以下のコメントいただきました、ありがとうございます! ●「…九州勢の誰かわからないくらいの重装備が可愛すぎました(笑)でも本当に、今回大寒波に襲われて、極寒を体験して思いました、東北行くなら本気でこれくらいの装備で行こうと思います(笑)
」(福岡)
●「九州さん達の防寒対策、本気すぎませんか…
防寒の基本は中にフワッとしたもの、外は風を遮る素材。首とつく部分から風を中に入れないことです。
動きづらくて、かえって転びそうですよー。
何より、動かないとかえって寒いです。…」(青森出身千葉在住)
●「…正月漫画26はかろうじて目のあたりを出せとうのが北部九州。
南国組熊本・宮崎・鹿児島は一分の隙もない装備!
何気に九州北部は日本海側っぽく冬は晴れ間が少なく寒かとよ〜
」(福岡)
●「…そして鹿児島県民の自分はギャグでも誇張でもなく
冬の東北行くならあれくらいの装備は普通にします
ヒートテック重ね着、貼るカイロ使いまくり、
ショウガ紅茶もがぶ飲みして、なおかつ厚着
短時間なら楽しいんだけど長時間冷気にさらされると
精神的にきついです
あまり寒い寒い耐えられない!っていうのは
もしかしたらそこに住んでる人には失礼かもしれませんが
ほんと北国の人達ってつよいなと思います」(鹿児島)
●「…東北の寒さにおそれつつも出席する九州メンバーに勇者の称号を上げたい
3人ばかり誰が誰だかわからないけど!(しかし目の周りを冷やすと頭痛の原因になるからゴーグルは英断としか言いようがない、それで銀行いったらたぶん防犯ブザーならされるけど)
いやむしろ東北の正真正銘の冬とか……むしろ後ろの方々が装備薄すぎるんだ、大丈夫かとくに佐賀さん、ただでさえ脂肪少ない分ほかのメンバーよりコート一枚分くらい体感気温寒そうだけど
中に貼るカイロべったべったに這ってることを祈ります
ちなみに私はカイロを計10枚貼ってると言ったらバイトの長野さんどころかパートのおば様方にさえ「え?」って顔されました
いやミニサイズですよ、お腹痛くならない最低個数ですよ?
これ以上減らすと冷えが原因の痛みが体のあちこちに出ますよ
たぶん寒がりじゃない人間と冷え性の人間って種類から違うんじゃないかと思います
」(静岡)
●「…ついでに正月漫画26の九州?の皆様方にも忠告しておきます。そんなフル装備だとごぼった(雪や泥に足がはまって抜けなくなった状態)時に身動きが取れず、余計に危険です!指先や爪先、あとは鼻や耳をカイロなどで重点的に温めるとあまり寒さを感じないのでそのようにしましょう。」(富山)
●「…お正月漫画26の九州勢…もっと厚着しても良いのよ!!
これはあれですね、一枚でも剥がされたら即凍死できますね(確信)
北部九州達はまだ目元を出せるレベルで耐えれてますが、南九州はそれすら無理ですね
もっこもこ着膨れってレベルじゃない以上に着とかないと氷点下じゃやってけないですね(^-^;)
凍死するより着ぶくれて窒息死の方が本望だなと思えましたw」(鹿児島)
●「…そりゃあ九州の方々は東北に行くならこれ位しないと無理です……ええ。先週の日曜日なんて“福岡市じゃねぇぞコレ”と思いつつも仕事しました。半分は楽しみましたが氷点下で半ば自棄になってました……本当に日曜日で良かったです。着雪警報なんて初めて知りましたわ。
そして凍結による水道管破裂で非常事態になっている個所も……」(福岡)
●「…九州の皆様の防寒ですが、ちょっと防寒の方向が違います。雪が降っているか地吹雪がひどいとかであればまだしも、あの恰好では、よけいに寒いかなと思います。下着を重ね着し、ホッカイロを張り付け、冬用のあったかい靴下をはいて、寒い場所は早めに移動し、暖かい室内に入るのがよいと思います。…」(福島)
●「九州勢の格好、わかります!
