その他の都道府県紹介


四国以外の都道府県紹介です。

※その都道府県の風土、歴史、お国柄、
他所から見たステレオタイプ等を参考にしてます。
一部市町村や地域、特定の人々の発言など必ずしも「=都道府県の特徴」、でないものを同一視しているような描写や記述があります。その土地に住む人が全員このような性格だと主張するものではありません。

「うちはこんな感じ!」というご意見やネタ等ありましたら、是非お教え下さい。参考にさせて頂きますv
設定年齢・身長は、あくまでキャラとして「こんな感じ」程度、です。実年齢ではありません。
当サイトのキャラとしての外見年齢です。性別はご想像にお任せします。


北海道 東北 関東 中部 近畿 中国 九州 沖縄

(一般的と思われる地域区分にしました。 自然や生活・文化、経済等の理由で別の地域区分をされることもあります。)


日本地図。都道府県が分からないときはこれを見るがよいぞよ。地図は「白地図、世界地図、日本地図が無料」様より。

△このページのトップへ

 

北海道

 
【北海道】

暑さにも弱いが寒さにも弱い。だって冬は暖房ガンガンかけるのが当たり前。エコに妥協したら凍死します、亜寒帯は伊達じゃない。でも大自然は自慢。
開拓された歴史を持つ北海道は、東北と同様強い忍耐力を持つ一方で、過去の因習にこだわらない開放性を持つ。自由で前向きで積極的、好奇心旺盛。人懐っこく素直。大陸的なおおらかさがある
(悪く言えばアバウト)
合理的。結婚式が会費制なのは有名。
自衛隊は札幌雪まつりの為にいると信じている。

自給率はダントツ、一都道府県で独立した経済圏を持つ。
そのレベルは、「日本から独立してもいけるんじゃね?」と言われるくらいである。
でも別にそんな気はない。

有名人→北島三郎、中島みゆき、松山千春、千代の富士、京極夏彦、北の湖など。
【設定】22歳、180cm


△このページのトップへ



東北家族


【青森】

北海道&東北各県から:「面白い奴」「冗談とか好き」「人懐っこい」「甘えんぼ」
北海道&東北各県全員声を揃えて:「頑固者
その他の県から:「目を合わせてくれない」「声を聞いたことがない」「逃げられる」
…極めて人見知りで照れ屋。
当サイトが「四国四兄弟」である以上、彼が喋るシーンを描く日は来ないかも。
辛抱強く働き者だが口下手で世渡り下手。
負けても自分は正しいと思ったら絶対に主張を曲げない頑固者。
雪は嫌い
(でも他県で見ると懐かしい)
特技は口寄せな霊感少年(恐山)。
津軽と南部の仲が悪いので、ひょっとしたら自分は分裂するのではないかと怯えている。

有名人→太宰治、若乃花、貴ノ花、舞の海、高見盛など。
【設定】18歳、175cm



【岩手】

「地を往きて走らず 企てて草卒(軽はずみ、いい加減なこと)ならず ついにその成すべきを成す」by高村光太郎。
知的で真面目で寡黙、倫理観や道徳心が強い。読書家。うちとけると凄く親切。
素朴さ、自然重視・スローライフの呼びかけ「がんばらない宣言いわて」は注目を集めた。
(努力の否定と非難され、現在は震災からの復興もあわせて「がんばろう岩手」に変更)

有名人→宮沢賢治、石川啄木など。
平民宰相・原敬など首相も四人輩出。維新の功績がある山口と違い、ゼロから始まりながらも、自ら積極的に動くより困難な時代に周囲に望まれその座に着いたパターンが多い。
【設定】26歳、176cm



【宮城】

東北一の都会を自認する、プライドの高い伊達男
東北の中では比較的、温暖な気候で降雪量もそう多くはない。

素朴でお人よしな性格ばかりの東北の中では異質なことに、ドライで個人主義、しぶとさに欠ける。江戸時代、東北一広い仙台平野を生かした良質な米を江戸に売り、経済的に余裕があったので、早くから都会化していた為と思われる。
社交的で派手、目立ちたがり屋。

肩のネコは田代島。

有名人→伊達政宗
(生まれは気にしない)、志賀直哉、土井晩翠、荒木飛呂彦、石ノ森章太郎、稲垣潤一、宮藤官九郎、恩田陸、福原愛、マギー審司、森公美子、サンドウィッチマンなど。
【設定】18歳、174cm



【秋田】

日照時間が全国最下位、色白美人の秋田小町
三方を山、一方は海に囲まれているが、農林業が盛んで鉄鉱資源にも恵まれた豊かな土地であったために、チャレンジ精神に欠け他の地域との連携も少なく、安定を求める保守派である。大人しく控え目、不器用。
江戸時代には美味しいお米を京都・大坂に高く売り豊かにバブリーに暮らし、文化面では近畿からの影響を受けた。

新車保有率などは高いのに貯蓄率は低いなど、結構享楽的で浪費家。「秋田の着倒れ食い倒れ」という言葉も。
東北+北海道以外の面子に会うと、なんかハイテンション。
気持ちの浮き沈みが激しい。

