2017年のハロウィン





【ルール】
 10月31日の0時から24時の間に、
 「○○県から××というお菓子を淡路にあげます
 というようなコメントお送り下さい。

 (追記) コメント受付終了しました!有難うございました!


【注意点】
「どの都道府県から」「なんというお菓子を」「淡路に」ということが分かれば、必ずしも上記の形式である必要はありません。
本物のお菓子を郵送する必要はありません。
できればその都道府県の銘菓・名物でお願いします。
生まれや育ちはあまり気にせず、自分が出身県だと信じる都道府県名をお書き下さい。
どんなお菓子かは後でもぐらが調べますが、味等はネットでは分かりにくいので「こんな味」など詳細お教え頂ければ助かります。
 「こんな思い出が」「こんなときに食べる風習」などお教え頂ければもぐらが個人的に楽しいです。

参考:去年のハロウィン


【注意点】
ひとつの都道府県で、複数の方から複数のお菓子を頂いた場合、適当にもぐらが選ばせていただきます。その場合、貴方が下さったお菓子は選ばれない可能性があります。ご了承下さい。
コメントをまとめたりお菓子を調べたりで、数日かかる場合があります。ご了承下さい。

 




 


※この画像は神戸さんの想像です、現実とは異なります。


 




現実はこっち。

 






 



お菓子をくれない都道府県がいたら、
(特定の都道府県から「お菓子あげます」というコメントを、10月31日にひとつもいただけなかった場合のこと…参考:2013年のハロウィン
その都道府県キャラは上記のような格好をさせられます。

兵庫の中でお菓子をくれないキャラがいたら…
やっぱり再び上記の格好をさせられます。



というわけで10月31日にコメントを募集しました!

以下その結果です、たくさんのコメント有難うございました!



 




以下のコメントいただきました、ありがとうございます。

●「じゃりパンは鹿児島にもありますよ!」(鹿児島)

●「…え。じゃりパンって宮崎なの?と驚愕の愛知県民です。
愛知の誇る敷島パン
(現pasco)に同名の商品があるので・・・。
コッペパンの横に切れ込みがあり、そこにクリーム
(バターだったり色々)+グラニュー糖。
美味しいですよ(〃ゝω')b
」(愛知)

●「じゃりパン、当方富山ですが、バケット
(フランスパンを短く太くしたようなの)を半分にして、中にマーガリンとグラニュー糖、店によってはバタークリー無に近い生クリームを塗ったのありますね。
カロリー怖いがおいしいです。
」(富山)









以下のコメントいただきました、ありがとうございます。

●「…あじまんと今川焼、山形の私から見ると別のものです。
あじまんの方が幅が小さく、高さがあり、皮が薄く、中のあんこ
(またはクリーム)が沢山入っています。
あじまんを知った後で今川焼を食べると、違和感を感じます。」(山形)


●「…山形のあじまんですが最近はこちらでもお店があります。
薄皮の中につぶあんがぎっしり、しかも安い♪…」(茨城)




以下のコメントいただきました、ありがとうございます。

●「富山県民より富山姐さんのきんつばについて少しフォローします。「きんつば」というものは元々剣(けん・日本刀)の鍔(つば)に似ているから最初は「けんつば」と呼ばれ、それが徐々に訛って「きんつば」になったという説を聞いたことがあります。だから本来は富山姐さんの持ってきた「きんつば」のほうが本来の形(日本刀の鍔)に近いと思われます。(諸説あるようなので断定はできません)」(富山)

●「…ハロウィンの富山さんのお菓子「きんつば」懐かしいです。以前広島在住の富山出身の友達が入院中、何を食べたいか尋ねたら「きんつば来て買ってほしい」と言われ、持参してお見舞いに行ったら「…違う…島根県より北陸に近いから一縷の望みを掛けていたけど、鳥取県のきんつばも違うのね…広島も島根も鳥取も四角いきんつばだった…もっとモチッとした厚めの皮で丸いのなの、四角くないの…」と気落ちさせてしまいました。後程旦那様が彼女の実家から送ってもらって、退院祝いの際に私達もご相伴に預からせていただきました。皮がモッチリしてて美味しかったです。」(鳥取)






