2014年のハロウィン



ハロウィン絵に対し、お菓子くださった皆様ありがとうございました!

10月31日前後に「淡路にあげます」とコメントくださった方のうち都道府県がわかった方描かせていただきました。

ひとつの都道府県から複数のお菓子をいただいた場合、適当に選ばせていただきました。
皆様ありがとうございました!




以下のコメントいただきました、ありがとうございます!

●「…ところで播磨君。淡路島にも「ピンス焼」っつーのがあってだな(譲れないモノがあるらしい)」(兵庫・淡路)





これから全国回ります(鎌はダンボール製です)。

 




以下のコメントいただきました、ありがとうございます!

●「福井にも丁稚羊羹あるんですか!
奈良と三重の県境
(宇陀市室生、名張付近)にも丁稚羊羹ありますよー
そっちの丁稚羊羹は羊羹作った後の鍋にこびりついた残りを丁稚が薄めて作ったからとか。確かに普通の羊羹よりも薄い。
しかし丁稚羊羹まで商品になると丁稚が食べるものがなくなる…」


以下のコメントいただきました、ありがとうございます!

●「ハロウィンの高知さん、折角淡路さんが泰作さんに「誰やねん」とつっこんでくださったのに、鎌に夢中で聞いていませんでしたね。惜しい!
淡路さんが直接高知さんに「誰やねん」と聞いてくれたら嬉々として、愛すべきテンクロウ
(うそつき、ペテン師。口先上手で巧みに人をだますような者)の泰作さんが主人公の『泰作ひょうげ話』をこぢゃんち語っていたにちがいありません。是非淡路さんに笑っていただきたいものです。
土佐の民話の特色は、笑い話が多い事と、「いつ、だれが、どこで、こんなふうなことをした」という風に、具体的に現実味を帯びて語られている事らしいです。
民話にも地域の性格が出るのが面白いです
(土佐人は、南国的な風土からきた現世的、楽天的、昔話よりも具体的な事実の話に強い共感と感銘を覚える性格とのこと)
『泰作さん』10個入りの箱には、泰作話が付いてきますので、淡路さんが楽しんでくださったことを祈ってます。 」





「関の刃物」で有名な岐阜さんが↑に参加しなかった理由。関市と下呂市。

以下のコメントいただきました、ありがとうございます!

●「…おっしゃる通り下呂と関は離れていて、飛騨地方と美濃地方という違いもあり、関の刃物と言われてもピンとこないです。同じ美濃地方でも東濃からすれば関はほぼ関西なイメージなのでピンとこないという、まとまり間の無さが岐阜なんだなと改めて思いました(笑)
東濃からすればむしろ名古屋の方が親近感があるので、刃物はどうでも良くてもあんこは譲れないものがあります!
愛知さん
(名古屋さん)大好きなんです。と自覚する素晴らしい内容でした(笑)」(岐阜)

●「…ハロウィン企画で「あれ、関の刃物は参加しないの?全国的にはそんなに有名じゃないのかな」と思っていたら、なんと!もぐらさん、岐阜県の地理をよくわかっていらっしゃる!私は間の岐阜市在住ですが、下呂と関は最早別の県、別の国……。方言も違いますしね。…」(岐阜)

●「関市民です。参加できなかったのは悲しいですが、理由を聞いて納得です。確かに遠い。
県内でも各地域に行くときは他県に行く感覚があります。
特産物がはっきり違うので、ある意味県内でもお土産には困りません。」(岐阜)

●「…当方西濃地方ですが、県内でも他に行く時は旅行感覚ですし、飛騨は観光地、日帰りは有り得ない、温泉旅館で一泊以上という感じです。隣県
(愛知県や三重県など)の方が近くで日帰り当然。岐阜は広いと思わざる得ない。」(岐阜)

●「…ハロウィン漫画の関と下呂について
「離れている」イメージがありますが、平成の大合併により関市と下呂市はお隣さんになりました。「下呂関トンネル」も開通しています。関市南隣の住人より 」(岐阜)

●「…ハロウィンネタにあった関は西濃、というコメについてですが、西濃
(大垣市)出身の母曰く、西濃はざっくり言うと、揖斐川より西側地域を指すそうなので、関は西濃には入らないそうです(ちなみに岐阜市は母的に中濃らしいです)」(岐阜)

●「…ところでハロウィンの時に関と下呂の距離についてツッコミが入っていましたが、関と下呂が隣同士になっていたなんて私も知りませんでした。
私は一応、各務原という、関の隣市の住民なのですが、それでも知りませんでした。
なので下呂出身の父に聞いてみたのですが
私「関と下呂って近い?」
父「何いってんだ近いわけねーじゃん」
私「でも市町村合併で隣になったって聞いたけど」
父「…………
(記憶をたどる)………おお!確かに!!
親子揃ってこの調子でした。
私たちの無知さがヤバイのか、それともやっぱり岐阜の人は纏まりに欠けるんでしょうかね(笑)…
」(岐阜)