有名人→小林多喜二、落合博満、小野小町(?)、忠犬ハチ公。
美人は多いが性格がおとなしいため、芸能人は少ない。
【設定】17歳、166cm



【山形】

おしん」や「鶴の恩返し」が代表的な山形のイメージ。
風は強いわ雪は降るわ周囲は山だわ、かなり厳しい自然状況の中で我慢強く忍耐強く粘り強く極めて勤勉な性格になった。敬虔で情が細やか。手先は器用。国の「伝統工芸品」認定を受けているもの多し。
「野暮で誠実」by大宅壮一。
「泥棒も落ち着いて暮らせる」と言われるほどお人よし。

勤勉と貯蓄は美徳。
泣き言を言うより働く。世話焼き気質。
そして貯蓄率は非常に高い。

有名人→井上ひさし、佐藤賢一
藤沢周平、石原莞爾。
文学の分野において実力のある県民を多数輩出。思想家や学者も多い。しかし
冨樫義博が山形出身なのは意外だ。…なんとなく。
【設定】17歳、165cm



【福島】

中央の命令で多くの軍隊(古代に遡れば坂上田村麻呂が、戦国時代には上杉、蒲生、丹羽など名門)が派遣された。関東と東北の折衝地として重要な地位を占めてきたという歴史を持つ。
お人好しで穏やかで控え目な人柄だが、保守的で忠義と人情に厚く正義感が強く、筋を通す。伝統を大事にする。

思い込んだら頑固一徹。
「そろそろ仲直りしよう」という山口の申し出を爽やかに断固拒絶したことがマジである
(1968年と1987年、山口県萩市→福島県会津若松市)。福島の旧名の一つは「会津」、戊辰戦争の恨みは忘れない(この「会津」の顔は山口以外には出てこない)。
基本人当たりがよく親切、穏やかでいつもニコニコしてる。(フォロー)

有名人→野口英世、円谷英二、西田敏行、梅沢富美雄、山川捨松。
他の東北勢のように、「東北らしい」代表的作家を輩出してないのが少し無念。
【設定】18歳、172cm


△このページのトップへ



関東七ヵ国協議会


【茨城】

濁音をつけるな、「いばら」だっぺ。
「怒りっぽい、忘れっぽい、飽きっぽい」の「茨城の三ぽい」、「骨っぽい、理屈っぽい、怒りっぽい」の「水戸の三ぽい」という県民性の比喩が有名。
「水戸黄門」の徳川光圀は、五代将軍綱吉の近臣のうち気弱な人々をしばしば叱りつけ、幕閣から煙たがられた。

純情・素朴で正義感が強いが、自己主張が強く頑固で妥協が嫌いなため、孤立することもある。無愛想で短気で冷静さに欠けるものの、しつこく根に持つことはない。基本的にはお人よし。

日立市やつくば市を持つ、最近理系な人。
研究学園都市は、いざというとき変形して巨大ロボになる
(信じているので茨城人、よろしくお願いします)

有名人→水戸黄門、木村安兵衛、海老沢勝二(NHK会長)
【設定】20歳、168cm



【栃木】

足利尊氏を世に出した関東武士・心の故郷。
小藩が乱立したうえに天領などもあり、まとまりには欠けるが、江戸時代には奥州と江戸と結ぶ交通の要所として栄えた。
表面的には穏やかで協調性が高い。表面的には。やや湿っぽい。勤勉で真面目。だが自分なりの正義感を持ち、頑固で強気で芯が強く他人のいいなりにはならない。本心は見せずに淡々とやる。

周囲の都道府県とは大体仲良し。
東北は嫌いではないが、東北扱いされるのは関東から仲間外れにされるようで絶対嫌。

有名人→田中正造(足尾銅山鉱毒事件)、相田みつを、山本有三、稲川淳二など。
【設定】15歳、158cm



【群馬】

「からっ風」に代表される厳しく荒い気候と山がちな地理が、荒い気質を作り上げたと言われる。短気で感情的になりがち、口調はきつく、そして要領が悪い。だが同時に、純朴で義侠心に厚くさばさばした性格なので深く付き合えば好かれやすい。
群馬人とは「正直で剛毅木訥の至誠の人」by内村鑑三。

四種の公営ギャンブルがそろった博打好き。
(現在は閉鎖された施設もあるが)
風が強いため稲作には適さない土地で養蚕が盛んに。絹の名産地。養蚕・絹織物関連で働く群馬の女性は日本一気立てが良い。他県には嫁にやらねぇ!
新し物好きで浪費家、「新車は群馬で売れ」とまで言われる。

栃木とは仲良し、普通に好き。

有名人→国定忠治、大前田栄五郎、新田義貞、中曽根康弘、福田赳夫、萩原朔太郎、中島知久平など。
【設定】16歳、160cm



【埼玉】

東京という巨大マーケットへの供給基地として生活用品・食品・印刷関連などの産業が発達。
また精密機器なども作っており、比較的バランスよく各種産業が発達している優等生。だが逆に「これ!」と言った特色はない。
「ださい(って玉)」の語源にもなったという俗説もある、不憫な子。
突出した目立つ性格ではないが、根が親切でお気楽で人当たりが良いので、万人に好かれやすい。