福岡県県民の私ですが、スイスに旅行に行ったとき、気温がー9℃と言われてどれだけの寒さか想像できず、とりあえずできる全ての防寒対策をして出ましたもん。
結果は気温に対して防寒しすぎで暑い。(笑)
旅行先で一緒になった北海道の方に笑われました。
しかたないですよね。最低気温が氷点下の真冬日なんて、先日の寒波レベルでないとなりませんもの。」(福岡)
●「…お正月漫画の九の方々に「そんなに着込まなくても…。あ!誇張表現!!」って思ってたのですが…。
九州さん方のコメント見て誇張表現でないこと知りました。
ごめんなさい。なんだか、本当にごめんなさい。
東北こんなに寒くてごめんなさい。」(岩手)
●「…いやー、寒波が凄かった九州勢はガチで対策してきてますね!
北九州と南九州の差は流石!
と、思ったのですが。宮崎県民の友人に言わせると、「宮崎も北部の山ではかなり寒い」とのこと。確かに高千穂とか道が凍結してて、冬は行きにくいイメージです。でも、「それを言ったら熊本だって阿蘇が、、、」と言い始めた熊本県民もいて、もうよだきいから南九州はアレでええやんかと思った私はやはり大分県民w…」(大分出身関東在住)
●「…九州の皆さんの格好…デジャヴかと思いました(笑)
まさに数日前の寒波の時の私の格好そのもの!
雪国への憧れはあるものの、生きてはいけない気がしました…。」(宮崎)
●「…まずは九州の皆様、ようこそお越しくださいました。大したお構いもできませんが、少しでも楽しんで頂けましたら幸いです。
ですが!
その格好は逆効果です!!
東北は、より暖かく動きやすい服を選んでるのです!実用性を取っているのです!
あんな格好、転びたいと言ってるようなものですよ!?
雪道・氷道で動きにくい服は危険です。すれ違い様にぶつかって転ぶ可能性だってあります。
寒い日は、ヒートテックの肌着に普通の格好、アウターは精々ダウン1枚!内側はふんわり蓄熱、外側は防風を兼ねるとなお良しです!
でないと転んだり滑ったりした時の対処が出来ませんよ!
ついでに言うなら、宮城は東北の中では普通に暖かいです。最高5度程度、最低−3度程度ですから。でも、風にはご注意くださいね!…」(宮城)
●「みなさん寒がりすぎです!
特に札幌は今年はかなりあったかいんですよ。あったか過ぎて雪が降らなくて、雪まつりの雪像の材料調達、範囲広げなきゃならなかったくらいなんですから。
それに、お昼にもなれば三度くらい(ただしマイナス)になりますし。
ほんと、あったかいんですよ(棒読み
」(北海道)
●「…九州の皆様、その格好だと転んで怪我します。ヒートテックの二枚重ねて、腹と背中にホッカイロして、下も股引はいて、通常の格好してダウンジャケット着れば十分だと思うのです。雪の中で動けなくなるのは命取りなのですよ?そして東京さん、その歩き方だと転びますよぅ?
」(富山)
●「…正月漫画の九州は、過剰ではないと思います(笑)
むしろ、東北に行ったことがすごいです。
私は、鹿児島の南の東洋のアルプスに住んでいますがマイナスの気温を経験したことはありません。山の方ではあるみたいですが、
今年の大寒波ではじめて雪?が降り少しだけ積もるという景色を見ました。
冬は6度を下回ると未知の領域なのでこれが日常な九州の北から上の地域に住んでいる人は凄いと思います。(笑)
そのぶん夏に北の方に行った時、我々にとって春の太陽の強さと気温で地元のかたが
溶けるー と言っていたのに驚いた事もあります。…」(鹿児島)
|