2015年のハロウィン




  

【ルール】
 10月31日に、
 「○○県から××というお菓子を淡路にあげます
 というようなコメントをWeb拍手からお送り下さい。


【注意点】
「どの都道府県から」「なんというお菓子を」「淡路に」ということが分かれば、必ずしも上記の形式である必要はありません。
本物のお菓子を郵送する必要はありません。
できればその都道府県の銘菓・名物でお願いします。
生まれや育ちはあまり気にせず、自分が出身県だと信じる都道府県名をお書き下さい。
どんなお菓子かは後でもぐらが調べますが、味等はネットでは分かりにくいので「こんな味」など詳細お教え頂ければ助かります。
 「こんな思い出が」「こんなときに食べる風習」などお教え頂ければもぐらが個人的に楽しいです。


    

【例】
貴方が「大阪からたこ焼きを淡路さんにあげます」
というコメントを送った場合


    

後日こんな感じの絵がアップされる…
かもしれません。
参考:去年のハロウィン


【注意点】
ひとつの都道府県で、複数の方から複数のお菓子を頂いた場合、適当にもぐらが選ばせていただきます。その場合、貴方が下さったお菓子は選ばれない可能性があります。ご了承下さい。
コメントをまとめたりお菓子を調べたりで、数日かかる場合があります。ご了承下さい。



お菓子をあげない都道府県がいたら、
(特定の都道府県から「お菓子あげます」というコメントをひとつもいただけなかった場合のこと…参考:一昨年のハロウィン
小学生男子レベルの悪戯をされます。





【修正】・スカートめくりを除いた、小学生男子レベルの何らかの悪戯をされます。

 


というわけで淡路さんがお菓子を貰いに全国を回ります。


※受付終了しました。

 


お菓子たくさん有難うございました!!

 

島根の出雲は、ぜんざい発祥の地らしいです。

 

以下のコメントいただきました、有難うございました。

●「まって!
茹で落花生の発祥地は富士山近くらしいですよ!
落花生の伝来地は神奈川!
と、静岡にかわってカナちゃんが叫ぶ。」(神奈川)

 





以下のコメントいただきました、有難うございました。

●「…淡路姉様が疑問を抱いた富士山頂のコーヒービーンズですが、あれは「富士山の測候所をイメージしている」らしいです。測候所、でかっ!…」(静岡)

●「…今年の山梨代表ハロウィン菓子は月の雫でしたか・・・確かに新しい収穫期直後の月の雫は特に美味しいので、この時期の超お薦めですが
(実は2年前くらいに、私もお薦めした前科あり)まさか、今年度に限って、静岡ちゃんがお茶ネタではなく、富士山ネタを用意して来るとは!!o(;@_@;)o
出遅れでかなり悔しいですが、一応山梨にだって美味しい富士山外見お菓子はあるのよ!!・・・ということで、ラ・ヴェルデュールの
富士山プリンと世界の富士山をご紹介しちゃいます!
そしてちょっぴりだけイジワル発言をば!
以前某テレビ番組で、静岡側の人が富士山を描くときは、大抵静岡側からしか見えない宝永の噴火口が描かれていて、静岡出身の芸能人曰く「富士山は裾野に宝永の噴火口があってこそ真の富士!」・・・と明言していたのですが、ないですね・・・折角の名菓、富士山頂には、静岡側の富士である証の宝永の噴火口が。
つまりはそれは、山梨側の富士山を模しているという事でしょうか?
(ニヤニヤ)
まあ、お菓子を左右非対称に造るのは、専用の菓子型でも作らない限り難しいのは判ってますし、静岡側にしても見る場所によっては、宝永の噴火口が見えない場所もありますからね。
そして富士山は日本の象徴的存在ですから、他の都道府県でも富士山ネタ菓子はありますからね。富士山の名に恥じない美味しさせであれば、都道府県関係無しにそれが正義!・・・ということで、ファイナルアンサーとさせて頂きたいと思います。…」(山梨)