東京さんは憧れ、近くて嬉しい。
関東の中では東京に次いで二番目だと思ってる。
(しかし他の関東も自分はそうだと思っている)

有名人→所ジョージ、トトロ、アトム、クレヨンしんちゃん、らき☆すた。
実際埼玉出身の有名人は物凄く多いのだが、あまり意識してない。だって東京の有名人と混ざるし。
【設定】14歳、152cm



【千葉】

黒潮と海洋性の温暖な気候と、なだらかな地形、そして豊かな自然に恵まれた、明るくておおらかな性格。日本人っぽくないお気楽で寛容でマイペースな、謎の思考回路を持つ(下記有名人参照)
空と海の玄関
(空…成田空港、海…千葉港)を有し、経済・産業の重要な起点。全体的に能力値は高い。

徳島と和歌山とは親戚。
茨城や埼玉とは色々ライバル。
神奈川は…相手にしない。ちょっと負けるかもしれないから。
東京のことはあんまり気にしてない。
だが自分ちのものにしれっと「東京」と名を付けたがる。
したたかなところもある割には、強く言われると流される。

有名人→長嶋茂雄、小倉優子
(…正しい出身地はコリン星か?)、劇団ひとり、千秋、パペットマペット、さとう珠緒、根本はるみ、まちゃまちゃ、マツモトキヨシ、森田健作など。
【設定】23歳、175cm



【東京】

全国から人が集まり、急激に発展するものの没個性的な都市に。
一日30時間働いている。眠らない街・東京。常に過労死寸前。
頑張っているだけなのに「一極集中、地方軽視」とか言われると悲しい。「人の住む環境じゃない」とか言われると悲しい。「何年東京で暮らしてもやっぱり故郷が一番だよ」とか言われると悲しい。
地方にあまり興味はなく(酷)、むしろ海外と仲がよかったり。
愛想は悪くないが、一人で自分の殻にこもる方が好きな、きわめて個人主義でドライな奴である。
忍耐強く、基本喧嘩を売られてもスルー。
だがキレると江戸人格降臨。

有名人→多すぎて分からない、そして別に気にしない。出身地がどこだろうと、どうせ有名人は皆、東京にいる。
【設定】22歳、168cm



【神奈川】

戦前、外国との貿易で急速に発展する。これは首都という大消費地の窓口、つまり東京との相互依存関係を築けた地理的特性が大きい。西洋文明の影響を受け洗練。
鎌倉幕府の開かれた神奈川には確たる歴史というバックボーンがあり、また経済的にも発展しているため東京にコンプレックスはない。が、ライバル心は強い。東京が嫌いだのどーでもいいだのと言う割によく気にしている。
山あり川あり谷あり海あり都会あり田舎あり古都あり、なかなか独りでも賑やかな人。

プライドが高く社交的で開放的な一面、きわめてドライで個人主義。

整った容姿に似合わず、語尾が「じゃん」「じゃ」、
「違うよ」→「ちげーよ」
「ない」→「ねー」
などの方言を使用する。つまり少々口が悪い。

有名人→小泉純一郎、北条時宗、松嶋菜々子、西田ひかる、石原良純、片山右京、荒川静香、山口百恵、美空ひばり、長瀬智也、中居正広など。
【設定】23歳、172cm


△このページのトップへ



ハイツ・中部


【新潟】

新潟の女子高校生は日本一スカートが短いらしい
独自に東京の好みを追求した結果である(行き過ぎ)。
我慢強くて粘り強い、内気で愚直・盲目なまでに一直線。
つまりオタク気質
変な方向に突き進んで進化を遂げる変な県。
出稼ぎの歴史があるためか、県外に出ると言ったら東京。
ひたすら東京。東京大好き。

県内に名物も見どころもたくさんあるのだが、口下手で照れ屋で自己PRは苦手なのでほとんど知られていない。

有名人→思い込んだら突き進む性格なので、各分野において一流の県民がいる。しかしながら、あまりにも各分野にいるために、かえって「新潟」のイメージが曖昧模糊になり、地味なイメージがぬぐえない。
●軍事→山本五十六、上杉謙信
●政治→田中角栄、前島密
●経済→佐川清(佐川急便創始者)、益田孝(三井物産創始者)
●芸能→小林幸子、三波春夫、林家こん平
●作家→阿刀田高、坂口安吾
●格闘→ジャイアント馬場
●漫画→赤塚不二夫、小畑健、高橋留美子、魔夜峰央、水島新司、わかつきめぐみ、和月伸宏
…など。
【設定】18歳、167cm



【富山】

富山の薬売り」は実直に真面目に、信頼をこつこつと積み上げる商売方法。中国や半島との交易により漢方の知識を得た。戦国時代には重要視され、その価値を高めるため自国内で更なる発展を遂げる反面、他国への流出を防ぐため閉鎖的に。
江戸時代に国内での交易が活発になると、薬の品質維持のために厳格な審査基準を設けた。仲間内での相互扶助は活発に行われるが、やはり閉鎖的に。

基本内気で大人しく、黙々と良く働くが、きわめて合理的な理系の考え方をし、自分の権利が不当に侵害される場合はけして黙ってはいない。怒ると怖い。米騒動はその典型例(
でも別に暴れてはいない、集団で直訴しただけ)
貯蓄率は極めて高い。「陰気にして智あり」。

