香川県。旧名・讃岐。
交通の便が良いため、官公庁や全国的規模の大会社の支社・支店が集中している、四国地方全体の政治・文化・産業の中心地。
つまり四国の玄関。
交易地のせいか、人懐っこく社交的、オシャレ好きで流行にも敏感、かつ協調性も高い。唯一彼女が色んな服を着ているのは、「讃岐の着倒れ」という言葉による。
器用で要領がよくて堅実、お金にしっかりしている。貯金好き。
しかしながら逆に闘争心やしぶとさに欠けるので、「讃岐に大将なし」とか言われる。くそう…大平元総理は香川出身なのに!(地味)
香川出身の有名人は、南原清隆、松本明子、中野美奈子などv
讃岐うどんが有名。
うどんは好きだが、美味しいし安いが、別に毎日欠かさず食べてるわけではない。統計上そうなってしまうのは、一度に何玉も食べるからである。だって美味しいんだもの。
でも喫茶店のメニューにはうどんがあるのはデフォルト。
香川人は語尾に「ねや」をあまり使わないらしいが、管理人はこの語尾が可愛いと思うのでしかし断行する。
【設定】16歳、158cm
【香川県の場所】

|