●「…下呂と関は近いのかという議論があったようなので参上しました。なぜ、関と下呂は隣なのに遠いと感じるかなのですが、
関市は合併でかなり大きくなりましたが中身は関市+α×βな方程式で成り立っています。
感覚的に関市という名のアパートに色々な岐阜が暮らしているといった方が近い気がします。下呂さんと友達な人もいれば本巣さんにべったりな子もいるし、隣地区の福井さんになついている子もいる感じです。目立たないけれど結構重要なものを持っているお家が多いです。ちなみに大家の関さんは大家仲間の岐阜さんとか各務ヶ原さん・美濃加茂さんと仲がいいみたいです。
」(岐阜)



 

以下のコメントいただきました、ありがとうございます!

●「石川県の刃物は鶴来の刃物です!鶴来の名の由来は剣からきたとも言われているので、主張してみる。…」(石川)

●「…そして広島アンド岡山、早う刃物出さんかい!!

(呉の大和ミュージアムで開催されたエヴァと日本刀展用のエヴァ用日本刀と備前長船を魔窟から取り出しつつ)


↑●「…広島アンド岡山に刃物の要求がありましたが、鎌より刀が有名ということで遠慮したのではないかと。…」(岡山)




以下のコメントいただきました、ありがとうございます!

●「…や〜、ハロウィンで出ましたね、ババヘラ。
金萬との秋田二大お菓子です。
県民なら必ず一度は食べたことあるんじゃないかな?マジで。
だってちょっとしたイベントや大会(小さな地区の運動会にまで!)には必ず
ババヘラのオバチャンが来て、子供達が群がってます。
どこから聞きつけてるんだろ?
それより来年どうしよう?
金萬とババヘラがでて、あと何があったかな?」(秋田)

●「2014のハロウィンででた秋田のババヘラは長崎にも似たようなアイスでチリンチリンアイスというものがあります。グラバー園や眼鏡橋など観光地近くに屋台を出して売っています。 」





以下のコメントいただきました、ありがとうございます!

●「…さ、サラダパンはごく一部なので見たことのない県民のほうが多いのです……今の滋賀でお菓子と言ったらたねやか系列店のクラブハリエあたりが安定でしょうねえ」(滋賀)

●「…たねや系列は湖南、湖東方面では安定なのでしょうが店舗が少ない。その点、つるやのサラダパンは湖北においてはポピュラー商品なのですよ。w 湖北では滋賀の有名デパート平和堂、その他のスーパーでも幅広く扱ってるのですから。」(滋賀)



以下のコメントいただきました、ありがとうございます!

●「…ハロウィンの佐賀さんの海苔、確かに海苔はおやつですね〜有明海苔は美味しいんですよ。味付けじゃなくても。昔、焼き海苔(味付けされてないもの)を束で、いくつか貰ったんですが、その時は火で炙って塩をふって醤油(九州のなので甘目のもの)につけて食べてました。海苔だけを・・・そして一日もせずになくなりました…」(佐賀)

●「海苔かよ?と思いましたがよくパリパリ食ってます。私は味付けのりや黒糖海苔、塩海苔よりも焼き海苔派。何枚食っても口の中がさっぱりしたまま?
海苔県民より」(佐賀)

●「佐賀県民のおやつが海苔…! 実家が佐賀県なんですが確かにほぼ年中家に海苔はありますし、缶などに小分けで入ってるものは缶を開封したら最後2日で中身が乾燥剤のみ
(いわゆるスッカラカン)なんてこともしょっちゅうありました…(遠い目)
結局のところ海苔はご飯のお供であり酒のつまみであり佐賀ならではのおやつです!(笑)」(佐賀)

●「…子供の頃海苔をおやつとして食べていました(笑)
もちろん、ご飯のお供としても食べていましたが、その後にもたべたり、、」(佐賀)

●「ハロウィン漫画の佐賀さんを見て、そういえば子供の頃、口さみしいときに海苔をパリパリ食べていたのを思い出しました。おせんべえとか、あられのような塩味のおやつ代わりだったのかな。」(福岡出身佐賀在住)

●「…佐賀さん、海苔は味付け海苔でお願いします。焼き海苔は食べなれてません。
後、海苔は淡路の特産物だと主張しておきます。
地元の海苔も美味しいんで、佐賀さんも是非食べてみてください。」(兵庫・淡路)

●「…有明海苔
(焼き海苔、味付け海苔)おやつではありますが、お菓子ではないですよ〜感覚的には漬物と同じかと…」(佐賀)


以下のコメントいただきました、ありがとうございます!