↑●「…ハロウィン企画で山梨の方が「富士山頂には宝永山が付いていないから山梨側の富士山を模している」と、聞き捨てならないコメントをされていたので、大人気なく反論させて頂きます。
あれは「模式図」なんです!!「Uの上にギザギザを3つ描いて『チューリップ』」みたいなものです!
宝永山が稜線の右側にあったり、左側にあったり、手前にあったり…と静岡県内でも場所によって全然違うシルエットになりますので、「富士山」という統一したイメージの為に、あえて宝永山を付けていないのです。多分。
それから、富士山頂には「おっぱいまんじゅう」という二つ名がありまして。
宝永山を付けたら「おっぱい」の形が崩れるじゃないですか!世の男性の夢を奪ってしまうのですよ!!
男性の夢とロマンを守るため、富士山頂には宝永山を付けて欲しくないですね。
こんな所で納得頂けますでしょうか。
納得頂けない場合には、期間限定発売のピンクのおっぱいまんじゅう
(いやん)を二つ並べて送りつけるという軽いセクハラを画策しております。ちなみにいちご味です。」(静岡)




ベビースターラーメンを作っているおやつカンパニーは三重県にあります。

 



以下のコメントいただきました、有難うございました。

●「いちゃがりがりは小麦粉煎餅みたいな物なんでふやかしたら不味いですよ〜そのまんまバキバキに食べてやりましょう。沖縄の煎餅はだいたい小麦粉で作られてます。…」(沖縄)

 

この場合の地獄=温泉。

以下のコメントいただきました、有難うございました。

●「地獄蒸しプリンで来ましたか!各温泉地で味も変わります。硫黄の関係なのか単なるレシピか…プリン単品の他、生クリーム付きだったりアラモードだったりパフェだったりと種類も豊富です。自分は温泉で温もった後の楽しみにしています。…」(大分)

 

 

おいりは婚礼の際、お嫁さんが周囲に配るお菓子で、「花嫁菓子」と呼ばれます。

以下のコメントいただきました、有難うございました。

●「…嫁入りの時においりを配るのは西讃と呼ばれる、香川の西の方の習慣です。
なので、おいりが普及(?)してるのは西讃地方で、高松とかの東讃地域ではあまり見られないです。
そして高松に住むわたしはおいりを食べたことがほとんどありません…… 」(香川)

●「愛媛の旧川之江市出身ですが、おいりが香川のものだと知りびっくりしました。結婚式の定番の引き出物だと思ってまし、 母が好きなのでたまにおやつとしてでてました。」(愛媛)

●「ハロウィンの香川の「おいり」ですが、徳島では普通に
「花嫁菓子」という名前で全土に普及しております。
読者様のコメント見たけど、香川では全土じゃないんですね・・・
ちなみに味は「食感が大き目のえびせんべい、味は綿菓子」です。 」(徳島)

●「…花嫁菓子ですが、香川の「おいり」は「あられ」、徳島の「花嫁さんのお菓子」は「ふやき」で微妙に違います。
形状も「おいり」は球状。「花嫁さんのお菓子」はせんべい状で、波型や小判型など店によって違います。…」(徳島)

 


以下のコメントいただきました、有難うございました。

●「…富山さんが出していた「反魂旦」について少し解説させていただきます。まずは薬のほうの反魂丹ですが、「反魂」とは中国の言葉で「死者を蘇生させる」という意味で、富山藩二代目藩主前田正甫(まさとし)公が岡山藩のお抱え医師から処方されて富山藩でも作るようになったモノです。(つまりは元々岡山藩の薬)お菓子の反魂旦は白餡をココア生地で包んだ饅頭です。薬の反魂丹は旧富山藩領で製造され、日本全国に売薬さんが売り歩きました。お菓子の反魂旦を製造している美都家さんは富山県高岡市(旧加賀藩領)にあるというオチ?があったりします。…」(富山)



以下のコメントいただきました、有難うございました。

●「…いやあ、来ましたね、三方六。
あの切れ端買うのに行列ができるのが某番組でも出てましたけど、今年のゴールデンウィークに行ったら、それはそれは物凄かったです。それだけを売るレジもできてましたから。
ぶっちゃけ、あれが売ってるところは周りに何もないのに、そこだけが異様な場所でした(笑)。
ちなみに、午後はもう少しコンパクトな切れ端が売ってることもありますよ。ついでに、普通のケーキ類も美味しいうえに安いのでオススメですv…」(北海道)



