルソナ4」の舞台です)
霧は一日中晴れることがなかったようで、夕方、日が落ちる頃にはさらに真っ暗になり霧も濃くなり、怖いくらい。
再び岩手側に入ったら霧は跡形もなく消え、ホッとしました。
冬の日本海側って、本当に晴れないんだなあと実感。
予想以上の気候の違いに、本当に驚かされました。」(岩手)

●「日本海側についての岩手県の方が秋田県に行った時の思い出に深く共感します。高速道路を使って福島県から山形県に入る場合、一度宮城県に行き、そこから山形県に入ります。帰りはその逆で山形→宮城→福島となります。用事を済ませて夕方に山形県を出発した時は日がかげって「まずい。急がないと日が暮れる」と不安になっていたのですが、1時間後に宮城に入ったら、逆に空が明るくなり、さらに1時間後に福島県の自宅についたときは、山形を出た時とあまり変わらない明るさでした。軽度から考えると、西側にある山形の方が同じ時刻ならば明るいはずなんですが。奥羽山脈の偉大さを改めて感じました。」(福島)

●「…落書き163でしずちゃんに「なんで
(写真を撮ったのが)曇りの日ばっかり?」と言われちゃった富山さんですが、北陸は快晴の日が少ない分、直射日光に弱いような気がします。(富山、石川には「弁当忘れても傘忘れるな」という心がけがあります)先月末に出張で和歌山県に行っていたのですが、仕事場に行く前の天気予報で気温33度と聞いていたので「じゃあ(北陸の)33度の備え(熱中症対策)でいいかな?」と考え、仕事に向かいました。ところが・・・直射日光が暑い、というより痛い!持って行った水筒(保温機能のない物)とペットボトルのスポーツドリンクは鞄の中でお湯になるし、通気性の悪い服なので捲った袖が伸ばせないし、直射日光でヘルメットの中が滅茶苦茶蒸されるしで倒れそうになりました。その日の仕事はきつい物ではなかったのですが、直射日光で焼かれて疲労困憊になりました。どうにか仕事を終わらせて、富山県に帰ってきて日光の柔らかさにホッとしました。ところが日焼けで真っ黒(最初は真っ赤)になった上に直射日光を浴び続けたことによるストレスからか口内炎と口唇ヘルペスが発症しました。帰ってきて十日ほどになるのに未だに治っていません(富山県での連日の猛暑のせいもあるかもしれません)太平洋側(特に和歌山、高知、鹿児島は)で仕事をする際は直射日光対策は必須だと思いました。」(富山)

●「…日本海側と太平洋側の気候の違いが話題になってますが、
体験したければぜひ冬場に上越新幹線に乗ってください!
東京→新潟…まさしく「トンネルを抜けるとそこは雪国だった」の世界
(空は灰色)
新潟→東京…群馬側に入ると「うわ…太陽まぶしい」

福岡の方が仰ってました「関東の冬晴れに違和感」ですが、私も上京1年目は1月でも「いつ冬がくるんだろう…」と本気で不安になり、その後雪が降ったのを見てやっとホッとしました。
しかし夏の関東の直射日光はなんであんなに殺人的なんでしょう…上京6年目、未だこちら
(東京)の夏には慣れません。ばててます…。地元も普通に晴れてますが、ここまでではないですよ^^;…」(新潟出身埼玉在住)

●「…日照時間の件♪曇り空が落ち着く理由が分かりました(笑)先祖代々島根県民の母も「一番過ごしやすいのは曇りの日」と言ってましたので、DNAは受け継がれていたようです。…」(島根)

●「…石川さんが天気目当てで静岡にいらっしゃってましたが
それでしたらこれからの冬がお勧めです。
雲どころかもや一つない、
本当に空色一色で塗りつぶしたような青空が広がります。
そしてなにより富士山が本当に美しく見えます!」(静岡出身東京在住)




 

←前へ 次へ→