●「静岡銘菓の「こっこ」を忘れないでください・・・・
CMの曲が脳みそにこびりつくくらい聞いているんです
タマゴかな ケーキかな こっここっこ ひよこっこォォォォォゥ 」(静岡)

↑●「…そしてコメントの「こっこ」に思わず反応してしまいました。そのこっこ愛、コメントの方は県中部の方とお見受けしました。
少なくとも静岡市民は静岡銘菓=こっこ
(>うなぎパイ)です。こっこは静岡市、うなぎパイは浜松市の会社で作っているので、地元贔屓です。
ちなみにしずちゃんが淡路姉様にこっこを差し上げる際には「
抹茶こっこ」を出して来ると信じています。…」(静岡)

●↑「浜松市民ですが、私はうなぎパイより断然こっこ推しですから!コメントよりちょっとだけ反論。浜松市民が皆うなぎパイ推しだと思わないでいただきたい!あと、お茶よりウーロン茶派です。」(静岡)

●「埼玉にも狭山茶スイーツがありますよ!
狭山茶クッキー、狭山茶ようかん、大福にロールケーキもあります?
静岡さんには負けないですよー。」(埼玉)

↑●「…お茶クッキー、ようかん、大福、ロールケーキ…全部静岡にもありますから!他にもワッフルとか、カステラとか、バームクーヘンとか、き◯この山とか、カ◯トリーマアムとか
(それはクッキー)
穏やかな静岡県民もお茶対決は受けて立ちますよ(にっこり)」(静岡)


以下のコメントいただきました、ありがとうございます!

●「…「庄司のおおどら」は表面に文字書いてくれますよvv
ここはぜひ「淡路さんハッピーハロウィーン」
とか入れてほしいですvv」(福島)

●「…ちなみにここのどら焼きには「あんバタ
(のばさないのがポイント)というものもあります。中身が「あん&バター」なのです。ええ「バター」です。「バタークリーム」ではなくて。うっかりすると病み付きになるおいしさです。」(福島)




沖縄:「5月4日に食べるんだよ、これはとても美味しいよ、食べて食べて」








以下のコメントいただきました、ありがとうございます!

●「…今年のハロウィンの奈良のレインボーラムネですが…はっきりいって北和(奈良市、大和郡山市、天理市、生駒市辺り)しかあまり知らないと思います。(ちなみに私は橿原市や葛城市辺りの中和市民)」(奈良)

↑●「ハロウィンのコメの奈良県民さん!!「レインボーラムネ」はあちこちのTVで取り上げられてますから全国区ですよ〜!!
“抽選で当たらなければ買えない”って!! 」

↑●「…そしてResに「抽選でしか買えない」とありましたが、あれ実は割と最近の話でして、昔
(5、6年前ぐらい?)「店まで行ったら普通に買える」ものだったんです…。なので「抽選制になった」と聞いたときはめちゃくちゃショックを受けました…この時ばかりは有名になったことを恨んだ(苦笑)…」(奈良)

●「…今年のハロウィン奈良県はレインボーラムネですか。奈良県のお菓子ってイメージより生駒市のお菓子っていうイメージがあります。
だから他の地域には知られていないと思います。
でも人気で生駒市のふるさと納税の景品になったとき、納税額がかなり増えたらしいです。しかも早々に売り切れていました。だからすごい美味しいお菓子ですよ。」(奈良)


以下のコメントいただきました、ありがとうございます!

●「…富山のささぎ餅はフツーフツー。アズキを甘く炊いて潰すと餡子。アズキを塩味で炊いてそのまま餅に付けるので、あっさり風味で普通に旨いです。どっちが元かわかりませんが、石川県ではささげ餅と呼びます。」(石川)

●「淡路がもちに豆が!!と驚いてましたが、そうするとおはぎはどうなんですか!?餅にきな粉も元をたどれば餅と大豆!餅に納豆の人だっているしささぎ餅に使われるささげは江戸時代小豆よりも縁起がいい
(皮が割れない→切腹に通じない)と言われ赤飯にも使われててそれこそもち米とささげの組み合わせではないのですか!?
と淡路に言ってあげたくなりましたー(笑)
ちなみに力説しときながら私は富山とは無関係の茨城県民ですm(_ _)m 」(茨城)

●「…沖縄のふちゃぎとちょっと似てますね
十五夜の時に食べられます」(沖縄)

●「富山県民より淡路姉さんに宣言しておきます。北陸
(特に石川、富山では)餅にあんこではなく豆(豆は小豆ではなくささげ豆)がついているのはフツーです。あっさりとした塩味(さっぱりと甘い場合もある)なので甘いものが苦手な方でもおいしくいただけます。夏バテ等で食欲がないときでも食べられます。そしておにぎりにとろろ昆布が巻いてあるのもフツーです。餅やナンの中に刻んだ昆布が入っているのもフツーです。更に大雪で電車や道路が「不通」にならない(遅れることはある)のも「フツー」です!(ダジャレ)(石川県内で不通になることはたまにある)…」(富山)



もみじ饅頭を揚げたものです。


以下のコメントいただきました、ありがとうございます!