石川には微妙に屈折した感情がある。

有名人→上野千鶴子、利根川進。田中耕一、山田孝雄、室井滋。堅実で頭の良い学者が多い。
あと藤子・F・不二雄、藤子不二雄A。
【設定】24歳、164cm


【石川】

江戸時代、豊かであったが為に幕府に睨まれていた石川は、恭順の意を示すために豊富な財力を芸術・文化・学問につぎ込んだ。
結果、友禅・漆・蒔絵・象嵌・和紙・染め物など、他の地域には見られない豪華絢爛な文化が栄え、多くの文学者や芸術家を輩出し「天下の書府」と呼ばれた。
海の幸・山の幸と、経済的文化的豊かさに恵まれたために、プライドは高いが、どこかのほほんと控え目なお坊っちゃん気質
伝統と調和を重んじる保守派。他人に優しく人当たりがいい。

有名人→泉鏡花、室生犀星、桐野夏生など。
人間国宝の人口比率は日本一。
【設定】14歳、153cm



【福井】

11世紀頃まで大陸文化の玄関口として栄える。
有名なのはメガネだが、他精密機器や繊維織物などの分野を中心に数多くの、シェア100%だの世界一だの日本一だの、なマニアックな感じの技術力・生産力を持つ。
ただし協調性が低い為に、総合的な経済力で見ると他都道府県に負けてしまう。「社長」が日本一多かったりする。鶏口となるも牛後となるなかれ!

情報には敏感で要領良く、駆け引きもうまい。個人主義で負けず嫌い。
「日本に双びなき知恵国なり」by新人国記。
決して押しが強いわけではないが、何だかんだ言って自分の好きなようにやる。堅実で勤勉、保守的でまじめ。

有名人→五木ひろし、橋本左内、須賀原洋行、舞城王太郎など。
【設定】19歳、161cm



【山梨】

東西南北すべてを険しい山々に囲まれ(地平線?何それ)、火山灰で土地の生産性は低く、降水量は少なく、昼夜・夏冬の気温の差が激しいという厳しい自然環境。ゆえに農業ではなく商業に目を向けたと言われる。「めちゃかもん」とは打算的で執念深い山梨の商魂。
忍耐強く真面目で働き者だが、黙って耐えるのではなくばんばん自己主張してくる。実利主義のしっかり者。「人は石垣、人は城」。仲間意識は極めて強い。無尽は有名。

果実生産が盛んなのは、地理的特性の他、商業的な農作物だからである。日本一のブドウの産地であり、日本一のワイン…いえ葡萄酒の産地。

裏富士って言うな、静岡より山梨から見える富士山のほうがずっと綺麗だ!

有名人→武田信玄(許すまじ織田信長)、山本周五郎、中田英寿、辻信太郎(サンリオ創業者)、小林一三(阪急グループ創業者)、坂本孝(ブックオフ創業者)、赤尾好夫(旺文社創業者)、小池国三(山一證券創業者)など。
【設定】25歳、168cm



【長野】

出来れば長野ではなく「信州」あるいは「信濃」とお呼び下さい。
いくつもの小藩に分かれ、しかも交通が不便な盆地単位で異なる地域文化を育んでいた為、全体意識に欠ける。「長野」は北のほうの地名なのです。「信濃の国」という歌でまとまっているという噂。

議論好きで理屈っぽい、頑固な四角四面の性格。
酒の席でやるのはディベートに決まっている。
(山口と違って哲学・文学方面が好き)
几帳面で生真面目、江戸時代の寺子屋数は日本一だった教育県。倫理意識が高く道徳に厳しく、筋はびしっと通します。
他人にも厳しいが自分にも厳しい。

日本一多くのお隣さんを持つ。
(新潟・群馬・埼玉・山梨・静岡・愛知・岐阜・富山)
とりあえず新潟はスカートを長くすべき。

有名人→椋鳩十、小林一茶、岩波茂雄(岩波文庫の創業者)、美川憲一など。
【設定】27歳、172cm



【岐阜】

わらわらしてる。正確な岐阜の数は不明。
外部から見ると「みんな岐阜」なのだが、実はなんかカオスなことになっているらしい。
愛知が好き。ふと愛知の頭に乗ってたりする。
でも愛知に興味のない子もいる。
鹿児島が好き。ふと鹿児島にたかってたりする。

日本のほぼど真ん中で、歴史的に合戦場となった経験が多いからか、良く知らない人には懐かない。
結構バラバラに、素朴にまったり生きてるが、岐阜たちの結束は固い。皆で頑張って生きてるよ!
「まぁいっか」でやり過ごすことが多い。

主に「ぎふー」だが、他にも鳴き声があるらしい。

有名人→坪内逍遥、Mr.マリック、高橋尚子など
【設定】?歳、30cm



【静岡】

穏やかな気候とはっきりした四季、山に川に海と日本の縮図とも言える地形が育てた平均的日本人

明るくて穏やかのんびり、お人好しで順応性が高く常識人で敵が少ない。大人しく長いものに巻かれやすい反面、子供のように素直で好奇心のかたまりで恐れ知らず、想像力に富み、新しいことに積極的。皆がやることは自分もやってみたい。皆がやらないこともやってみたい。