以下のコメントいただきました、ありがとうございます。

●「…あれ固いんです、すっごい固いので少しずつ編んでる縄を解すように折って食べてくださいね。…」(青森)

●「縄かりんとうや以前の長崎のマファール(よりより)のようなお菓子は奈良にも麦縄菓子という物がありまして、大陸から伝わった「練った粉を細長く伸ばして作る」素麺やうどんの原型でもあるそうです。」


 



以下のコメントいただきました、ありがとうございます。

●「…そうなのです!りくろーおじさんのチーズケーキはペロリといけます!家族で大阪に旅行に行った時、大阪に住んでいる伯母がこのチーズケーキをお土産にと何ホールか買ってくれました。食べれるんかなと思いましたが、本当にペロリといけ、カロリーのことを考えるとかなり怖かったです。今でも大阪に行ったら必ず買いますが、気がつけばなくなっています…」(愛媛)


 






以下のコメントいただきました、ありがとうございます。

●「…埼玉さん、愛知にも『いが饅頭』あります! 饅頭の上に、赤青黄に着色した米を乗せて蒸しあげます。三河の方のひな祭りのお菓子です。もちろん、あんこが入っています。愛知の直前に紹介されていたのでびっくりしました。
こちらで敷島パンが作って売っているのは、米が申し訳程度に乗っている感じなので、埼玉さんのいが饅頭は豪華だと思います。
そして、同じく敷島パンの『なごやん』ですが、黄身餡なので「餡子のお菓子」というイメージがありませんでした。淡路姐さんのコメントにまたびっくりしました。そうか、黄身『餡』だもんね…。
そして、赤飯饅頭は名古屋は栄のデパ地下でも売っています。好物です。…」(愛知)


↑●「…今年埼玉さんからいが饅頭が出まして、愛知の方が「三河にもあります」とのことでしたが、
広島の呉にもいが餅の名称で出回っています。三河ではひな祭りに食べるお菓子ですが、呉では9月のお祭りに合わせるので、地方性のおはぎ感が個人的にあります。そして呉と三河のいがまんじゅうは見た目ほぼ一緒です。初めて見たときびっくりしました。」(愛知出身転勤族)

●「淡路さん違う!なごやんは、あんこじゃねぇえー!と、思わず思ってしまった愛知県民です。
黄身あんだから!・・・いや、広い意味ではあんこか。
何と申しましょうか、小豆の餡子と違うので・・・。
いや、これでは「これは、こうじゃなきゃ駄目!」と独りよがりで決め付けているのと同じですね。すみません。ありがとう、淡路さん!
愛知県を代表するコストも安く美味しいお菓子、なごやんを紹介して下さって、ありがとうございます!」(愛知)

●「愛知県に接している岐阜県某市の者ですが、ハロウィンで愛知が淡路にあげた「なごやん」は小豆餡ではなく黄身餡
(白餡+黄身)なので、小倉トーストや赤福などのあんことはけっこう別物だったりします。
ですが昔から馴染み深いお菓子であることには変わりませんので、お供え物やおやつにはよく出されています。
」(岐阜)

●「
なごやんの餡子は名古屋の愛する餡子といえるのか?。。。たしかになごやんは大好きだけれど、、、黄味餡。。。。うーむ。
あと愛知にも赤飯饅頭が有名なトコはチラホラあります。
控えめな甘さともち米の歯ざわりが嬉しいのです。」(愛知)

●「…地元ではスーパーには絶対売ってる超有名銘菓です。
(なぜかミニストップにも売ってたりする)私は饅頭をチンする派なので、昔なごやんもチンしてたんですが、なごやんは温めると味が宜しくなくなってしまいます…(皮の問題?)…」(愛知)

●「…愛知のなごやんは白あんです。
小豆じゃないのでこの並びにくるのはちょっと違和感が…」(愛知)






 