●「筑豊出身北九州市民です。
成金饅頭おひざ元の直方出身なのですが、大石さんだと29cmがあります!ま、どっちにしろ負けてるけど(T_T) 」(福岡)



以下のコメントいただきました、ありがとうございます!

●「宮城のハロウィンに喜久福を選ぶとは分かってますね!
ちなみに半解凍で食べると格別です。
あとですね、喜久福を売ってるお店にはお茶を使ったパフェがありましてね、食べに来ないですかね〜(チラッチラッ) 」(宮城)



以下のコメントいただきました、ありがとうございます!

●「北海道民です!今年のハロウィンのよいとまけ、恐らく苫小牧市のみのお菓子ですね。ハスカップソースのロールケーキにこれでもか!とハスカップソースと砂糖をかけてさらにオブラートで包んだもの。北海道のCMで「食べづらいけどとっても美味しいよいとまけ」と自身で言っちゃうほど食べづらいんです(笑)淡路お姉様ごめんなさい(笑)
」(北海道)





以下のコメントいただきました、ありがとうございます!

●「…あの容器、プッチンは出来ないんですよねw空気を入れてお皿にあけるか、ビーカー入りのまんまスプーンですくって食べるしかないです;でも、綺麗に出せると妙に気分がいいですw失敗したら……神奈川さん、笑顔で「はい、あーん」とか食べさせてあげてごまかして下さいv 」(神奈川)

●「マーロウ!マーロウ!!!
美味しいですよ! マーロウのプリンは容器を持って買いに行くとちょっと値引きして貰えます。





以下のコメントいただきました、ありがとうございます!

●「…がじゃ豆(私の家族は「りんかけ」と呼ぶことが多いです)は父の大好物で沖縄に旅行に行った時のお土産に黒糖を父にあげたら、「ピーナツが入ってない…」と残念そうな顔で言われました。年配の人のお茶請けの定番ですが、私も好きです。…」(鹿児島)











 














以下のコメントいただきました、ありがとうございます!

●「…ちょっーとまった!
岡山さんになーんの恨みも文句もありませんがひと言。
「福島もフルーツ王国です!」
(果樹消費量日本一)
山形だって山梨だって沖縄だってフルーツ王国。うまし。」(福島)

↑●「岡山のフルーツ王国にコメントした、福島さんへ。
それなら、各県自慢のフルーツを持ち寄って、一緒にパフェを作りましょう。
美味しい果物は、他県のものでも大歓迎です。」(岡山)

↑●「…福島の方…わかってます、むしろ全国的には福島さんや山梨さんや沖縄さんの方がフルーツ王国としては有名だと思っています。生産高では一位のものとかそんなないですしね。でも知名度イマイチだからこそ、アピールくらいさせて下さい
(言ってて悲しいけど結構事実だと(落涙))
余談ですが、中学生の地図帳に載っていた全国特産物の資料で、桃の項目にカッコつきで白桃だと岡山が生産高一位とあったのは、岡山の中学校だからなんでしょうかねえ。」(岡山)

↑●「岡山さん「白桃生産量1位」があるだけいいじゃないですか!
福島は本当に1位が無い
(うちトコ2巻参照)
その代わり四季折々何でもあります!一緒にとびきり美味しいもの作れたら良いですね!」(福島)

↑●「美味しいものは正義!! 共にアピールしていきましょう!! 」(福島)

 

 





以下のコメントいただきました、ありがとうございます!

●「…佐賀にも同様のお菓子があって、こちらは「逸口香」と書きます。美味しいんですけど、初めて食べた時は驚いたもんです。」(福岡出身佐賀在住)

●「…また、ハロウィンで長崎さんが二度目の悪戯(笑)をされたことに大変微笑ましい気持ちになりましたv
一口香と逸口香、佐賀と長崎では馴染み深い昔ながらのお菓子なのですが、知らない人が齧るとよくびっくりなさるそうですね…。
…そういえば、佐賀の逸口香についても
吉野ヶ里遺跡が発見され、佐賀に吉野ヶ里めあてに県外からの観光客が大勢来たという頃に
県外に帰った人たちから
「お土産に買って帰った饅頭がひからびてカラッポになっていた!」などと苦情が寄せられた…という逸話が伝わっています。
長崎さんの「そういうお菓子!そういうお菓子!」と訴えたい気持ち、よく分かる気がします(笑)」(佐賀)

 







コメントくださった皆様、ありがとうございました!