有名人→さくらももこ、本田宗一郎(本田技研創始者)
、豊田佐吉(トヨタグループ創始者)、河合小市(河合楽器製作所創業者)、齊藤知一郎(大昭和製紙(現日本製紙)創業者)、田宮義雄(田宮模型創業者)、川上源一(ヤマハ発動機創業者)などなど。
好奇心旺盛で行動力抜群なので
(江戸時代は綿織物産業をいち早く育てた)、その精神を生かし世界に冠たる大企業が多い。
プロサッカー選手がとてもたくさん。
【設定】11歳、135cm



【愛知】

製造業出荷額ダントツを三十年以上守る、モノづくりの街
明治時代には日本の産業革命をリードした近代工業都市である。
しかし「都会だー!」と頑張って格好付けてはいるが(見栄っ張り)、実はかなり個人主義で、一人で作業着とか着て黙々と作業する方が好きだったりする。
堅実で保守的だが、情況に敏感。豆味噌が好き。
管理人は三河弁の「〜りん」という語尾が可愛いと思う。しかし「みゃー」「にゃー」も可愛いので適当に名古屋弁も混ざる。

有名人→織田信長・豊臣秀吉・徳川家康!(自慢)
ノーベル物理学賞、生理学・医学賞受賞者が計4人!東京を抑えて最多!
だが、天才も多いが変人も多い。紙一重。
鳥山明、イチロー、森博嗣、松平健など。
【設定】20歳、164cm


△このページのトップへ



近畿かしまし娘

【三重】

昼間は伊勢神宮の巫女さん、夜は時々忍者(伊賀)。
お伊勢様のお膝元にはPRせずとも、多数の参拝客観光客がいらっしゃる。お伊勢さんが見てるのに悪いことする人なんていません。
更には伊勢海老・松阪牛・桑名の焼き蛤など、豊かな海の幸と山の幸に囲まれた日本有数のグルメ県。
ゆえにあくせくせず、のんびり穏やかな気性に育った。
人の善意を信じる箱入り娘。時々ナチュラルに我儘。
「伊勢乞食」という言葉は、そんな伊勢
(三重県の一部地域)の人はたとえ困窮しても、生き残るため犯罪に走るのではなく、乞食になるという意味である。どーしても悪事は嫌らしい。

有名人→松尾芭蕉、本居宣長、江戸川乱歩。
【設定】16歳、158cm



【滋賀】

日本列島の中心に位置し各地域を結ぶ回廊として商業活動が栄えた土地。天秤棒に象徴される「近江商人」は有名。
山脈や河川、湖は県境になりやすいのに日本一の琵琶湖をまるまる抱えているのは、湖上の交易が盛んで住民に一体感があったからである。

琵琶湖の環境を守るための活動も盛んだが、派手な宣伝広告よりも、環境調査を地道に続け各種数値を出すという科学的なやり方が主。慎重で計画性があり、数字に強い

大阪京都と個性の強い面子に周囲を囲まれ割りを食うこともあるが、「…水道止めるで?」の一言は伝家の宝刀な近畿の水がめ。地域新聞は京都と一緒。仲良し。
実は奈良時代と飛鳥時代に日本の首都になったことがあるが、本人ですら時々忘れている。

有名人→石田三成、浅井長政、井伊直弼、最澄、ひこにゃん、信楽焼の狸など。
【設定】18歳、159cm



【京都】

平安時代からの歴史を持つ、1000年以上の古都。
今でも日本の首都である。
東京を首都だと明示的に定めた法律もないし
(ただし東京が首都であることを前提にした法律は多数ある)、誰かが公式に正々堂々と宣言したこともない。所詮東京は「東のみやこ」どすえ?早よ天皇はん返し!

国宝・国重文を一番多く持っている。
江戸時代には江戸に政治の中心的役割を、大坂に経済の中心的役割を奪われてからは、ありとあらゆる物産の文化的レベルを引き上げることに執心した。現在では、もはや「日本文化といえば京都」と言われる事もあるほど。
成熟した理性を持ち、保守と進取のバランスが良い。
悪意は真綿にくるんで綺麗に飾りつけて、さあ召し上がれv

有名人→尾形光琳、石田梅岩、狩野正信、北大路魯山人など。テレビなんぞは知らしまへん。
【設定】?歳、155cm



【大阪】

最古にして最強の商都。

所持品→ハリセンと飴ちゃん。
特技→ノリ突っ込み。
テーマソング→六甲おろし。
派手好きで人懐こい、押しが強い、お笑いの聖地。

スピルバーグの「
宇宙戦争」で、アメリカ軍の精鋭が敵を一体も倒せず絶望に陥る中、「大阪は数体倒したらしい」という情報が入る。管理人は、大阪なら倒せそうだなと納得した。きっとその敵は、うっかりタイムセール中のスーパーでも壊して、おばちゃんたちの怒りを買ったのだと思う。

有名人→都はるみ、和田アキ子、相川七瀬、aiko、大塚愛、久本雅美、豊川悦司、手塚治虫、川端康成、俵万智、与謝野晶子、野茂英雄その他いろいろ。
お笑い芸人?キリないわアホォ!!!
【設定】13歳、139cm