以下のコメントいただきました、ありがとうございます。

●「今年の福井県は水羊羹でしたか。
今、あちこちでたくさん売ってますよー。
お店ごとに使っている砂糖が違うので食べ比べすると楽しいですよ。
コーヒー味や抹茶味、真っ白な水羊羹とか色々あります。あとは地元のさつまいもを使ったモノもありましたよ。
是非是非お試し下さいませ。 」(福井)

●「福井の水羊羹について
子どもの頃から正月のお菓子は水羊羹と決まっている我が家。
高校生の頃ヤマザキCMで「お中元に水羊羹」と聞いて、驚きました。
しかし親に話すと「冬に水羊羹を食べるのは福井だけ。CMはおかしくない」と、そっけない返事でした…。
福井生まれ、福井育ちとしては、夏の水羊羹、未だに違和感があります…」(福井)

↑●「夏の水ようかんは違和感が…というコメントをしたあなた、嶺北、というか福井市周辺の方ですか。嶺南人の私はあまり違和感がありません。今でこそ県内どこでも食べますが、昔は嶺南ではなかったですから。でもテレビで冬には江川
(福井市内の有名菓子屋)の水ようかんのCM、夏には井村屋の水ようかんのCMが流れていたせいで、しっかり刷り込みされてました。「井村屋は夏のモノ、江川は冬のモノ」って。むしろ、よそでは夏にしか水ようかんを食べないと聞いたほうがショックでした。おいしいのに…」(福井)

●「…福井さんの「冬の羊羹」ですが、新潟でも「羊羹」は冬の食べ物です。 おそらくですが雪下ろし
(体力勝負)をして小腹が空いたときに食べるのに丁度良いのかな? 甘みもあるし。
隣の長野だと雪下ろしは無いからか「冬の羊羹」と言う風習は無いようですね。 東北はどうなんだろう??」(新潟)

 




以下のコメントいただきました、ありがとうございます。

●「おお!「ブドウ氷」とは懐かしい。真夏の車内に放置しても溶けない不思議な食感は是非是非冷やしてからお召し上がりください!
気がつけば立冬。」

●「…ぶどう氷のレモン味は、半凍くらいがベストだと個人的に思います(*´▽`*)…」(福島)





以下のコメントいただきました、ありがとうございます。

●「あずきバー(と肉まんあんまん)で有名な井村屋の本社は、三重県津市にあります!ベビースターラーメンのおやつカンパニーと並ぶ、三重県の全国区企業です。」(三重)

●「あずきバーは約65センチの刀身を再現した「日本刀アイス『あずきバー』」を作っていましたよ。刃物の町関市とのコラボだそうです。」

●「…友人から聞いた話で、子供の頃彼の弟が小豆バーを買って貰って、嬉しくてそのレジ袋をブンブン回しながら駆け回り、その内そのカチカチの小豆バー入りの袋がゲームをしていた友人の頭に直撃…縫う程では無かったものの、額付近の前髪の生え際が切れて流血騒ぎになったそう…ヒイィヽ(;゚Д;゚;; )
…遠心力+小豆バーの硬度の威力が判るエピソードです(笑)
(今も友人の頭にはうっすら傷跡が残ってます…本人はほのぼの兄弟の笑い話にしてるけど)」(島根)

 









 









以下のコメントいただきました、ありがとうございます。

●「石川の金箔ソフト銀箔ミックスも売ってます。 」

●「…石川は金箔ソフトクリームですか。金箔、あれ、味ありません。しかも勝手に体内に吸収されるので、食べられる飾り以上の何物でもありません。ちなみに石川県民はあれほとんど食べません。観光客がメインで食べてます。」(石川)

↑●「石川の「金箔ソフト」、吸収されると書かれていますが、そのまま下から出てくるだけです。「純金」ですから!







