2016年正月漫画44

←前へ 次へ→


一部の国ではカブトガニを食べることもありますが、日本では現在天然記念物です。岡山さんの真似をしないで下さい。

以下のコメントいただきました、ありがとうございます。

●「…島根さんが鍋の具材で持ってこられた赤天は本当に美味しいです。
鳥取でも島根さんと接している県西部では割とメジャーな揚げ物です。簡素なビニール包装で、唐辛子入り赤いすり身コロッケですが、見た目ほど辛くなくぴり辛が食欲をそそります。夏場はおつまみに大活躍なんですよ!鍋に入れると衣が溶けるのでナイスな闇鍋具材と思われます(笑)…」(鳥取出身大阪在住)

●「…赤てん来ましたね〜。出雲地方ど真ん中在住ですが、ビールのおつまみに赤てんは欠かせんと断言します(*'▽'*)あの程よい辛さがたまりません。
…あごのやきも勿論大好物ですよ。わさび醤油付けるとお酒が進みます。
“酒に強い遺伝子保有者”ランキングでは真ん中位なのに“人口10万人当たり酒屋数”ではNo.1の島根でした〜」(島根)

●「…岡山県民ですが一言申し上げさせてください。
マスカットをアレキとは私の周りでは言いません。
マスカットです。
何故ならばマスカット=マスカットオブアレキサンドリアだから!!
後、雪道は歩けない自信があります。確実に滑ります。東北の皆様ご迷惑お掛けします。…」(岡山)

↑●「…レス読んでわたしも思いました。岡山県民
(特に県南)では
マスカット=マスカットオブアレキサンドリアなので 単に
マスカットと呼びます。「アレキ」とは呼びません。「アレキ」と呼ぶのは栽培農家のおっちゃんたちです。今はぶどうの品種がずいぶん増えたので,漫画の岡山さんはそう呼ぶのかなと思いました。
ちなみに山梨県もぶどうが有名ですが,勝沼周辺のぶどうのハウスの様子が岡山のそれにそっっっくりで
(夏の暑さ具合も)旅行に行ったはずなのに実家にもどったようでした。ほんとにワープでもしたのかと・・・・」(岡山)

●「マスカット=アレキについて、私の職場が農業従事なためかアレキ呼びがしっくりきますね。アレキは高級品というイメージがありますが、私がお勧めするのは瀬戸ジャイアンツ
(通称瀬戸ジャン)です!種なしで皮ごと食べれるマスカットです!皮ごと食べられるのは喜ばれます。正直アレキよりも…。あと、岡山はピオーネも推してますよ〜
そして、カブトガニ食べてた地域あるんですね…。岡山在住でも知らなんだ…」(岡山)

●「…広島さんくわい用意しててくれたの?嬉しい!
ほぼ唯一の出荷時期である年末に、冷たい水につかりながら出荷する農家さんのために、他県の人もおせち以外でもくわいを食べてほしいです!
縁起物なのでくわいの芽の部分も食べてね!つかむための場所ではないんだよ!…」(広島)

←前へ 次へ→