【兵庫】

「一つの県につき一人」という当サイトの例外。
摂津・播磨・丹波・但馬・淡路
(あと正確には備前と美作の一部も)という、それぞれ地理も歴史も県民性も全く異なる国々が多数まとまった、珍しい県である。
兵庫戦隊とお呼び下さい。
代表は神戸。播磨・丹波・但馬・淡路は、美人で有名な神戸が自慢である。自慢であるが、「神戸>>>兵庫」な態度はちょっとムカついている。


●その1・神戸(摂津)
世界的にも有名な国際湾岸都市。日本で一番ハイカラな街。
日本のファッション界は自分がリードしていると思っている。
開国から多くの外国人を受け入れており、柔軟性と進取性に富み、排他性が低い。新しいことにチャレンジすることに気おくれを感じず、社交的で人当たりがよい。都会的。少々ナルシスト。兵庫代表だが、神戸と名乗る方が好き。基本神戸弁、しかし東京と話すときは標準語、大阪と話すときはやや大阪弁…と釣られやすい。
【設定】22歳、162cm

  ●その2・播磨
姫路を中心とした西部地区。
古代は吉備(岡山)と一緒に暮らしていた。
やや保守的。豪快で自己主張が強い。
忠臣蔵で有名な赤穂浪士はここの出身。
【設定】20歳、172cm


  ●その3・丹波
西から京都に入る地理的条件から重要視され、また数々の戦乱に巻き込まれる。
昼夜の気温差が大きい独特の気候。旧丹波国の大部分は実は京都になった。
内気で辛抱強い。真面目。
【設定】17歳、167cm

  ●その4・但馬
日本海型気候。天候が変わりやすいことで有名。
素朴に実直、東北人に近い性格だと言われる。
鳥取に入るべきか兵庫に入るべきか悩んだことがある。
【設定】20歳、175cm

  ●その5・淡路
徳島の妹。
昔喧嘩別れして、一時兵庫たちに預かって貰ったところ彼らに情が移り、そこそこ仲直りした現在もそのまま暮らしている。
日本全国の長姉だと思っている。神話的に。
【設定】8歳、115cm


【奈良】

京都に遷都されてからは首都機能を失い微妙に衰弱したが、多くの寺はそのまま残ったため、それらを中心として発展した。つまりある意味門前町。国宝級の古代美術を多く持つ。
しかし現在、観光客が多い割には、その対策をほとんどしてない
(例えば全国一ホテル・旅館の客室数が少ないなど←ちょっと待て観光地)ので、そろそろ「よく考えたらマズイかも?」と思い始めた。鹿は友達、怖くない。

「奈良の建て倒れ」「奈良の寝倒れ」などは、のんびりした気性を揶揄される言葉。建物や耐久消費財にお金をかけ、穏やかにつつましく暮らすという気風が強い。温厚。聞き上手で気が長い。

有名人→聖徳太子、静御前など。
【設定】12歳、137cm


【和歌山】

険しい紀伊山地では交通の便が悪いため、地域を一つにまとめる強い指導者は存在しなかったが、高野山の僧兵・雑賀衆の鉄砲隊・熊野水軍etcと小勢力ながら歴史の流れを変える軍事的集団が多数存在した。
現代でも男勝りで豪快。
だが2004年世界文化遺産認定、世界最大の広域指定聖地にして参詣道を持つという、ミステリアスな面も。一つの宗教文化圏であるがゆえに、近畿の中でも独特の性格。
黒潮の影響で温暖な気候であり、気性は温厚で素直、楽天的。
江戸時代には徳川御三家の一つとなり、プライドが高くなったといわれる。
その時に倹約政策を徹底され、貯蓄好きになった。

有名人→南方熊楠、陸奥宗光、華岡青洲、徳川吉宗!松下幸之助!!紀伊国屋文左衛門!
【設定】15歳、154cm


△このページのトップへ



中国寄合会


【鳥取】

温暖な瀬戸内と比べると、雨が多く風も強い。それらに耐えコツコツ働く健気な子。素朴な優しさや人懐こさを持つが消極的で大人しい。他人から一歩引いた「煮えたら食わあ(食べ物が煮えても、誰か他の人が手をつけるまでじっと待つ県民性の比喩)」。
自然環境は厳しいが四季は鮮やかで、台風等の天災も少ない。
「因幡の白ウサギ」の昔話は、他人を利用する小賢しさはダメで正直さを良しとする意識。
「鳥取」を「取鳥」と間違えないでほしい。

語尾は「にゃー」(伯耆ネコ)。可愛い。異論は認めない。

有名人→水木しげる
(妖怪目的の観光客に大当たり!)、青山剛昌、鬼塚喜八郎(アシックス創業者)、宮川大助。
【設定】9歳、124cm



【島根】

10月は神在月。
(他県で「神無月」と呼ばれるのは、日本中の神様が島根(出雲)に集まるため。)
実は伊勢神宮よりでかい出雲大社は島根のプライド。
大人しく消極的、無口で表情が読みにくい。
穏やかで賢く、勤勉で我慢強い働き者。
東部(出雲)と西部(石見)、そして隠岐の間には見えない壁があるような気がする。