以下のコメントいただきました、ありがとうございます。

●「ハロウィン茨城のまるごとメロンクリームソーダはカシマスタジアムでも食べられる時がありますが、カレースプーン持参してくださいね。プラスプーンは折れます。なんとか削ろうとした割り箸も勝てませんでした・・・真夏ですら戦いです」(東京)

●「…生粋の茨城県民ですが、ハロウィン漫画のまるごとメロンソーダ
あれは最初からメロンに挑戦してはいけません
メロンが凍っていますのでプラスチック折れます
まずメロンソーダの全体を眺めて楽しみながら数分待つ
アイスがとろけてきたらソーダと一緒に味わう
メロンの果肉がとけるのを待つ、待つ、待つ
メロンが柔らかくなってきたら、両手で揉む
果肉にひびが入ってきたら果肉を食すときれいに食べきれます
ただ、まだ凍っているメロン果肉とアイスとソーダを一緒に食べるのもシャリシャリして美味しいので、用意できれば金属製のスプーンを持っているといろいろなメロンを味わえて最高です」(茨城)









 







この後、誤解が解けたので美味しく頂きました。

以下のコメントいただきました、ありがとうございます。

●「ハロウィンのお菓子、宮城に霜柱!?北海道にも同じ名前のお菓子ある!
と思ったら、ウチのは霜だたみでした。
こちらはカフェオレ味のパイ生地でカフェオレ味のクリームをはさんだものです。
こちらのも美味しいです。」(北海道)



 




以下のコメントいただきました、ありがとうございます。

●「…わたしも里帰りの時、島津家の別邸「仙厳園」の中にあるお店で食べました。
しょうゆ味とみそ味があって、どっちもやわらかくてもちもちでおいしいです
(当然みそもしょうゆも甘いです。鹿児島ですもの(力説))
教えてくれたガイドさんが、「時間がたつと冷えて硬くなるので、熱いうち
(二時間以内?)に食べろ」と熱く語られた思い出があります(笑)
ぜひ淡路さんも熱いうちに食べちゃってくださいませ。
ちなみに淡路さん、ジャンボ
(大きい)という意味ではないです。
両棒
(薩摩の武士が腰に差していた大小二本の刀)の鹿児島訛りです…。
だからお餅に割りばしみたいな棒が二本ついているんです。
食べるには別に一本でも大丈夫だと思うのですが、そこが薩摩のこだわりなのでしょうか。…」(兵庫在住鹿児島出身)











以下のコメントいただきました、ありがとうございます。

●「…岩手のハロウィンの「がんづき」ですが、実は宮城にも山形にもあります!しかも、山形は岩手と同じ蒸しケーキ風、宮城のはもちもちねっとりな白いお菓子と、全く違うのです。(既知でしたらすみません…)
最近はセ〇ンイレブンでも前者の雁月が売られていますが、後者は家でおばあちゃんが作るイメージです。どちらも美味しいですよー! 」


●「…岩手さんのお菓子。がんづきは福島にもあります。味噌風味が美味しいです(*´▽`*)
…」(福島)

●「…岩手さんのがんづきおいしそうだなーと思ってレシピ調べたら、どうも鹿児島の郷土菓子「
ふくれ菓子」と同じものっぽいです。
ふくれ菓子には胡麻やクルミ入らないからがんづきの方が豪華っぽいですが。
じゃあどこにでもあるものかな?と材料+郷土菓子で検索したけど似たものは見つかりませんでした。一時全国に広がったけど廃れて一部地域に残ってる…みたいな感じなのですかね。不思議。
材料同じでも出来上がりは違うかしれないので岩手に行って食べてみたいです。…」(鹿児島)




 







 







以下のコメントいただきました、ありがとうございます。

●「実際丹波の高速休憩エリアの売店を見に行ったら黒豆茶から始まり、関連のおみやげがいっぱいだったのを覚えてます。
むしろイメージしやすいお土産って土地側もありがたいと思いました」

 






以下のコメントいただきました、ありがとうございます。

●「…し、ししし、信玄餅は器から出してもにょもにょして食べますけど大風呂敷はそのまま蜜かけて食べられますもん!!タレも梨のさっぱりした甘さで意外と違うお菓子です!!見た目そっくりなのは否定できませんがね!!どっちも美味しくて好きです!」(鳥取)

