2013年のハロウィン




↓の結果、多数コメントいただきました。



ハロウィン絵に対し、お菓子くださった皆様ありがとうございました!

10月31日前後に「淡路にあげます」とコメントくださった方のうち都道府県がわかった方描かせていただきました。

ひとつの都道府県から複数のお菓子をいただいた場合、適当に選ばせていただきました。
皆様ありがとうございました!





















生チョコレートは、長野に生まれ東京の学校を卒業した方が、神奈川のお店で開発したもののようです。












以下のコメントいただきました、ありがとうございました!

●「帰省先でお土産にういろうを買って帰ると
高確率で「名古屋の人だったっけ?」と聞かれます。
山口県民です・・・。」(山口)

●「…ハロウィンネタに関してなのですが…
ういろうの本家は神奈川の小田原なんですよ!
知名度的には愛知さんの青柳ういろうに負けていますが、発祥は小田原ですよ!
できるのでしたら淡路お姉さまの後ろにでもカナちゃんを入れてくださいませー!」(神奈川)

●「…淡路のお姉さまへの献上菓子、ういろうは神奈川も含めてくださいっ!!
地元小田原には、外郎
(ういろう)さんと言う方がいらして、その方のういろうのお店があります。
ありあけのハーバーも美味しいですが、それよりも鎌倉の鳩サブレのが有名のような…。
いやいや、それよりも、ういろうを出されたら、神奈川も!!です。…」(神奈川)

●「淡路姉さま、神奈川県民として言わせてください!
「ういろうの元祖とされる物は、小田原の外郎家が作ったんです」
そりゃ神奈川の銘菓といえば、鳩サブレか横浜ハーバーですが、
愛知さんと山口さんに負けるわけにはいきません!!
(って、コメントしている神奈川県民多いですよね・・・)」(神奈川)

●「ういろう、山口は葛で愛知は米粉……ってネタですよね?ちなみに三重のういろう
(伊勢とらや)は小麦粉です。」

●山口さんと愛知さんのういろう合戦を見て。
福岡の妙楽寺に、「ういろう伝来之地」という石碑がありますよ〜。
福岡県民的には、ういろうといえば、名古屋&山口だねーになってますが。
福岡のスーパーには山口産のういろうが置いてありました。
饅頭や羊羹も福岡発祥という説があるんですけど、熱しやすく冷めやすい気質があるのか、
新しいものには物珍しがって飛びつくものの、飽きるのが早いので、
文化が根付かない面もあるようです。」(福岡)

●「…お菓子の山口さんと愛知さんを見ていたのですが、
ういろうを全国に知らしめたのは、京都らしいですね。
(一説ですが)
後ろでナゴンデいる京都さんが浮かびます。」

●「レスを読んでいたら、「ういろう戦争」の文字がありましたが、実は...宮崎にも...ういろうがあります。宮崎県の南の方にある青島
(鬼の洗濯岩とかがある青島です)には、道路沿いにずらーっとういろうを売る店があったそうです。(随分昔の話なので今はわかりませんが)そして、青島を通る日南線では、たまにういろう売りの人が乗ってくるらしいです...愛知さんや山口さんほど有名ではないのが流石?宮崎、といったところでしょうか... 」(宮崎)





























































以下のコメントいただきました、ありがとうございました!

●「淡路お姉さま、逃げないで〜!外観は怖いけど普通のおいしい饅頭なんです!…」(岡山)




















以下のコメントいただきました、ありがとうございました!

●「…花供曽は京都の真如堂で涅槃会にお釈迦様にあやかれるようにと参詣者に配られる由緒ある(お釈迦様の鼻くそをかたどった)アラレなんですから、嫌な顔して食べちゃダメですよー。 」(大阪)











以下のコメントいただきました、ありがとうございました!

●「滋賀県民ならみんな鮒寿司は食べられる訳ではなく、酒の好きな人が好む感じかなと思う。
僕も匂いはあまり好きではないけど、食えと言われれば食える辺りは匂いになれてるからですかね。
量はいりませんが、1つ2つなら酸味と歯ごたえがなかなかいけますよ?
でも、鮒寿司が食べられて「くさや」とか食べられない。…」(滋賀)























文字通り本当に「全部(100%)北海道だった」わけではありませんが、そのくらいの勢いでした。






お付き合いくださった皆様、ありがとうございました。

 

2013年は長崎からだけ、「お菓子あげます」というコメントがなかったので。