返信漫画など落書き30
雰囲気はのんびりなのに、早口だからびっくりするそうです。
●「…話すスピードですが、一部の例外を除けば寒い地域ほど早くなる傾向にあるそうです。東北出身の上司が、雪の中で福岡と同じペースで東北弁をしゃべったら、「寒さで口内が切れて血の味を堪能することになりかねない」と仰っていました。」 ●「福岡育ち秋田在住ですが本当に口を開くと痛いです。 おかげで共通弁をしゃべるようになりました。 博多弁は口を大きくあけるのでつらいっす 」 ●「…ところで東北は早口とありましたが、早口というか口をあまりあけないんですよ。早口といわれればそうなんですが、省略するのが多いんですね。…(略)…寒いからゆっくり喋らないのでどんどん言葉も省略されているんですよ。あと、わかりやすいのが「さしすせそ」の発音。東北だと「しゃししゅしぇしょ」になります。声に出してみると解りますが、「さ」より「しゃ」の方が口を開かずに済むんです。って言うか、口を開かずに発音できる音というか。…」 などのコメントいただきました、ありがとうございます!
以下のコメントいただきました、ありがとうございます! ●「高知県民です。 落書き30の高知県人が食べるの遅いという漫画ですが、否定させて下さい。 高知県人はまず食事時から軽く(高知の基準で)飲みます。この飲む時間が長い為その後の食事が遅くなるのです。高知県人にとって食前酒から食後の一杯までが食事で、普通の食事は10分位が平均。早い人なら5分も掛かりません。 つまり、普通に食べる時間はむしろ他より早いくらいです。 だって喋りたいし飲みたいからww 」
千葉知事と東京知事会談、その知事さんへインタビューなどの記事より。
四月馬鹿企画より。
←前へ 次へ→