某国と姉妹友好都市関係にあった市町村はたくさんあったが、竹島問題で交流ほぼ全滅させた&された。2月22日は竹島の日ですがそれが何か?(by県議会)言うべきことは言う人。
…でも、昔は結構仲良しだったのにと思わなくもない(民間での交流はまだありますが)。

有名人→出雲阿国、竹下登、森鴎外、佐野史郎など。
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)は島根の人、外国人ではない。
【設定】20歳、170cm



【岡山】

←学生服生産日本一。
隣の広島が行動派なら岡山は頭脳派
歴代の岡山藩主の権謀術数の印象は強い。
青年団活動・生活改善運動・農業機械化などにいち早く取り組む先見の明を持ち、世界最古の士庶共学校や日本最古の庶民学校を作った教育重視の県。

瀬戸内海と山陰地方、そして近畿に囲まれ交易の要所として栄えた。そんな土地で利益と得、また地域文化を守るため、一見人当たりは良いが、機を見るに敏で打算的な性格に。少々日和見。それをすべてポーカーフェイスでやる抜け目のなさ。
「すらっこう」とはテキパキと、ソツも抜け目もない岡山人のこと。
しかしセンスはとても微妙。

広島は中四国地方の中心都市を巡ってライバル
(広島は意識してない)、香川はTV放送圏が同じで交流の多い友人。広島と香川以外には標準語で話す。

有名人→犬養毅、緒形洪庵、小早川秀秋、宇喜多直家、吉備真備、B'z(ボーカル・稲葉)など
【設定】18歳、170cm



【広島】

仁義なき戦い」はフィクションです、広島は穏やかで良い所です天国に一番近い県です。
…そう言うとろうが信じろやワレェ!(←短気)
陽気で積極的で世話好きで親分肌。
昔から中四国の中心地であったという自負を持つ。
熱しやすく冷めやすい、細かいことは苦手で大雑把。
関西風のお好み焼きはなんか違う。

新し物好きだが、保守的。
頭はいいが、後先考えずに行動する。
ノリは軽いが、身持ちは固い
(NHK全国意識調査での「夫婦以外の性的関係は許せない」人が全国一多いらしい)
仁義にも厚い熱血漢だが、結構クール。

有名人→井伏鱒二、矢沢永吉、西城秀樹、奥田民生、島谷ひとみ、山本モナ、ポルノグラフィティなど。
【設定】23歳、173cm



【山口】

維新の気風が今も残る。
理屈っぽく議論好き。努力家。
(長野と違って社会・政治方面が好き)
徹底的なリアリスト
他人は他人、自分は自分。だが負けず嫌い。…ある意味自己中である。
大きく夢や将来を語る理想主義者だが、それは見栄やハッタリである場合も多い。
一旦仲間と認めると結束力、組織力は秀逸。人材豊かな県。

有名人→伊藤博文、吉田松陰、高杉晋作、桂小五郎(木戸孝允)、乃木希典など。
総理大臣は地域の特産品(8人輩出)。
組織の中で出世する、政治家・官僚・軍人等はかなり多いが、単身独力で道を切り開く実業家・芸術家・芸能人等は結構少ない。中原中也、金子みすゞ、種田山頭火など。
【設定】20歳、168cm


△このページのトップへ



九州一族


【福岡】

九州最強、福岡の姐御
古くから大陸や半島と交流によって繁栄した。
知恵と度胸で成り上がれる、陽気で豪快な気風。
義理人情に厚く目立ちたがり屋の見栄っ張り。
他地域と比べて物凄く美人!なわけではないが、愛想がよくサービス精神が旺盛で話上手なので周囲の人気者。しかしウケを狙ったり相手を喜ばせようと、調子に乗ってあることないこと喋ってしまう面も。

有名人→タモリ、松田聖子、高倉健、リリー・フランキー、黒木瞳、井上陽水、氷川きよし、椎名林檎、YUI、浜崎あゆみ、麻生太郎、赤川次郎、小林よしのり、松本零二、倉田真由美、…ってまだまだおるばい、言い足りーん!
【設定】20歳、161cm



【佐賀】

気難しく偏屈な職人魂。
幕末には勤王も佐幕も知ったことかと、薩長にも幕府にも組せず、欧米の先進技術を積極的に取り入れることに心血を注いだ。過酷な重税と労働と厳しい勉学に耐え、強大な武力をもって薩長土肥の一角に。
諸外国に対し、悲壮なまでの国防意識があったと言われる。
ネガティブだが、目先の利益に左右されない広い視野であった。

「いひゅうもん」
(付き合いにくい頑固者)と呼ばれ、実際に几帳面で頑固で融通が利かないけれど、責任感は強く、順応性や社会性にも優れる。
「佐賀県人が通った後は、草も生えない」と言われるのは倹約を美徳としているから。県民のごみ排出量は全国一少ない
(2000年佐賀県発表)。自己規律の精神が高い。

後ろ髪は有明の干潟、だんだん伸びてる。

有名人→大隈重信、佐野常民、江藤新平、副島種臣、北方謙三、長谷川町子、江崎利一(江崎グリコ創始者)、森永太一郎(森永製菓創始者)、など。
はなわは佐賀県出身ではない
(←几帳面)
【設定】22歳、170cm