 



 



 



 



 


 

鯔の卵巣の加工品ではなく、米粉で作った蒸し菓子です。

 



和歌山県が取り組んでいるプロジェクトだそうです。



パイナップル風味のジャムが入っているそうです。

以下のコメントいただきました、有難うございました。

●「…中身がジャムなのに、パイナップルの繊維のためか独特の歯ごたえもあって、私も好物です!
元ネタは台湾の鳳梨酥
(パイナップルケーキ)ということで…(略)…
最近レモン押しが著しい広島ですから、檸檬バージョンもあって、こちらも美味しいですよ。…」(広島)

●「…そういう私は広島市民ですが、鳳梨饅頭は最近初めて食べまして、繊維がものすごくて驚きました。
割と味は好みだったのですが、子供はその繊維が噛み切れず、私が食べることに(^^;
今回檸檬味もあると知り、呉に行った際は行ってみたいと思いました! 」(広島)











以下のコメントいただきました、有難うございました。

●「…あれ手で直に持つとべチャッとしちゃうので淡路姉さんにできればフォークを使って召し上がっていただきたかったですね(´・ω・`)
げたんはの歌は小さい頃からよくTVで流れてたので「南海道の〜♪」ときたら鹿児島県民は皆「げた〜んは!!」と続けられます。
まさに心の歌…
げたんはの由来はぶっちゃけ字面的にも「下駄の歯」ってのは多分若い世代もわかっていると思われます(^-^;)」(鹿児島)








以下のコメントいただきました、有難うございました。

●「…愛知にも「みそまんじゅう」あります!
春華堂
(しゅんかどう)さんの「名古屋八丁みそまん」という名称で駅のお土産コーナーでよく見かけます。
皮に練りこんである味噌の塩気が中身のコクのあるあんこの甘味とあいまって美味です。
ちなみにパッケージには鯱さんがいらっしゃいます。
(さすが名古屋のお土産)」(愛知)

↑●「ハロウィンの石川のコメントに愛知にもあるとありましたが、春華堂は静岡
(浜松)のお菓子屋です。
そして、「みそまん」は浜松市・北区の名物です。ただし、これには本来味噌は入っていません。黒糖を使っているので色が茶色く、味噌に似ているということで、この名で呼ばれるようになりました。最近は味噌を入れる店もあります。
因みに、春華堂では「田舎みそまん」も販売しています。」(愛知)

↑●「みそまんじゅうの愛知の人に一言。春華堂はしぞーか浜松のウナギパイのメーカーです!!確かにみそまんじゅうも出してますがしぞーか県民として愛知の店と言われるのは許せません!! 」(静岡)

●「…石川さんのみそまんじゅうですが、
群馬県沼田市周辺では、焼きまんじゅうのことをみそまんじゅうというそうです。
ちなみに焼きまんじゅうは、まんじゅうに、みそだれをつけて焼いたもので、
あんこの入っていないものが多いです。
(ただ、沼田市などは餡入りが多いそうです。)









以下のコメントいただきました、有難うございました。

●「…ハロウィーンのお菓子、佐賀さんの「丸ぼうろ」ですが、母が「中津のもの!」と言い張ります。
母は大分県中津市の出身です。中津市は福岡県と県境を接していて、更に実家は県境からすぐそばです。
なので、「大分と言われても、ウチ
(中津のこと)は豊前だし」と、あまり「大分出身」という意識が薄いようです。
確かに中津にも「丸ぼうろ」があります。佐賀の物とほぼ同じです。
でも「中津のは2枚入っている!」と譲りません。
山口県に住み始めて50年過ぎようかと言うのに、地元愛は強力です。 」(山口)

↑●「淡路に丸ぼうろを送った佐賀人です。子供のころから食べていたものが中津にもあるんだと知ってうれしくなりました〜。作り方がシンプルでおいしいからいろんな所で作られても不思議ではないですよね。」(佐賀)