●「…私も好物ですが、淡路の姐様の反応はすっごくわかります…信玄餅や出陣餅がメジャーな関東の方にはそう言われてしまうので…な、梨蜜なんです、県産の素材と梨蜜で鳥取らしさを醸し出してみているんです…(泣)このお餅&梨蜜を牛乳ソフトクリームにトッピングした、甘いものに甘いものを乗せたあっまいアイスも今年の夏に出ましたよ(笑)。一応全国菓子博覧会で名誉総裁賞も頂いたそうです。似たお菓子を差し上げた罰で、取り敢えずカボチャ被ります、ごめんなさい…(謝罪)…」(鳥取)



以下のコメントいただきました、ありがとうございます。

●「白浜のアドベンチャーワールドのパンダの多さはもっと有名になっても良いですよね(´・ω・`)
関係ないけど神戸の王子動物園にもパンダいます。平日などは他より比較して見やすいです
(福知山沿線に親戚がいる私

 








以下のコメントいただきました、ありがとうございます。

●「…ハロウィンの愛媛姉ぇのかまぼこもどき見て、そういや、かまぼこってそっちがデフォだったな、と改めて確認しました。
富山のかまぼこは、なるとみたいに巻いたのがデフォなのです。
なので、昔の漫画でかまぼこ板で表札を作るというねたがわからなかったりします。
(同じように、清め塩事態わからなかったですし) 」(富山)






以下のコメントいただきました、ありがとうございます。細すぎたようで失礼しました;

●「静岡のジャンボさくら棒はもっと太いです。7、8pくらい?そのまましゃくしゃくと口には入らないので、かぶりついて食べます。」

●「さ・・・さくら棒が細い><
私がよく見かけるさくら棒は女性の上腕くらいの太さ、淡路姉さんの身長は軽く越してそうな長さですw」(静岡東部)

●「うしっ、静岡、さくら棒来た。おっちゃんにはピンク以外は本当にごく最近なイメージだな。後、袋詰のショートタイプもあるそうだから折角なのでそちらは是非他の兵庫戦隊さんたちのお土産にどうぞ。」(静岡)

●「青森よりです。
静岡のさくら棒は地元のさくら祭りでも売られています。おみやげによく買うんですが、気がついたら折れてて悲しいです。…」(青森)

●「静岡県民です。ふ菓子はピンクが当たり前だど思って育ったので、茶色のふ菓子を見た時は驚きました。
(静岡)





以下のコメントいただきました、ありがとうございます。

●「…岡山さんが「日本三大まんじゅう」と聞いては黙ってはおれません。
三大まんじゅうのひとつ「薄皮饅頭」
(郡山市)開成柏屋には
『菓祖神 萬寿神社』があり、三柱をお祭りしております。お菓子と縁結びの神様です(*´▽`*)
三柱
(饅頭の祖神・果物の祖神・薄皮饅頭の祖神※柏屋創業者)
来店・参拝をお待ちしております。…」(福島)







以下のコメントいただきました、ありがとうございます。

●「…ただ、あのお団子、寝転んで食べるには少々向かないかと……!
蜜で溶いたきな粉をまぶしたお団子に、食べる直前にサラサラのきな粉をふりかけるのです。
そうするときな粉の風味が増して美味しいんですが、いかんせん「粉」ですから、ちょっとのことで吹き飛びます。(笑)
寝転んで食べたりしたら、後でお掃除がちょっとばかり大変じゃないでしょうか。」(奈良)
















 






 

以下のコメントいただきました、ありがとうございます。

●「…えっ!サラダ寒天ってお菓子だったの!?
おかずの部類だと思っておりましたww
BY秋田県人
でも私は秋田市の人間なんで、県南のサラダ寒天は余り馴染みが無いです。まだ豆腐カステラの方が……」
(秋田)

●「…ポテサラ寒天がおやつなのかおかずなのかを妹が母に聞いたところ「おやつ。だってポテサラ自体甘いべ?」…秋田県ではポテサラはおやつのようです…(◎-◎;)
ちなみに母は市内出身で湖東3町のド田舎に嫁いできた人です」(秋田)





 














ハロウィン企画にお付き合いいただきありがとうございました!