【長崎】

1500年代から海外との窓口になり、鎖国時代も唯一外国と付き合いを続けていた。欧州や中国など外国の影響を受け、穏やかで開放的、人見知りせず新し物好き、偏見が少なく包容力が高い。
その一方で、外国勢から日本を守る為、なかなか大人の対応をしてきた強かな奴。物事に対してやや受け身。
江戸時代には貿易で繁栄し、関税の一部が各戸に配られるなど裕福だったことから、おっとりと楽天的に浪費家。
坂と島が多いことで有名。洋風で中華風で和風。

唯一陸地でお隣の佐賀県とは、さほど仲が良くない。
(佐賀は長崎防衛の任についてたこともあるはずだが)
佐賀が自分から独立しなければもっと平地が多かったのに…
(「お前と一緒におったのは7年だけじゃろが」by佐賀)

有名人→さだまさし、福山雅治、柴田亜美、村上龍、新條まゆなど。
【設定】25歳、170cm


【熊本】

江戸時代に加藤・細川の領地になるまで、小勢力が絶えず争いを繰り返した経緯からか武芸を重んじる気風が残る。
「肥後もっこす」とは強情で偏屈な熊本の男のこと。
情にもろく、まがったことが大嫌いな頑固者。だが口下手で駆け引きは苦手で短気なので、他人の説得は無理。そして自分も他人の説得に耳を貸さない(おい)。「肥後の議論倒れ」とも揶揄される。

交通の要所だった熊本平野はかつて経済・政治・そして軍事の要所、九州一繁栄していた。現在九州一である福岡にライバル心がある。

有名人→水前寺清子、八代亜紀、石川さゆり等。
演歌好き。
【設定】25歳、170cm



【大分】

犬っぽい性格の多い九州勢の中で、唯一猫っぽい性格。
つーかあまり、自分のことを「九州」だと思ってない。
秀吉に所領を細分化され、江戸時代も小藩分立していたためか、郷土意識が薄く、実直ながら個人主義、そして協調性に乏しい。為すべきことはさっさと合理的に。一般に「赤猫根性」と呼ばれる。
九州の言葉が比較的ゆっくりしているのに比べ、大分弁は標準語に近いので早口、短気などと言われる。だが実際短気。

別府や湯布院など、温泉が日本一多く、細やかな気遣いをする繊細な精神が長年の客商売で培われた。だけどそれを表に出せない不器用な奴。

有名人→福沢諭吉、村山富市、小野不由美、滝廉太郎など。
【設定】19歳、167cm



【宮崎】

豊かな自然に恵まれた「日向国」。
高千穂町は天孫降臨の地
(←鹿児島から、そして県内からも異論あり)
豊臣秀吉の時代以降、大きな戦乱もなく比較的平穏な時を過ごした。が、一時期鹿児島と同居した際には
(多くの人は深く考えずに受け入れたらしい)、ほとんど何もしてないのに一緒に西南戦争でやっつけられるという悲劇が…「もう絶対こいつと一緒は嫌!」と独立。
しかし現在、それほどは気にしてない。

性格のおおらかさと優しさ、そしてボケっぷりには定評がある。しばらく宮崎にいると「日向ボケ」がうつると言われている。平和な土地である。
「いもがらぼくと」とは頼りない宮崎の男を指す言葉。
台風は慣れっこ。諦めが早い性格の一因。
裏表がなく親切。

有名人→東国原英夫知事。
(全国にPRして貰って嬉しいらしい。結構楽しくやってるようだ。)
【設定】18歳、166cm



【鹿児島】

県のシンボル桜島は火山灰が…;サツマイモは名産品。

保守的で上下関係に厳しい体育会系。
勇猛果敢で質実剛健、「ぼっけもん
(豪傑な鹿児島の男のこと)」は心根優しい熱血漢。失敗を恐れずに直観的に行動する。
だが極めて理論的、合理的。
いったん決めたら二言はない、「薩摩の大提灯」は団結心の表れ。お世辞も言わず愚痴も言わず、男は黙って芋焼酎。

その一方、現代科学の粋を極めた宇宙ロケット打ち上げ施設を持つ優秀な理数系であったりもする。

有名人→西郷隆盛!!!!!!
【設定】28歳、169cm


△このページのトップへ



沖縄


【沖縄】

亜熱帯の気候のもと中国や東南アジア、そして日本の文化を吸収し独特の個性に育った。
おっとり穏やかで何でも「なんとかなるさー」と思ってる。テーゲー主義。人生楽しければそれでいいじゃないか。懐くまではかなり人見知りする。長いものには巻かれる。ややぽっちゃり。家族愛が強い。約束の時間には遅れて行くのがマナー。
実は泳ぎは下手。

足もとにいるのはシーサーさん。
沖縄の笑顔を糧に生きてます。

有名人→安室奈美恵、仲間由紀恵、夏川りみ、Cocco、かりゆし58、ORANGE RANGEなど。
【設定】9歳、120cm


△このページのトップへ

 


四国四兄弟トップへ

TOPへ戻る