●「…佐賀の丸ぼうろ、有田町出身の義母がこれを好きでよく買ってきてくれます!村岡総本舗というお店
(さが錦を売ってるところですね)が近くにあるのそこで購入してますが、好き過ぎて丸ぼうろしか買っていないので、小城羊羹も売っているということを私はつい最近まで知りませんでした;」(愛知)




以下のコメントいただきました、有難うございました。

●「高知の「ぼうしパン」、徳島でも似たようなのがありました。
ただし、ぼうしパンの名前ではありませんでした。
表面がつるっとしたクッキー生地で覆われて縁がついた状態のパンを、全体的にサンライズと言っていたのです。
(上から見ると太陽のようだからかと。)
大阪のサンライズ
(メロンパン)とは違い、網目のあるものは、メロンパンと呼んでいました。
たぶんお店によっても異なっていたため、友達間でも話がかみ合わず、一時期、すごく混乱しました。
今はミルクボールという名前で売られていることもあるようです。」(徳島)

↑●「…徳島の方から「似たようなパンが徳島にもある」というコメントがついておりましたが、ぼうしパンはクッキー生地など使わないので、そのサンライズとやらとは全く違うパンだと思われます。
ぼうしパンは、メロンパンを作っていたところ1個ぶんだけ上にかけるクッキー生地が足りなくなって、代わりにカステラ生地をかけたら、パンの周囲にカステラ生地が垂れて帽子のツバのような形になった、というのが発祥の経緯です。
ぼうしパンに使われるのはカステラ生地です。
クッキー生地のパンとは全く別のパンですので、高知の誇りのため補足させていただきます」(高知)

●「…高知の「ぼうしパン」は「UFOパン」の方が呼び名メジャーかも?そちらを推したい石川県羽咋市民(UFOの町と自称)…」(石川)

●「…ハロウィンでの高知のぼうしパンですが、関西のコンビニやスーパーでも見かけたことがありますよ〜。
変わった形してるな〜企画担当の人面白いもの作ったなwて思った記憶があります。
おいしいので大好きです! 」




以下のコメントいただきました、有難うございました。

●「わ〜いv郡山市民の心の親友クリームボックスだv
色んなトッピングや期間限定で売り出されたり種類も豊富。
でも近年まで郡山周辺でしか食べられていなかったというのは知らなかった事実。
セブンイレブンコラボとかするようになってきましたから福島県民の心の親友になれると信じてます!! 」(福島)

●「…郡山市の高校に通っていたころ、駅前の「ロミオ」というパン屋さんが、この「クリームボックス」を売っていました。朝はここでパンを買い、お昼のお弁当まで持たないお腹をなだめるために、休み時間にこっそりと食しておりました。懐かしい思い出です。駅前になくなってしまい心配していましたが、今は、ベニマル店内で営業中ということをこのたび知ることができて、とても嬉しく思いました。」(福島)







以下のコメントいただきました、有難うございました。

●「よりよりはとても固いので県民はポキポキ折って一口サイズにしてから食べます。そのまま噛み砕こうとすると歯がやられる危険性のある危ないお菓子です。
最近はソフト麻花兒というお年寄りでも食べやすいよりよりも開発されました!」(長崎)




「シガー」は日本語で葉巻のこと、ビスケットの形が葉巻に似ているのがこの名前の理由のひとつだそうです。

以下のコメントいただきました、有難うございました。

●「…岡山のシガーフライ!なるほど!葉巻に見えるかはわかりませんが、細長いビスケットに少しまぶしてある塩気がクセになります。ギンビスのアスパラガスを思い出していただければ、近い味かと。…」(岡山)

●「シガーフライ!!すごい美味しいですよ^o^
私は幼稚園の頃から食べてますが、いまだに飽きていません(笑)
手ごろに食べれるサイズといい、少し塩気のある味といい、もう大好きです(^◇^)…」(岡山)




 

以下のコメントいただきました、有難うございました。

●「埼玉さんがお煎餅を焼きながら刷毛とうちわを持っていますが、それでは草加せんべいとは認定されません!
草加煎餅を焼くときに持つのは、反り返らないように押さえる押し瓦と、ひっくり返すためのお箸です。
財団法人食品産業センターが認定する草加せんべい「本場の本物」の表示基準の第4条
「4.押し瓦での手焼きまたは押し瓦方式を取り入れた機械焼きであること。」…」(埼玉)
(作者より・修正しました)






