返信漫画など落書き152

以下のコメントいただきました、ありがとうございますv

●「…神奈川県民ってほんと無自覚に他人を褒めまくります。神奈川県民同士の会話で褒め合いが始まると、褒められたら褒め返すが基本なので、なかなか褒め合いが終わらないことがしばしばあったりして大変です…。」(神奈川)

●「…東北人は基本あんな感じですからマジで!!
身内に褒めてもらえるなら「そっか、ありがとう。凄く嬉しいな」とはにかむ程度で済みますが、それ以外とか…………むしろよく頑張って対応したよ福島さん!宮城辺りが「おめ、よぐがんばっだやなぁ……」とか慰めてくれるよ!
東北人、褒められるの慣れてないんです。
大阪嬢、お願いだから東北人を誉めまくらないで下さい。
確実に全員あんな反応になるから!
宮城でも、普通っぽく対応しても途中から真っ赤になるから!
いや褒めてもらえるのは嬉しいんですけど……物凄く嬉しいんですけど。
周りが簡単には褒めてくれない環境だから……!
あ、言葉としては、って意味です。
むしろ表情とか仕草でなら多いかも。
だから褒められた時のあの反応は、東北人にとって当然なのです。…」(宮城)


 




以下のコメントいただきました、ありがとうございますv

●「…..確かに、大分弁は早口、宮崎弁はゆっくりという感じがあります。(そして大阪府民の某ミュージシャンに「大阪弁と大分弁は結構似ている」と言われたことが...)大分弁と宮崎弁、同じ「豊日方言」とくくられているはずなのに、大分県民の私はそのことにどうも違和感が...(「よだきい」とか共通する言葉もありますが、むしろ山口弁や愛媛弁に親近感があります)宮崎弁みたいに妙なところで上がらんっちゃ!と言いたくなります。因みに、母はよく職場で「言っていることがわからない」と言われるそうです... 」(大分、両親は宮崎出身)

 



以下のコメントいただきました、ありがとうございますv

●「…Res漫画の千葉は孤島な件
千葉県民の鉄板ネタかなと思いました
江戸川と利根川の川幅がもっと広がれば千葉は独立
(←え?!)できる!!
と県民なら一度は思ったはず!!
私は子供の頃、空港も貿易港も漁港もあるし、東京を食わせるための近郊農業も盛んだし、何とかやっていけるんじゃね?
とふんわり
(←具体的な検証などしない<(`^´)>)思ったことがあります(^^ゞ
関東地震なんて起きたら地殻変動で隆起や沈降が起きて地形が変わるし
(外房にはそれで出来た海岸段丘が何段もあります)、インフラなんてひとたまりもないでしょうし
昔にはなかった京葉工業地帯の石油コンビナートは大規模火災の危険性をはらんでるし
緊急時はてんやわんやになることは目に見えていますけどね(^_^;)
東京湾内の火災の時は東京と神奈川に消火活動のお手伝いをお願いします<(_ _)>
(東京は消防艇を新調したし!)
あと和歌ちゃん海路で来てくれるなら、徳島から豊富な医師を連れて県北東部の医療崩壊してそうなトコに来てくれ!
県北西部は人口多い分人口当たりの医師数が少ないから他のとこまで手が回るかわからないから(-_-)」(千葉)

●「こんにちは。千葉さんとワカお姉ちゃんの話を見て、ああ、確かにウチって孤島だよねぇと頷いた千葉県民です。
小さいころは本州が沈没しても千葉は生き残るだろうとか、何千年後は地殻変動で本州
(というより日本)から独立するんだといった話を家族とした覚えがあります。ええ、何があろうとも千葉は生き残るんだという妙な自信がありました。
今振り返ると、もしかしたらそのための千産千消対策? なーんて思ってしまいますねww…」(千葉)

●「…千葉のRes漫画みてすごく衝撃を受けました。
埼玉の子と争う時にいつも
「千葉には農業、漁業、工業、観光なんでもあるもんね!千葉だけで独立してもやっていけるわ!
と自慢してたけど、そうか…災害時は悪い意味で独立しかねないのか…!
結構ショックでした…。準備はきちんとしなくてはいけませんね。
そして本当になにかあったら和歌山姉さん!徳島兄さん!
どうぞよろしくお願いしますね笑。」(千葉)

●「…風が吹くと独立する千葉国・北西部民です。
江戸川はお堀です。強風が吹くと殆どの電車が江戸川を越えられなくなります。都内勤めの人間は帰宅難民と化します。。
まさに孤島です。いざとなったらお願いします和歌山姉ちゃん。…」(千葉)

●「…Resマンガの千葉さんを見て、いや、茨城も同じだよ、と思った茨城県民です。
北からの物資は確かに茨城を通っていくけど、それは通って行くだけであって、物資を途中で降ろしながら東京へ向かうわけじゃないんだよ。
私は3.11の震災で6日で高速道路を直した日本スゲー!と海外からも言われた場所のすぐ近くに住んでいますが、都心から北へ向かうトラックやガソリンなどの燃料を運ぶトラック(?)を、食料を調達する長い列に何時間も並びながら指を咥えて見ていましたよ。
もちろん東北の被害は甚大だったので、電気はついて屋根のある自宅で寝られる自分たちなんかより物資がそちらに回ることに文句なんかなかったけど、東北ばかりでこのまま忘れられてしまうんじゃないだろうかという不安が強かったです。液状化が大変だった千葉県民も似たような気持ちだったんじゃないかなぁ。しまむらさんが、東北以外に茨城にも義捐金くれたんですよ。忘れないでくれた人もいるって嬉しかったなぁ。
ちなみに水がやっと出たのは震災から2週間後です。一番困ったのはトイレです。タンクに10リットルは入れないと流れないって初めて知りました。」(茨城)

●「…Res漫画の千葉は孤島な件は、防災に係わっていた身からするとガチです。
(311以降見直されているでしょうが・・・)
311以前の首都直下/南関東震災の自衛隊災害派遣計画では、空挺団&第1ヘリ団という一番頼りになる部隊が東京に行ってしまいます。
他県から来る増援も全部東京に・・・計画を立てていた陸自の中の人が困り果てていたのを覚えています。被災するであろう人口に対して人と装備ががぜんぜん足りないんですよね、実際。
ちなみに和歌山の場合は、東南海地震の対処演習の時、被災地にたどり着ける道路がないと分かってこれまた陸の人が頭を抱えたという落ちがありました。…」

●「…一応利根川と県境が重なっていないところもあるので完全に島というわけではないのです!

(それでも繋がっている場所は数kmあるかないかですが…)
」(千葉)







←前へ 次へ→