以下のコメントいただきました、有難うございました。

●「…福岡は博多通りもんが出て、嬉しい限りです。美味しいから、つい2個目に手を出すんですが、大抵甘すぎて後悔するんですよね。
基本的には、福岡でしか販売されてないので、ぜひ福岡にお越しの際はお土産にどうぞ。」(福岡)

●「…福岡のお菓子、博多通りもんですが、福岡出身の人はまずこれをお土産に買ってきてくれますね。佐賀の人も結構これを持ってくる率が高いです・・・まぁ皆博多駅を一回は通過しますもんね・・・ 」(愛知)






野沢菜の漬物はデフォルトです。

以下のコメントいただきました、有難うございました。

●「長野……w
愛知県民の元上司が、長野県民の奥さんを迎えるために先方に挨拶に行った時もエンドレスでお茶と野沢菜がふるまわれたそうです…w 」

●「ははは、3巻の愛知さんに続いて、淡路さんも「お茶飲み」のタプタプ犠牲者に。
でも、長野さんはならない。何故か?
実は、「甘味&お茶」と「漬物&お茶」の間に「くどくどと長い話」をしているので、他県民が思っているほど量は飲んでない気がします。」

●「長野県民です。お茶エンドレスやります(笑)お客様のお茶が空になると失礼になると思いついつい。特に母は満杯でないと気が済まないらしく飲みかけに継ぎ足します。でも猫舌のワタシは継ぎ足されるとキレます(笑)せっかくちょうどいい温度になっているのにー。 」(長野)



 






以下のコメントいただきました、有難うございました。

●「…和菓子屋さんでも売ってますが、作る人はご家庭でも作る密かな名古屋のソールフードですよこれ。実家ではレーズン入れてました。さつまいもとレーズンを小麦粉でまとめて、これがまたあうんだ。 」(愛知)

●「ハロウィン企画の愛知さんのおにまんじゅうですが、岐阜にもあります!
岐阜だけのものだと思っていたのですが愛知さんにもあったみたいで嬉しいです!」(岐阜)

●「…鬼まんじゅう、大分
(別府)にもあります。
石垣饅頭」って名前ですけど・・・さつまいものあのボコボコが石垣に見えるようです。
これを地獄蒸しにして食べるので、硫黄テイストも味わえます。うまいんだ、これがー。」(大分)

 



以下のコメントいただきました、有難うございました。

●「…地元が京都なのですが、ふたばの豆餅は餡入りと餡無しの2種類あるので、両方買って食べ比べるのも楽しいですよ。
あと、豆餅に限らずお菓子類
(特に和菓子)をお店に買いに行くと行列&売切で買えなかったりするのですが、デパ地下や駅地下に出店しているところもあるので、そっちだと簡単に買えたりします。季節ものだと特別出店があったりするくらいなので…」(京都)

 



 





以下のコメントいただきました、有難うございました。

●「…徳島県民の30代以上ならば「海越えて」と言えば
誉められに行け、ぶどう饅頭!」と返してくれる馴染みのお菓子です(笑)
箱に同封されている「幸運のお守り札」は、創業者の時は「壱萬円」、
四代目はリニューアルして「壱億円」だそうです。…」(徳島)

●「…ただ、ぶどう饅頭、本当に小さいので、
あのイラストの饅頭3、4粒分の長さしかないと思います。
1.5cm×5で7.5cm位ですから…」(徳島)

●「徳島県民ですぶどう饅頭はよく食べています。
スーパーに行けば3本で200円くらいで売られています。
ちなみにその隣は金長饅頭ですね。」(徳島)











ハロウィンに参加してくださった皆様、ありがとうございました!

淡路さんはこの後ダイエットして元に戻りました。

 

以下のコメントいただきました、有難うございました。

●「…淡路はたこせんべいでしたか〜。たこせんべい美味しいですよね!
淡路島に行ったら必ず「たこせんべいの里」というたこせんべいの焼いてるところや色々な味を売ってる場所で大量買いしてしまいますw
個人的なオススメはイカスミと梅とワサビとトマトバジルです☆…」